丸亀城石垣修復工事の様子
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
夏休みに子供を連れて現存12天守のひとつ、丸亀城に行ってきました。
久しぶりに天守の中へ。
この急階段はいつ来ても怖いです。
天守最上階。
出来て360年くらいだったでしょうか。そんな昔の建物かと思うと感動します。
いい風が入ってきます。
ここは高知城と違って外に出る場所がないから、モノを落とす心配がありません
本丸からの眺めも最高ですよ。
こちらは美しい形のおにぎり山、飯野山。讃岐富士とも呼ばれます。
一度だけ登りました。
ゴールドタワーと瀬戸大橋。
そして・・・
2018年の豪雨で崩れてしまった南側の石垣が長い年月をかけて修復されています。
工事の様子がよくわかる仮設の展望台も設置されていました。
色々と延びて、まだ数年かかるそうです。
スタンドが少し残っていますが、ここは野球場でした。
古い球場マニアの方(いるでしょうか?)は2016年のブログをご覧ください→ ★
プレハブ内の石垣修復体験コーナーも楽しかったです。
以上、丸亀城のブログ後編でした。
最後は新しく出来たマルタスの写真です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村