fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

電車好きにはたまらない交通科学博物館

定休日に家族で大阪に行ってきました。

まずは私の希望で甲子園球場へ高校野球を観に行きました。子供たちは野球にイマイチ

興味がないので、甲子園は早々と引き揚げまして、次に向かったのがコチラです。

交通科学博物館

大阪市交通科学博物館です。鉄道博物館と言った方がしっくりくるかな。

私と息子2人は2年ぶり5度目の来場です。

交通科学博物館

未来の超特急・リニアモーターカーも少し古い感じになってきました。

交通科学博物館

お馴染みの0系新幹線。

こうやって見ると面白い顔

交通科学博物館

特急はと。

山陽新幹線が出来る前に走っていた特急のようです。

交通科学博物館

これが大人気でした。写真に写っている新幹線を運転出来ます。

新幹線にカメラがついていて実際に運転している気分になれます

交通科学博物館

※ミニチュアです。

交通科学博物館

屋外にも展示されています。特急くろしお。

交通科学博物館

交通科学博物館

昔の駅舎が再現されています。

ちょうど、昭和30年代展みたいなイベントが開催されていました。

交通科学博物館

交通科学博物館

期間限定はもったいない位よく出来ていますね。

交通科学博物館

最後はNゲージの壮大なジオラマのパフォーマンスを見せていただきました。


入館料も大変お安いのでオススメの施設です。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

10 Comments

こてつぱん says...""
昔の駅舎は哀愁を誘います。
フーテンの寅さんが居そうな感じですね。
C62が展示されているんですね。
交通科学博物館は色々楽しめそうです!
2012.03.31 17:33 | URL | #.TnAapHg [edit]
カワイ says..."Re:"
こてつぱんさん

私の年代ですと、微かに記憶が残る駅舎がこんな雰囲気でした。
C62というのは有名な機関車なんですね。私はあまり詳しくないもので…
2012.03.31 18:07 | URL | #- [edit]
やすろぐ says..."こんばんは。"
ミニチュア、本物みたいに撮れてますねー。
これはテンション上がります!
大阪の笠ぼんさんも行かれてましたね。。

昔の駅舎のレイアウト、近所の駅舎とそっくり^^;
30年代の部屋にある、ブリキのアメ車?も気になる。
2012.03.31 18:57 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

こんばんは。
子供たちは大喜びですが、私はもう5回目でして・・・
まだこんな駅舎が残っているのですか?まあJR四国ですしね。
ブリキのおもちゃって結構なお値打ちみたいですね。
2012.03.31 19:23 | URL | #- [edit]
むらさん says...""
Nゲージ

子供の頃、同じ団地に住んでいた警察官のお父さんが

四畳半の部屋全部を埋め尽くすような完璧なジオラマを自作されてまして

そりゃもう、ウルトラマンとかの特撮に使ってもそん色ない出来栄えでした

はい、踏み込んではならない領域だと子供心に思ったモンです(笑)
2012.03.31 19:30 | URL | #- [edit]
笠ぼん says..."こんばんわ。"
確かカワイさんのコメントでは甲子園と此処はセットでしたよね。!(笑) つばめの構図、私と同じ事してますね。爆笑しました。ケース越しに!やはり、こんな場所は、誰が撮っても同じ様な構図になりますね。応援ポチ。
2012.03.31 20:32 | URL | #MgIxvhDQ [edit]
カワイ says..."Re:"
むらさん

子供から見るNゲージは衝撃的ですよね。
欲しいといえば欲しいのですが、「買えないもの」というのは
理解していたように思います。
2012.03.31 21:38 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ぼんさん

こんばんは。
よく覚えていただいていますね。
私は笠ぼんさんが交通博物館の記事を載せられていたのは覚えてい
ますが、何の写真を載せられていたのかは覚えていません。
確かに構図はそうでしょうね。甲子園でけっこう疲れていたので、
ここでは少ししか撮影していないのですよ。ですので、これで終わ
りです。
2012.03.31 21:41 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
期間限定・・ということは終了後 取り壊しですか???それこそ もったいない!!です・・・

昨日の話題の続きですが、夏も通して、高校野球で今まで一度も優勝してないのが「東北」だけなんですよ・・
苫小牧が優勝するまで、東北から北の地方に優勝旗が渡った事なかったのに、東北を飛び越え北海道に優勝旗が渡ってしまいまして、東北が優勝旗の「陸の孤島」になってます・・

そういう意味でも東北に優勝旗を・・・!!
2012.04.01 05:57 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

この駄菓子屋はそういうことになりますが、駅舎はいつもありますよ。

東北や仙台育英などの昔からの強豪校があるのに意外ですよね。新興の
光星や聖光も出てきたのでそのうち優勝するでしょう!
2012.04.01 10:54 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/1201-6adf2f15
該当の記事は見つかりませんでした。