三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。


今日のブログは鳴門・島田島のハス池めぐりです。

2か所目。
こちらはお客さんがいて賑やかでした。

初めて来たので沢山咲いているのか少ないのかは分かりません。

晴れてめちゃくちゃ暑かったですが、おかげで花びらが透けてキレイでした。

↑クリックで拡大します。
島田島にハスが来た経緯などが書かれていますので読んでみてください。




最後にもう1箇所。

ここは白いのも咲いていました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。


吉野川の中州にあるひまわり畑2回目の訪問。(7/20)

ここで人物を入れて撮った写真はSNSで目にしました。
青空だったらね~

もちろん脚立持参です。

こっち側は快晴という…

まあ、何とか。
やっぱりひまわりは青空をバックに撮りたいですね。

以上、吉野川の善入寺島の風景でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。


徳島県佐那河内村の大川原高原(標高約1000m)より。(7/6撮影)
4年前初めて訪れた時は晴れ予報にも関わらず、ほぼ視界ゼロの濃霧&下から吹き上げて
くるような雨
で山の天気を思い知りました。

今思うと、これはこれで貴重だったかもしれません。
とても寒かったのを覚えています。

今回は吉野川の河口まで見えるくらいの快晴でした。

この風車群が頂上の向こう側もずーっと続いているとか。
ハイキングに来ているというおっちゃんが教えてくれました。
ここが頂上なのに、なんでバッチリ登山スタイルの方が車から降りてくるのかと不思議
に思っていたら、徳島大学の公開講座で隣の山まで尾根歩きするそうです。

一瞬ついて行こうかと思いましたが、この後すごく暑くなってきたので、行かなくて正解でした。

標高1000mでも暑いものですね。



インスタを見ているとピークは過ぎているものの、まだ咲いているみたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

阿波市の熊谷寺です。
御所のたらいうどんを食べた後、寄ってみました。

紫陽花はもう遅いかなと思ったけど、予想に反して最高潮でした。(6/29)





キレイですね。

そうしていると、突然の大雨が。

雨が降って嬉しいのは紫陽花撮影の時だけでしょうか。

雨が降ってイキイキと

来年もまた来るでしょう!
応援クリックもよろしくお願いします。


にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。


毎年訪れている亀水バラ園。

高松市の西部、生島町の県営野球場を通り過ぎてさらに坂出寄りの場所に
あるので、私の所からだと結構遠いです。

それでもここは来る価値あり。
広大な敷地にバラが一杯!
しかも・・・

さらに面積が広がって数年前の倍くらいになりました。

入園も無料でございます

楽しそうな遊具も。


まだ楽しめると思いますので、ぜひ行ってみてくださいね。

以上、亀水運動センターのバラ園の様子でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村