fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

天空のアクアリウム・ソラキン

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
先月、坂出の がもううどん さんに行ったついでの話題です。

宇多津ゴールドタワー ソラキン

ソラキン 天空のアクアリウム

宇多津ゴールドタワー ソラキン

宇多津ゴールドタワーに初めて登りました。

ソラキン

町並みをバックに熱帯魚が展示されている人気の施設です。

宇多津ゴールドタワー ソラキン

逆光だからか魚が影になるな…と思ったら黒い金魚でした

宇多津ゴールドタワー ソラキン

写真のことばかり考えずに、もっと自分の目で楽しまないとね。

宇多津ゴールドタワー ソラキン

あら、可愛らしい顔

宇多津ゴールドタワー ソラキン

先ほど立ち寄った さくらの広場。

宇多津ゴールドタワー ソラキン

四国水族館のイルカショーが見えました。

宇多津ゴールドタワー ソラキン

ディスカスは私も10年くらい飼いましたよ。

最後の1匹を見送ってアクアリウムを卒業しました。

宇多津ゴールドタワー ソラキン

クマノミと・・・

宇多津ゴールドタワー ソラキン

青いけど、これはハギの姿ですよね。

宇多津ゴールドタワー ソラキン

楽しませていただきました。

ゴールドタワー敷地内の駐車場に停めると駐車料金が無料になるようです。

向かいの駐車場は600円掛かりますのでご注意願います。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

久しぶりの・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー


がもううどん 坂出

この住宅街の行列の正体は・・・


がもううどん 坂出

讃岐うどんの超有名店・がもう さん(坂出市加茂町)でした。

平日の11時でこの行列・・・

春休みや連休などはどうなるのでしょうか

がもううどん 坂出

相変わらず安い!

かけうどん(1玉)なら180円です。

がもううどん 坂出

2玉に天ぷら乗せて400円でした。

ここのうどんは本当に美味しいです。

がもううどん 坂出

あーまた行きたい。

そんなうどん屋さんの話題でした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

四国カメラ部写真展へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
お正月休みに倉敷へ行ってきました。

マルタス 丸亀

その道中、丸亀城前の・・・


マルタス 丸亀

新しい交流施設・マルタスへ。

マルタス 丸亀 四国カメラ部

こちらの写真展を見るためです。

四国カメラ部(@shikokucameraclub)は自然豊かな四国の魅力を世界に発信しようと

作られたインスタグラムの写真クラブです。

四国カメラ部

一応、私もメンバーの一員であります

何もお手伝いはしておりませんけど。

マルタス 丸亀

めっちゃ写真のレベルが高いのでメンバーの方の投稿を見て、いつも勉強させていただい

ております。

マルタス 丸亀

どれも素敵な作品でしたが、最も印象に残った写真だけ掲載しておきます。

これは・・・徳島の川の朝の風景でしょうか。吉野川ではないことだけは分かります。

こんな素敵な風景に出会えるなら、いくらでも早起きして行きますけどね。

マルタス 丸亀

さすがは丸亀市というか、本当に良い施設をつくられたものだなと感心しながら

見せていただきました。

マルタス 丸亀

館内にはスターバックスも併設されていて、多くの方で賑わっていました。

マルタス 丸亀

お城前ということで色々出てきそうですね。

以上、丸亀のマルタスの様子でした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

寒桜が満開の福成寺より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
先週のお休みは春を求めてこちらへ・・・

福成寺 桜 2022 丸亀市

ご覧のように桜が満開の福成寺(丸亀市)。

丸亀の街中までとなるとすごく遠く感じるけど、綾川町境も近いここは来やすいです。

福成寺 桜 2022 丸亀市

福成寺といえばメジロですね。

この日もたくさん飛んできてくれました。

福成寺 桜 2022 丸亀市

まあ忙しい忙しい!

福成寺 桜 2022 丸亀市

何とか飛んでいる写真を収めたくて、1時間ほど遊んでもらいました。

福成寺 桜 2022 丸亀市

福成寺 桜 2022 丸亀市

シャッタースピードを1/4000程度に設定するためISOを3200まで上げました。

福成寺 桜 2022 丸亀市

たかーいレンズは別にして、曇っていたら厳しいでしょうか。

福成寺 桜 2022 丸亀市
 
面白いのが撮れたかな~

拡大すると虫が飛んでいました。蜜を吸うだけじゃなくて、捕食もするのでしょうか?

福成寺 桜 2022 丸亀市

お早めにどうぞ。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

こんぴらさんの奥社(1386段)へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

こんぴらさん 大晦日

家族で こんぴらさんへ幸先詣(さいさきもうで)に行ってきました。(12/31

こんぴらさん 奥社

何度も訪れた本宮(785段)から奥社(1386段)へ初チャレンジです。

重たいカメラを提げていながら本宮まで足取りも軽かったので、奥社もまあ余裕

でしょう

こんぴらさん 奥社

ずっと階段というわけでもなく、こういう場所も多いです。

こんぴらさん 奥社

白峰神社。

こんぴらさん 奥社

菅原神社。

こんぴらさん 奥社

1000段は過ぎたでしょうか。

さすがにこのあたりまで来ると、賑やかだった周りの皆さんも静かになります(笑)

こんぴらさん 奥社

1386段の奥社到着

こんぴらさん 奥社

最後の200段くらいはキツかったなあ。

でも来てよかったです。

こんぴらさん 奥社

ひと休みしていると雪が降ってきました。



<小ネタ>
こんぴらさん モノレール

奥社へこのようなモノレールが敷かれていて、ちょうど神社の方が荷物を

載せて発車させていました。

小さな荷物は運べても人は歩いていくほかないようです。

職員さんも大変ですね。

こんぴらさん ラーメン

とても寒い日だったので、下山後にいただいたラーメンは最高でした。

以上、「一生に一度はお詣りしたい」といわれる金刀比羅宮の話題でした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。