fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

ヒガンバナと潜水橋

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

塩江 ヒガンバナ

今日のブログは塩江・ヒガンバナめぐりついでの潜水橋訪問。

塩江 潜水橋

香東川に架かる小さな潜水橋です。

塩江 潜水橋

さて、この香東川の中流域には数々の遺跡が残っています。

塩江 潜水橋

増水時通行禁止の標識の後ろにある橋脚は、1929(昭和4)年から12年間だけ走った

塩江温泉鉄道のものです。

塩江 ヒガンバナ

塩江温泉鉄道(通称:ガソリンカー)については、また別の回で触れますね。

塩江 ヒガンバナ

塩江でこうしてヒガンバナが咲いている場所を探すのも楽しみです。

塩江 ヒガンバナ

少し細い道をスイスイ進んでいると、時々Uターンに困るような山の中へ連れて行かれる

こともありますが

塩江 ヒガンバナ

今年は少なめだったけど、ここなんかはなかなか見つけられない私だけの?群生スポットです。

以上、塩江ヒガンバナめぐりでした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 1 comments  0 trackback

畦道に咲く

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
10月だというのにまだまだ暑いですね。

先日、ご近所のお宅の庭でセミが鳴いていて驚きました

東かがわ市 ヒガンバナ

頭を垂れる稲穂と彼岸花を~とあちこち探してみますが、最近は稲刈りが早くなっているので

なかなか見つかりません。日が差していたらもうちょっとキレイだったかなと。

東かがわ市 別宮八幡神社 ヒガンバナ

こちらは東かがわ市の福栄地区にある別宮八幡神社。

この鳥居を入れた星景写真は時々見かけます。

良いなと思いますが、夜はね~





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 7 comments  0 trackback

山間部の名食堂

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
萩のお寺・最明寺(高松市塩江町)を訪ねた後、お腹も空いたことなので

何度か利用した谷岡食堂さんに行こうかと思ったら、開店は11時から。

そういうことで、10時からやっているらしい・・・

赤松食堂 塩江

赤松食堂さんに行きました。

赤松食堂 塩江

いい雰囲気です。

赤松食堂 塩江

これを見せられたら、「取らない」という選択肢はありません。

赤松食堂 塩江

この時はまだ暑かったけど、これから益々おでんの美味しい季節になりますね。

私の場合、「今日は涼しいな」と思ったら、頭の中はおでんのことでいっぱいになります(笑)

おでん鍋
(我が家自慢のおでん鍋)

おでんとともにキリン・秋味もいいし、サッポロクラシックもいい

キリンラガーも合うし、一番搾りでもいい。 まあ、ビールなら何でもいいけど。

10月から第3のビールが増税になることは店頭のPOP等でよく告知されていますが、

ビールは反対に減税になりますからね。助かります。

赤松食堂 塩江

中華そば(650円)もすごく美味しかった~

塩江は名食堂の宝庫ですね。

赤松食堂 塩江

右手の建物が赤松食堂さんです。

女将さんに訪ねましたら、ここでもう70年くらいやっているとか

また来ますね。


赤松食堂 塩江

滝は残念ながら近付けないようになっていました。






応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松グルメ
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

京都のラーメン

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日のブログは京都駅~四条河原町散策編の最終回です。(前半→  

西本願寺

西本願寺にお詣りしました。

西本願寺

浄土真宗のお寺はどこも参拝料を取らないですね。

西本願寺

職人技に感心しつつ…

西本願寺

貸し切り違いますよ。

流れが途切れるのを待って撮っています。

西本願寺

門前のお店。

こういうのは40年や50年で出ない味ですね。

いつからあるのでしょう?

西本願寺周辺

本願寺伝道院は明治時代の建物。

西本願寺周辺

「真宗信徒生命保険株式会社の社屋として」と記されていました。

西本願寺周辺

ずいぶん平べったい。

西本願寺周辺

ホテル?の一角に金次郎が。

京都のラーメン

腹ペコMaxだったので金次郎の意味を調べることなく、そこにあったラーメン屋に駆け込みます。

京都のラーメン

京都ということで九条ネギ乗せにしてみました。

美味しかった~

京都散策

ようやく四条通に。

京都散策

結構歩いたなあ。

あっちこっち寄り道してぐるぐる回ったから、5~6kmは歩いた気がします。

曇っていて助かりました。





京都散策編最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
ブログランキングへの応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

ほろ宵まつり開催

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 

ほろ宵まつり 2022 東かがわ市 北町

今年も三本松の秋の風物詩・ほろ宵まつりが10/7(土)に開催されます。

楽しみですね。

ではまた明日~





来たついでに押して帰ってください。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 0 trackback