fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

大阪梅田夕景ウォーク

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

阪神百貨店 夜景

大阪梅田の夜景です。

今月の初めに補聴器の資格講習会のため3日間滞在しました。

阪神百貨店 夜景

阪神百貨店と満月(たぶん)

最終日のバスの待ち時間に新しくなった阪神百貨店に初めて入りました。

グルメの阪神さすがという印象でした。

グランフロント大阪

夕暮れのグランフロント大阪。

ヨドバシ梅田 夕景

今でこそ通路でつながったヨドバシ梅田ですが、出来たばかりのころは大阪駅からスグそこ

に見えているのに、なかなかたどり着けなかった覚えがあります。

大阪駅

それくらい梅田の地下街は複雑で覚えられません。

阪急東通り 夕景

グルメといえば阪急東通りでしょうか。

お好み焼きゆかり

大阪の知人と合流して…

お好み焼き屋に行ったのにビールと とん平焼きとお話でお腹がいっぱいになって

お好み焼きは注文できませんでした

阪急百貨店 梅田 ディスプレイ

最後はいつも楽しみにしている阪急百貨店のディスプレイです。

以上、大阪梅田の風景でした。





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

大阪梅田の珍百景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
大阪出張では朝から夕方まで講習会でしたので、重たいカメラは置いて行くつもりでしたが、

「その日しか出会えない風景があるかも?」と、悪いクセが出てついつい持って行ってしまい

ました 今日のブログは大阪梅田の珍百景を3つほど。

梅田 動物専門学校

宿泊したホテル前の専門学校。

なかなかのインパクトです。

梅田 ビル貫通

これは割と有名ですね。

梅田 ビル貫通

高速道路がビルを貫通していて、初めて見た人は度肝を抜かれるでしょう。

案内板には5F~7Fに阪神高速道路がテナントとして入居しているかのように表示されて

いるとか。エレベーターは4Fの次が8Fになっているそうです。窓もダミーとのこと。

空中庭園 展望台 梅田
(梅田空中庭園より)

ビルには触れてない構造のようですね。

西梅田一番踏切

西梅田一番踏切。

梅田エリアに残っていた最後の踏切だそうです。

西梅田一番踏切

新大阪を出た関空特急はるか はここを通り、大阪駅に停車することなく環状線に入っていましたが、

今回の工事に伴って大阪駅の地下にホームが出来たことはニュースなどでご覧になったことでしょう。

西梅田一番踏切

遮断機が降りる回数も多かったでしょうし、渋滞も酷かったのではないかなと思います。

以上、講習会前の梅田散策でした。






応援クリックもよろしくお願いします。
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

明石海峡大橋からの夕景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
認定補聴器技能者の講習会を受けるために、火曜日の夕方から大阪に行ってきました。

大阪出張

関西行きは、とらまるバス停からの高速バスが便利です。

ようやく以前と変わらないダイヤに戻ったでしょうか。

大阪出張

大鳴門橋より。

いい感じで渦が巻いていました。

大阪出張

室津PAにて。

今回はいつも利用している四国高速バスグループ(JR・阪急等)の便ではなくて、フットバスを

利用しました。

大阪出張

真新しい車両に、ゆったり3列シート&wifi・コンセント完備と快適な旅でした。

何と!ドライバーは中学時代のバレー部のチームメイトでした(笑)

勤めていたのは知っていたけど、自分の便に当たるってすごくないですか?

明石海峡 夕日

明石海峡大橋からの夕景です。

大阪駅 夜景

四国高速バスが香川-なんば-大阪と停車するのに対してフットバスは

香川-神戸-大阪-なんばと停車するので、大阪駅ならフットバスの方が便利かもです。

西梅田

講習会場は高級ホテルが立ち並ぶ西梅田でした。

大阪出張 テクノエイド

「ハービス大阪B2F」としか書いてないので、迷いに迷って遅刻するかと思いましたよ

ハービス大阪は広いんだから、ちゃんと書いておいてくれないと~

紙を見ながらウロチョロする人が続出していました。

ハービス大阪

2日間で90分×7コマ。

補聴器のフィッティングや法規、障害者福祉のことなどを学びました。

大阪出張

最後は1人お疲れ様会です。

学んできたことをすぐに役立てていきますね。





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

岡本太郎の世界

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

万博公園 太陽の塔

万博記念公園・太陽の塔の内部公開のブログ後編です。

太陽の塔 内部 

生命の樹。

太陽の塔 内部 

太陽の塔 内部 

ここまでデジイチの撮影で階段を昇るところからスマホ画像です。

太陽の塔 内部 

上から落とすことがないよう専用のホルダー(レンタル500円)に入れると撮影OKになります。

太陽の塔 内部 

壁は耐震対策で当時より少し厚くなったようです。

太陽の塔 内部 

生命の樹に留まっている生物たちは公開に合わせてキレイに修復されていますが、

上の方にいるこのゴリラだけは、あえて傷んだまま展示されています。

太陽の塔 内部 

こちらは左腕の部分。

万博当時の非常階段が残されています。

太陽の塔 右腕 内部

右腕に設置されていたエスカレーターは撤去されています。

私の古いスマホだとこんな感じで色がつぶれてしまって残念な写真に



↓それぞれクリックで拡大します
太陽の塔 内部 太陽の塔 内部 
太陽の塔 内部 太陽の塔 内部 
太陽の塔 内部 太陽の塔 内部 
太陽の塔 内部 

720円以上のお値打ちは間違いなくあると思いますので、ぜひご予約の上

中に入ってみてくださいね。(公園の入園料260円別途必要)






最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

太陽の塔 内部公開

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

太陽の塔

万博記念公園(大阪府吹田市)の太陽の塔。

太陽の塔 内部公開

午前中は空きがあるということで、内部を見学しました。

太陽の塔 内部公開

公開スタート時のように混雑はしていないようですが、一度に入れる人数に制限が

ありますので、前日までのご予約をおすすめします。

太陽の塔 内部公開

大阪万博が閉幕して以来、行方不明になっている太陽の塔の“第4の顔”…

太陽の塔 内部公開

【地底の太陽】が復元展示されています。

太陽の塔 内部公開

生命の樹。

太陽の塔 内部公開

2回目でしたが、入ってよかったです。

太陽の塔 スマホストラップ

3年前に訪れた時、上の階は撮影禁止でした。

撮影機材を落とすと危ないからという理由でしたが、現在はこのようなストラップに

入れて肩から掛けるのを条件に撮影が許可されています。

次回は“腕”の部分などの様子をお送りします。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。