fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

【新幹線敦賀延伸】サンダーバードの車窓から

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
最近休日が行事で潰れたり、お天気が悪かったりであまり撮影に行っていませんので、

こういうので穴埋めすることにします。

サンダーバード

「特急サンダーバードの車窓から」

スマホ写真館 金沢→大阪編です。

サンダーバード 車窓

高速道路でも出来ているのかなと思いましたら、金沢までだった北陸新幹線の延伸でした。

そういえば「福井にも新幹線が~」という話を聞いたことがあったなと。

サンダーバード 車窓

サンドーム福井(越前市)

私の好きな野球場ではないようです。

サンダーバード 車窓

敦賀過ぎてだったかな?

車両基地も完成していて、開業が近いことは分かりました。

開業すると、福井→東京は所要時間が32分短縮されて2時間53分。敦賀→東京は

現在の米原経由より26分余分にかかるそうです。このあたりの距離感覚はよく分かり

ませんが、やはり乗り換えなしの東京行きに期待される方も多いことでしょう。

サンダーバード 車窓

琵琶湖が見えてきました。

たまたま乗ったこの便は停車駅がすごく少なくて、福井・京都・新大阪しか停まりませんでした

サンダーバード 車窓

北側のてっぺん付近です。

今週は西九州新幹線なるものも開業とか。全く知らなかったので、もうちょっと新聞を読まないと

いけないなと反省。「四国新幹線」というキーワードも時々目にしますが、さてどうでしょうか・・・

グランフロント

大阪で降りて、高松行き高速バスに乗り換えます。

大阪夕景

乗ってしまえば2時間半で東かがわ市です。

横のお姉さんがずーーーーーっと、

551の豚まん→シュウマイ→休憩→シュウマイ→休憩→〆の豚まんを食っていました。

サッサと終わらさんかい!(笑) お土産の匂いなら仕方ないですけどね。


…という愚痴ブログでした。





毎日更新は大変なので応援のポチよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

金沢ひがし茶屋街散策 

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

金沢駅

金沢のシンボル・鼓門ともてなしドーム。

8月の金沢出張は研修で予定が一杯だったので、カメラは置いて行きました。

金沢散策 

ですが、めったに来られない街なので、サンダーバードの出発までの2時間弱で

駆け足観光です。

金沢散策 

初めて来たのに見覚えがあるような風景。

京都とか岡山にありそうです。

金沢ひがし茶屋街散策 

目的地はひがし茶屋街という古い町並み地区。

金沢ひがし茶屋街散策 

駅から歩いたら結構遠くて汗が噴き出ました

金沢ひがし茶屋街散策 

金沢ひがし茶屋街散策 

やっぱりカメラを持ってくるべきだったかな~

金沢ひがし茶屋街散策 

またゆっくり訪れたい場所です。

金沢ひがし茶屋街散策 

以上、わずかな時間の金沢観光でした。

サンダーバード

大阪へ




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

カレー・おでん・海の幸! 金沢へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

サンダーバード

8月の終わりに特急サンダーバードに乗って、金沢に行ってきました。

サンダーバード コンセント

普通車は車両一番端の座席だけコンセントがあります。

久しぶりに乗った大阪までの高速バスは全席に設置されていました。

出先の電源確保は重要ですよね。

北陸トンネル慰霊碑

北陸トンネル火災事故の慰霊碑。

観音温泉

どこかの駅で見た観音様。

金沢駅

車窓を眺めていたら2時間半あっという間でした。

金沢は2回目、北陸で言えば福井があるので3回目の訪問です。

金沢駅 輝

人気力士ばかりですね!

ゴーゴーカレー

海鮮が気になりつつも、お昼は名物ゴーゴーカレーを。

いしかわ総合

今回は研修でいっぱいいっぱいなので、カメラは置いてきました。

いしかわ総合

このようなすごく大きな会場でした。

5000人くらい来てたんじゃないかなあ?人が多くて驚きました。


終わったら・・・


金沢 刺身

楽しみにしていた金沢グルメ。

瀬戸内もいいけど、日本海の海の幸!

へしこ

鯖のへしこ。

ビールが進みます~

金沢おでん

上品なお味の金沢おでん。

写真は撮っていませんが、大きな車麩が美味しかったです。

お友達の太陽めがねさんにご紹介いただきました。地元の方が利用するお店ですから、

間違いないですよね。柿木社長ありがとうございました

金沢がとても気に入ったので、1週間くらい住みたいくらいです(笑)





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
(前回訪れた21世紀美術館)

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

特急あずさの車窓から

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
長野・松本編の最終回を書いたところですが、もう1話こんなこともブログ

にしちゃいます。

特急あずさ 車窓

「特急あずさの車窓から」

行きは東京から新幹線で長野へ。帰りは松本から甲府経由の中央本線で新宿へ

向かいます。

特急あずさ 車窓

諏訪地方はセイコーエプソンの関連工場がたくさんあり、皆さまにお使いいただ

いているセイコーやHOYAのレンズの一部もこの地方で製造されています。

特急あずさ 車窓

初めて見る景色ばかりで、3時間近い乗車時間もあっという間でした。

全席指定のあずさ号で、おもしろいなと思ったのがこちらのシステムです。

特急あずさ車内

青いランプは予約済み、赤いランプは空席の意味で、赤が黄色のランプに変わると

「もうすぐこの席のお客さんが乗ってきますよ」というお知らせです。

券売機のタッチパネルで、空席から好きな場所を選ぶことが出来ました。

特急あずさ 車窓

おおっ!

でも、何という山か分からない(笑)

南アルプスとかそんなところでしょうか?

特急あずさ 車窓 富士山

これはどこから見ても分かります。

富士山が見えたら嬉しいですね。

あずさ号は富士山の見える“D席”がオススメです。

特急あずさ 車窓

松本はまだ五分咲きでしたが、このあたりは満開。

途中下車して撮りに行きたい気分です。

特急あずさ 車窓 富士山

富士山&桜の素敵な写真が撮れる場所はたくさんあるでしょうね。

特急あずさ 車窓 甲府

ジュエリー製品の産地として有名な甲府は、駅前にお城がありました。

特急あずさ 車窓

桃園かな?

こんな農園がたくさん見えました。

東京に入ってからはよく見る風景でしたので、カメラ片付けてゆっくりしていました。



開智学校 松本

今回訪れた松本市の開智学校が国宝に指定されるようですね。


以上で長野松本編おわりです。

長らくのお付き合い、ありがとうございました。






最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

松本市時計博物館

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
まーだ長野松本編が終わっていませんでした。

最近、1つのシリーズが終わるのに1ヶ月以上掛かっています


開智学校 松本

明治時代に建てられた美しい開智学校を見せていただいた後、向かったのは・・・

松本市時計博物館

こちら。

松本市時計博物館

松本市時計博物館。

松本市時計博物館

ブログではメガネやジュエリー、補聴器のことしか触れていませんが、

社名は【カワイ時計店】でございます。

カワイ時計店 北町

現在も時計を販売していますし、電池交換などの修理なども承っております。

松本市時計博物館

しかし残念ながら時間がなく、駆け足観光になりました。

松本市時計博物館

ハト時計なら子供の頃、お店に並んでいました

松本市時計博物館

こりゃすごい!

松本市時計博物館

印籠時計。

売っていたら、欲しい人はたくさんいるでしょうね。

松本市時計博物館

電池の時計には寿命がありますが、古い手巻き式の腕時計は、このような

シンプルな部品で構成されていて、メンテナンスをしてあげれば長~く使えます。

松本市時計博物館

もう少しゆっくり観たかった場所でした。


松本駅 蕎麦

最後に駅で食べたお蕎麦も美味しかった~

松本気に入ったわ!!


以上、長らくお付き合いいただいた松本編最終回でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。