fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

丸亀城石垣修復工事の様子

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

丸亀城 天守

夏休みに子供を連れて現存12天守のひとつ、丸亀城に行ってきました。

丸亀城 天守 内部

久しぶりに天守の中へ。

この急階段はいつ来ても怖いです。

丸亀城 天守 内部

天守最上階。

出来て360年くらいだったでしょうか。そんな昔の建物かと思うと感動します。

丸亀城 天守 内部

いい風が入ってきます。

ここは高知城と違って外に出る場所がないから、モノを落とす心配がありません

丸亀城

本丸からの眺めも最高ですよ。

こちらは美しい形のおにぎり山、飯野山。讃岐富士とも呼ばれます。

一度だけ登りました。

丸亀城

ゴールドタワーと瀬戸大橋。

そして・・・


丸亀城 石垣修復

2018年の豪雨で崩れてしまった南側の石垣が長い年月をかけて修復されています。

丸亀城 石垣修復

工事の様子がよくわかる仮設の展望台も設置されていました。

丸亀城 石垣修復

色々と延びて、まだ数年かかるそうです。

丸亀城 石垣修復

スタンドが少し残っていますが、ここは野球場でした。

古い球場マニアの方(いるでしょうか?)は2016年のブログをご覧ください→ 

丸亀城 石垣

プレハブ内の石垣修復体験コーナーも楽しかったです。

以上、丸亀城のブログ後編でした。

マルタス

最後は新しく出来たマルタスの写真です。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

丸亀城へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
中学生が最近お城に興味があるようで、じゃあ行こうかと・・・

丸亀城

香川県には良いお城があります。

現存12天守のひとつ、丸亀城です。

丸亀城

弘前、松本、丸岡、犬山、彦根、姫路、松江、備中松山、松山、宇和島、高知

江戸時代以前に建造された天守で残っているのは、全国で12城しかありません。

青文字でリンクしてあるのが訪れたことがあるお城です。四国内と姫路はまたいつ

でも行けるとして彦根は出張で行ったのに、なんで寄らなかったのかと後悔。

丸亀城

重要文化財・大手一の門は中も見学できます。

丸亀城 大手一の門 内部

結構広い。

丸亀城 大手一の門 内部

石を落とす所。

丸亀城 見返り坂

名物・見返り坂。

夏は特にキツいです。

丸亀城 石垣

日本一とも言われる美しい石垣。

丸亀城 二の丸井戸

色んな伝説がある二の丸井戸。

丸亀城 天守

ようやく天守に辿り着きました。

この日はまた特別暑いなと思いましたら、“熱中症アラート”が発令されていたのでした

後編へつづく…





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

高松城の気になるアレ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

宇高国道フェリー乗り場跡

宇高国道フェリー跡地から眺める高松駅方面。

まーっすぐに続く道路が夜景(光跡)撮影には良さそうです。

通行量が少ないかもですが。 

サンポート高松散策

玉藻公園と道路を挟んであるこの建物が前々から気になっていました。

報時鐘 高松城

高松城の報時鐘だそうです。

報時鐘 高松城

クリックで拡大しますので、興味のある方はお読みください。(ヤル気なし)

サンポート高松散策

そんな快晴のサンポート高松ウオークでした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

高知城の天守より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
お待たせしました。

高知城 夏

高知城のブログ後編です。

高知城 夏

この日は最高気温が35℃を超えるような酷い暑さで、ゆっくり観光する

気分にはとてもとても

高知城 夏

観光ガイドさんも顔から汗を流しながら説明されていました。

現存天守ですので、もちろんエアコンなどはありません。

高知城 夏

石落としは外から見ると・・・

高知城 夏

この部分。

石を落として攻撃するのでしょうか?

高知城 夏

貴重な画が残っているものですね。


そして・・・


高知城 夏

ここに立つと一層汗が吹き出てきます。

単に暑いからだけではありません。

このブログを長らく見ていただいている方なら、ご存知かと思いますが・・・

交換レンズ破損

2014年のレンズ投げ事件。

替えレンズをお手玉した弾みで最上階から落としてしまったのです。

植え込みで見つけましたが、よく下に人がいなかったものだと、今思い出し

てもゾッとします

高知城 夏

めちゃくちゃ暑いのと事件のフラッシュバックで汗だくになったので、

数分の滞在で降りました。

高知城 夏

年間何十万人という人が訪れるであろう高知城の天守から、カメラの

レンズを投げちゃったのは私だけでしょうね(笑)

高知城 夏

以上、ドキドキの高知城のブログでした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「四国情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

高知城へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
高知旅行2日目は高知城へ。

高知城 夏

高知城は現存12天守のひとつに数えられています。

(弘前・松本・丸岡・犬山・彦根・姫路・松江・備中松山城・丸亀・松山・宇和島)

弘前城の桜は死ぬまでに一度目にしたいです。

今年は備中松山松本丸亀、高知と訪れました。次は姫路かな・・・

高知城 夏

OPENの9時に来ましたが、暑い!

8月の最初にすごく暑い日がありましたでしょう?

高知城 夏

板垣退助は高知市生まれのようです。

高知城 夏

限界を超える暑さですが、とりあえず天守までは頑張ります。

高知城 夏

雨の多い地域だけあって、ご覧のような排水の樋が目につきました。

高知城 夏

今までは何気なく見ていましたが、よく見ると石垣の積み方などお城に

よってずいぶん違うものですね。

高知城 夏

18歳以上が420円で、それ以下の人は無料です。

天守編へつづく…





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。