fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

幸先詣に こんぴらさんへ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
幸 先 詣 ・・・ さ い さ き も うで

最近生まれた言葉だと思います。

初めて聞いた時、実によく出来た言葉だなと感心してしまいました。


こんぴらさん 大晦日

そういうわけで、2021年大晦日のこんぴらさんに家族でお詣りしてきました。

コロナ関係なしに混雑する場所は苦手なので、正月三が日の人出が50万人とも

言われる こんぴらさんは勿論のこと、有名どころに近づいたことはありません。

こんぴらさん 大晦日

本宮(785段)への1段目です。

こんぴらさん 大晦日

いつも足のハリを感じる100段過ぎも11月の予行が効いたのかラクラク通過です。

こんぴらさん 大晦日

だいたい半分くらいの大門。

こんぴらさん 大晦日

桜馬場もお正月仕様。

こんぴらさん 大晦日

こんぴらさん 大晦日

一方通行なので、旭社へは下りの時しか近づけません。

こんぴらさん 大晦日

ここがラストスパート。

こんぴらさん 大晦日

御本宮。

慣れてしまえば785段は余裕ですね

こんぴらさん 大晦日

いい眺めです。

さて、今回は奥社(1386段)へチャレンジしたのでしょうか。

つづきがあるかも?

以上、けっこう賑わっていた大晦日のこんぴらさんの風景でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

【こんぴらさん】 裏参道の紅葉

『よくわかる補聴器フェア』開催中!メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

こんぴらさん

今日は、こんぴらさんブログ最終回です。

裏参道の紅葉風景だけ撮って帰るつもりが785段上って、本宮をお詣りすることに

なりました→  / 

こんぴらさん

桜馬場まで降りてきたら修学旅行の小学生の姿が。

この日は中国地方・近畿地方の小中高生がたくさん来ていました。

修学旅行に行けてよかったですね

こんぴらさん 裏参道 紅葉

さて、目当てだった裏参道の紅葉です。

こんぴらさん 裏参道 紅葉

表と打って変わって、ほとんど人に会うことはありません。

こんぴらさん 裏参道 紅葉

こんぴらさん 裏参道 紅葉

こんぴらさん 裏参道 紅葉

とてもキレイでした。

こんぴらさん 裏参道 紅葉

こんぴらさん 裏参道 紅葉

本宮にお詣りして裏参道の森林浴を楽しみながら降りるコース、おすすめです。

正月三が日の人出は50万人ともいわれているので、表参道はどんな風景でしょうね

以上、今年のこんぴらさんブログ最終回でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

こんぴらさんの紅葉風景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

こんぴらさん 表参道 イチョウ

裏参道の紅葉だけ撮りに来たつもりが本宮まで上がることになった こんぴらさん編です。

こんぴらさん 表参道 神馬 月琴号

神馬・月琴号のお父さんはマヤノトップガンとか。

田原成貴騎手とのコンビで菊花賞など多くのG1レースを制した名馬です。

こんぴらさん 表参道 紅葉

こんぴらさん 表参道 イチョウ

ここは最高でした。

こんぴらさん 表参道

このあたりから一方通行になります。

こんぴらさん 表参道

この石段を上り切れば・・・

こんぴらさん 本宮

785段の本宮到着です

こんぴらさん 本宮

土地勘がないので讃岐富士(飯野山)くらいしか分かりませんが、いい~眺めです。

こんぴらさん 奥社へ

奥社(1386段)への参道は、まだ開いていませんでした。(9時~)


開いていないのなら仕方ないですね。

上がりたかったけど、また今度ということで(笑)

こんぴらさん 本宮

それでは本宮もお詣りしたことですし、目的の裏参道へ回ります。

つづく…




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Tag : 紅葉
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

こんぴらさんへ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
久しぶりに こんぴらさん へ行ってきました。

目的は4年ぶりの裏参道の紅葉撮影です。

こんぴらさん 表参道

午前7時過ぎということで、人はほとんどおりません。

こんぴらさん 表参道

こんぴらさんといえば石段。

本宮への785段がここから始まります。

こんぴらさん 表参道

スタートは足取りも軽やかですが、だいたいこの100段あたりで足のハリを感じて

運動不足を実感します

こんぴらさん 表参道

こんぴらさん 表参道

途中、紅葉のキレイな場所で立ち止まり・・・

こんぴらさん 表参道

この大門がちょうど半分くらい。

寒いからと着込んできたのを後悔するタイミングです。

こんぴらさん 表参道

桜馬場。

名前の通り、桜の時期は最高です。

こんぴらさん 表参道

紅葉もキレイですが、ここは近づけないようになっています。

こんぴらさん 表参道

さて、宝物館・・・

最初に書きましたように目的は『裏参道の紅葉撮影』です。

ここで裏参道へ回り、紅葉を撮りながら山を下りるか、本宮にお詣りするか・・・


こんぴらさん 表参道

せっかくなので、もう少し頑張ってみることにしました。

つづく…




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

瀬戸大橋タワーからの眺望

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

瀬戸大橋タワー

瀬戸大橋記念公園より。

沙弥島を散策した後・・・

瀬戸大橋タワー

子供の頃以来の瀬戸大橋タワーに乗ってみることにしました。

家族全員だと高くつくけど、この日は3人だったので

ここは瀬戸大橋が開通した時に開催された博覧会の跡地で、岡山側でも

同時に開催され、倉敷市の鷲羽山に同様のものが建設されました。

あちらのは、もう廃墟になっていた気がします。

瀬戸大橋タワー

前のフライト?では20人くらい降りてきたのに、今回は家族3人貸し切り

でした(笑)クーラーも効いていて快適ですし、ゆっくり回転するので、どの

席も同じ条件です。100人乗れるとのこと。

瀬戸大橋タワー

普段の夏休みならサッカー場は学生さんでいっぱいですが、例の

クラスターが発生した直後だったので、使われていませんでした。

総体を始め様々な大会が中止になる中で、平常通り遠征試合が

行われていたことに驚きました。

瀬戸大橋タワー

沙弥島のナカンダ浜。

瀬戸大橋タワー

この高さからの眺めは貴重です。

瀬戸大橋タワー

番の州の工場群。

水島のようにいい夜景撮影スポットはないでしょうね。

瀬戸大橋タワー

乗り場のカフェでインスタバエなドリンクをいただいて帰りました。

それにしても暑くて疲れました。






最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

(与島から見る番の州)

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。