fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

国宝・松本城の天守より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
平成最後のブログは国宝・松本城編のつづきです。

松本城 桜

桜とお城を撮って満足しましたが、せっかくなので中へ入ってみることにします。

松本城 天守内部

入場制限をしながら入れていました。

連休中は長い時間待つことになるかもです。

松本城 天守内部

階段が非常に急な上、すれ違いも難しい箇所もあるため、各所に警備員の方が

配置されていました。

松本城 天守内部

丸亀城を含む現存12天守の中で最も古い天守とのこと。

松本城 天守内部

その12城のうち、国宝に指定されているのは、松本・姫路・犬山・彦根・松江

の5城だそうです。ここを訪れたことで、またひとつ勉強になりました。

松本城 天守内部

ここが最上階です。

松本城 天守内部

何と、6階建て!

松本城 天守内部

いい眺めです。

窓には落下防止で網が張られていますが、ちょうどレンズを差し込める

穴が開いていました。

松本城 天守内部

これならレンズを落とすこともないので安心です

松本城 天守 開智学校

歴史ある開智学校の建物が見えました。


以上、松本城の天守の様子でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback

丸亀城の石垣修復状況

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
丸亀市の飯野山(通称;讃岐富士)の日の出を撮りに行ったついでに・・・


丸亀城 桜

丸亀城に立ち寄りました。

丸亀城

この立ち姿が美しい~

丸亀城 石垣

丸亀市民の方が「日本一の~」と自慢されるお気持ちがよく分かります。

丸亀城

丸亀城 天守

そしてこちらが現存12天守のうちのひとつに数えられ、小さくとも美しい

丸亀城の天守です。

時間が早過ぎて、まだ開いていません

丸亀城

一度は桜の時期に訪れてみたいものです。

丸亀城 石垣修復

そして丸亀城といえば、昨年秋の豪雨で石垣が崩落してしまったことが

ニュースになりました。こちらの丸亀高校側が崩落しているのですが、

結構酷いです。

丸亀城 石垣修復

最初はこんなに酷くなかったのに、度重なる豪雨で段々崩れたみたい。

丸亀城 石垣修復

ふるさと納税などでも応援できるそうですよ→ (丸亀市HP)

以上、早朝の丸亀城の風景でした。





Wダイヤモンドにポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

松本城の枝垂れ桜

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は長野・松本編のつづきです。

松本城 桜

長野を6時に出て特急しなので松本へ。

松本城

何と美しい立ち姿でしょう。

これを見ただけでも満足しましたが、せっかくなので中へ入ります。

松本城 桜

1日に何千人と訪れるであろう国宝・松本城の本丸に、私が一番乗りです

松本城 桜

直前に冷え込んだのもあって外のソメイヨシノは5分咲きでしたが、こちらの

枝垂れ桜はほぼ満開でした。

松本城 桜

いや~最高です!

松本城 桜

前撮りのカップルも何組か見かけました。

お天気もよかったので、いい写真が撮れたことと思います。

松本城 桜

天守編へつづく…





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

備中松山城へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日のブログは備中松山城編のつづきです。

前編→  / 展望台→ 

備中松山城 冬

こちらは確か、城内で一番古い石垣だったと記憶しています。

備中松山城 冬

そして、こちらが現存天守12城のひとつ、備中松山城の天守です。

備中松山城 冬

城主一覧などが記載されています。

興味のある方はクリックで拡大して読んでみてください。

私も最近覚えた【現存天守12城】だけおさらいしておきましょう。

「江戸時代またはそれ以前に建設され、現代まで保存されている天守のこと」と

なっており・・・

弘前・松本・丸岡・犬山・彦根・姫路・松江・丸亀・松山・宇和島・高知と、

ここの12城です。

備中松山城 冬

年末年始はお休みです

備中松山城 冬

こちらの二重櫓は、天守とともに重要文化財に指定されているそうです。

備中松山城 冬

それにしても岩の上に上手に建てたものですね。

備中松山城 冬

お城めぐりにハマる方が多いのも理解出来ます。

備中松山城 冬

宇和島・松山・松江・姫路・彦根あたりは、そんなに遠くないので、

一度行ってみたいです。

備中松山城 冬

以上、初めての備中松山城ブログでした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    

にほんブログ村

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

備中松山城天守へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は倉敷の義父と行った備中松山城編(岡山県高梁市)です。

備中松山城 冬

張り切って倉敷を4時過ぎに出発して来たのに、雲海はゼロ。

気持ちを切り替えて、お城観光に。

備中松山城 冬

途中、車のトラブルもありましたが、無事登山口に到着しました。

ここから20分の山登りになります。

備中松山城 冬

本丸は年末年始がお休みです。

お休みだからこそ、ここまで自家用車を乗り付けられるわけですが。

備中松山城 冬

「前に来た時は、こんなにしんどかったかなあ・・・」


「いつ来たのですか?」


「40代じゃったかな?」


まあ、そりゃあそうでしょうね

備中松山城 冬

途中、高梁市内が一望できる場所がありました。

真ん中に大きな川が通って、両サイドが高い山に囲まれて、何だか阿波池田の

街並みに似ているなと思いました。そう思いませんか?

「さあ?行ったことねーけえ」


備中松山城 冬

おお!

備中松山城 冬

おおおお!!

備中松山城 冬

お城マニアでもないので、知識は全くありませんが、自然の地形の上に

上手に石を積み上げるものだと感嘆しながら眺めておりました。

備中松山城 冬

備中松山城 冬

この後の写真がまだ整理できていないので、また改めて




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    

にほんブログ村

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。