fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

名前入りの教科書届く

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

啓林館

楽しみにしていた出版社からの荷物が届きました。

啓林館 小5 理科

私の写真が採用された来年度の小学5年生の理科の教科書です。

巻末に名前もバッチリと。

ここだけはWEBに掲載しても構わないとのことで、使わせていただきました。

教科書掲載 学島潜水橋

日本三大暴れ川である吉野川(徳島県)には、水害防備林という密集した竹林

が多く見られ、洪水を防いでくれています。「いました」かな?

学島潜水橋 吉野川 夏

水量豊かな学島潜水橋は、吉野川の風景の中でもお気に入りのスポット


中学校の教科書にも載ったし、小学校の教科書のことも自慢できたし、

10年続けたから、もういつブログをやめても悔いはありません。

またひとつ宝物が増えました。




ご祝儀にポチっとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

読者の写真コンクール

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

四国新聞読者の写真コンクール

フォトコンで、唯一ずっと続けている四国新聞の読者の写真コンクール。

船が透けているすごい写真がありますが

四国新聞読者の写真コンクール

今回は【最終予選通過者】止まりでした。

せっかくなので、皆さまにみていただきましょう。

四国新聞読者の写真コンクール

『春近し』

まだまだ寒い3月上旬に湊川沿いに咲く河津桜を撮影したものです。

自分でも気に入っていたのですが、車から降りて慌てて撮影したので、結構

ピントが甘いんですよね~

もう少しバシッと撮れていたら、もしや・・・?

次頑張ります!




激励のポチをお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 2 comments  0 trackback

栗林公園フォトコンテスト表彰式

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先日、栗林公園からお手紙が届きまして・・・

栗林公園フォトコンテスト 入選

フォトコンテストで入選した知らせでした

栗林公園の風景は、上級者の方たちが撮りつくされているだろうからと、

応募もしたこともありませんでした。

でも、これは多分珍しいだろうと初めて出した写真がこちらです。


栗林公園フォトコンテスト 入選

『歓迎』 (2018.12.6撮影)

これはカワイさんの奥さんをお誘いして、初めて和船に乗った時に撮れた

奇跡の1枚であります

恋つつじと偃月橋をバックにカワセミが歓迎してくれました。陸の上からは

撮れない画だし、和船は進んで行くから、こんなにタイミングよくは撮れな

いかなと


そういうわけで金曜ではありますが、世界の栗林公園から表彰していただ

けるなんて二度とないだろうと、表彰式に参加してきました。

栗林公園

年間パスも切れていたけど、この日は「おめでとうございます」と通してくれました


栗林公園 桜の標本木

こちらは4(木)の夕方に満開宣言が出た香川県の桜の標本木です。

この木以外は少し早めでしたので、まだしばらくは楽しめるのではないか

と思います。


栗林公園フォトコン

こちらの女性の方がグランプリを受賞されました。

喜びの声の中で、

「素敵な風景を提供してくれる職員の方や職人さんたちに感謝したい」

と仰っていたのがとても印象的です。

本当にいつも手入れが行き届いてますからね。

栗林公園

今回の受賞作品は5/26(日)まで、こちらの商工奨励館に展示されていますので、

公園を訪れることがありましたら、ぜひご覧ください。


栗林公園フォトコン

和船の乗船券もいただきましたので、また行きたいと思います。





お祝いにポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

四国新聞 読者の写真コンクール

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

ついこの前、お正月に備中松山城に行ったと思いましたら、もう3月!

恐ろしい早さです

四国新聞読者の写真コンクール

年に4回開催される四国新聞の読者の写真コンクール。

このフォトコンだけは毎回出すようにしています。

パッと見て、載ってないな・・・

【最終予選通過者】にも名前がないな・・・と少しガッカリしましたら・・・

四国新聞読者の写真コンクール

うわー!小さく載っていました(笑)

一番地味だったから、自分でも目につかず

四国新聞読者の写真コンクール

これは年末に、遠征帰りの高校生を高松駅に迎えに行った待ち時間に

サンポートで撮った1枚です。

入賞すると励みになりますね




お祝いにポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
(サンポートのバラ園)

Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

読者の写真コンクール

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

四国新聞 読者の写真コンクール 2018秋

年4回開催される四国新聞の読者の写真コンクール。


四国新聞 読者の写真コンクール 2018秋

ほろ宵祭りの写真で、佳作をいただきました

四国新聞 読者の写真コンクール 2018秋

今年は三度も掲載していただいて、とてもいい年になりました。

2月の1席(レオマ)、8月の2席(瀬戸大橋記念公園)、今回の佳作と段々小さくは

なりましたが、初めて地元の写真で載ったというのがとても嬉しいです。

佳作に講評はありませんが、こう記されています。

秋の紅葉シーズンです。満を持して県内各地に出向き、鮮やかな自然美を見て
きました。景勝地では本コンクール常連の方や大勢の写真愛好家の皆さんに出
会い「みんな頑張っているなと」と感激しました。


実は綾川町の柏原渓谷キャンプ場で、この記者さんといえばいいのか写真部の方と

偶然お会いして、名刺交換をさせていただきました。その週末の紅葉特集の取材に

見えていたのですが、各地の情報を教えていただいたり、取材を歓迎されない場所

の苦労話など聞けて面白かったです。

えーっと、名刺を渡したから選ばれたわけではないですからね(笑)念のため。

ただ・・・

この写真は昨年のものでして、応募の際も正直に撮影日を記入しております。記者

さんにお会いしたのは写真を送った後なのですが、以前に撮影した写真は

「年度賞の再選考もあって上位には選びにくい」と仰っていました。

ご参考になさってください。





ご祝儀代わりにポチッとお願いします。
    

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。