水島コンビナートの夜景
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日はお正月に撮影した水島コンビナートの夜景編です。
いつもの定番スポットではなく、低い位置から撮影してみました。
こちらのJX水島製油所の写真は、よく目にします。
ここを高いところから撮ったのが・・・
夏に撮った写真。
ここはお墓の横なので、あんまり行きたくありません
以上、変化がなくてちょっと飽きてきた工場夜景編でした。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日はお正月に撮影した水島コンビナートの夜景編です。
いつもの定番スポットではなく、低い位置から撮影してみました。
こちらのJX水島製油所の写真は、よく目にします。
ここを高いところから撮ったのが・・・
夏に撮った写真。
ここはお墓の横なので、あんまり行きたくありません
以上、変化がなくてちょっと飽きてきた工場夜景編でした。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
昨日までの真珠物語、多くの方にご来店いただきました。重ねてお礼申し
上げます。
さて今日は、いつも後回しになってしまう水島コンビナートの工場夜景です。
定番の鷲羽山スカイライン展望台より。
視界を遮るものがほとんどない見晴らしのいいスポットですが、工場群
まで少し距離があるので、撮影は望遠レンズが必要になります。
工場夜景のブログが後回しになってしまう理由・・・
この写真、寒そうに見えますか?
冬だから寒いかもしれませんが・・・
これは真夏の写真です(笑)
いつ撮っても一緒。
誰が撮っても一緒・・・
は、言い過ぎか。
そんな水島夜景編でした。
またいい場所があったら教えてくださいね。
怖くないところで
ポチッとお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日は、お正月に撮影した水島コンビナートの工場夜景編です。
今回の倉敷滞在中の水島撮影は、1回きりでした。
1年前は毎日通ったのにねぇ・・・
ここはいつも書いている通り、墓地公園の横。
もう慣れちゃったのもあるけど、生暖かい夏に比べて怖くはありません。
撮影を終えて、車で引き揚げていると、ランタン型のライトを提げたカップルと
すれ違いました。
ああ、下に車を置いて来るなんて、ここは初めてなんだなと。
そして、中腹の建物横でこの写真を撮っていたら、さっきのランプが降りてきました。
あら、もう降りてきた。怖かったから途中でやめたのかな?
そう思って近づいてきた光の方に目をやると・・・
男1人だ!!
エエエーーー
なぜでしょう?
①女の人を置いてきた
これは色んな意味に取れます。
②そもそも女の人なんていなかった
並んで歩いて行くのをハッキリと見ました。
③最初に見たカップルとは別の人
私が一番高い所で撮影していたつもりですが、誰もいませんでした。
そんな不思議な体験をした工場夜景撮影でした。
ここから撮るのは飽きたから、もう行かないかな!
怖いわけではありませんよ(笑) ブルブル
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
与島パーキングエリアから望む番の州工業団地(坂出市)です。
撮影のために来たわけではないので、取り急ぎ感が出てしまっていますが
インスタグラムを始めて、ちょうど1年になりました。
300ちょっとの投稿の中で、この写真が一番たくさん いいね!を頂きました。
いいね!の数を競うとか(笑)なんて思っていたけど、素直に嬉しいですね
フォローよろしくお願いします→ ★
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日は簡単ブログで失礼させていただきます。
大晦日に撮影した水島コンビナートの工場夜景です。
最近は近付いて撮ると叱られる場所ばかりなので、幹線道路の歩道から
こっそり撮らせていただきました
また明日~
いつも応援クリックありがとうございます!
バナーと同じ工場でしょうかね。