三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

これは香東川になるのかな?塩江に行った時に沈下橋を見つけて写真を
撮ってみました。

もはや全く読めない注意喚起板。

かなり低めなので、大雨の時はすぐに沈むでしょう。

まあ、こういう感じです。
ここで車を停めたのは、
こういうのもあったから・・・

このコンクリートの塊、何だかお分かりになりますか?

昔々この上に鉄道が走っていました。
琴平電鉄の塩江線という仏生山から塩江までの約16kmの路線で、
昭和4年に開業して同16年までという短い期間の営業でした。

このトンネルを含めて、沿線には80年近く経った今もなお当時の面影が
残されています。

『ガソリン道』
塩江温泉鉄道のガソリンカーが走った廃線跡は現在サイクリングロード
として整備されています。
こういうのがお好きな方は2015年にやりましたコトデン廃線探訪編を
ご覧ください。駅の跡なども興味深いです。(第5話)
1、『ことでん仏生山駅前の町並み』
2、『コトデンの廃線跡を訪ねて ~ガソリン道~』
3、『ことでんガソリン道の廃トンネルより』
4、『道中で見つけたヘンな橋』
5、『プラットホーム跡』
6、『廃線跡と沈下橋』
7、『残された橋脚』
8、『コトデン廃線探訪最終話』
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

長らく引っ張ってしまいましたが、ことでん廃線探訪の旅は本日最終回です。
初めてご覧いただく方はコチラから。
1、『ことでん仏生山駅前の町並み』
2、『コトデンの廃線跡を訪ねて ~ガソリン道~』
3、『ことでんガソリン道の廃トンネルより』
4、『道中で見つけたヘンな橋』
5、『プラットホーム跡』
6、『廃線跡と沈下橋』
7、『残された橋脚』

仏生山駅を出発し・・・

廃トンネルや・・・

プラットホームの跡・・・

橋脚の跡に出会いながら、塩江まで16kmの旅。

車だけど(笑)
そしてクライマックスは・・・

ここ。
う~んちょっと気味が悪いけど、ここの写真を収めて帰らないと、このお話は完結しません。

トンネル出たーーーーー
後ろは・・・

こんな感じ。
改めて、よく行ってきたものだと。

明るく撮れていますけど、薄暗くて気持ち悪かったですよ。

なぜ、そこに井戸が!?
気になるけど、これ以上近付く勇気はないので望遠で(笑)
中の様子が気になるという方は、検索すればチャレンジャーたちのブログが出てくると思いますので。

車でぐるっと回って、最後の橋脚。

もう少し先が塩江温泉の中心部になります。
以上、昭和4年開通、昭和16年廃止となったちょっとドキドキことでん廃線探訪の旅でした。
長らくのお付き合いありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

今日もコトデン廃線探訪編のつづきです。

2つめのトンネル。
ここは現在、生活道として使われているので、割と普通のトンネルでした。

そして、残された橋脚数本。

すぐに3つ目のトンネル。

歩いてみましょう。

こういう退避スペースがあるのが鉄道トンネルの特徴らしいです。
次が最終回になります。
いつも応援クリックありがとうございます。



にほんブログ村
【関連の記事】
1、『ことでん仏生山駅前の町並み』
2、『コトデンの廃線跡を訪ねて ~ガソリン道~』
3、『ことでんガソリン道の廃トンネルより』
4、『道中で見つけたヘンな橋』
5、『プラットホーム跡』
6、『廃線跡と沈下橋』
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

イベントなどで少し間が開いてしまいましたが、ことでんガソリン道編のつづきです。
【関連の記事】
1、『ことでん仏生山駅前の町並み』
2、『コトデンの廃線跡を訪ねて ~ガソリン道~』
3、『ことでんガソリン道の廃トンネルより』
4、『道中で見つけたヘンな橋』
5、『プラットホーム跡』
コトデン廃線探訪の旅は、香東川沿いを南下するとこういう場所が出現します。

【転落注意】 増水時通行禁止
この標識があったら・・・

そうです。
私が大好きな沈下橋(潜水橋)です。

きれいで・・・もないか?
水が汚いです。

四万十川や吉野川のように絵にはなりませんけどね。
この低さなら、しょっちゅう潜ることでしょう。

鳥居に目が行ってしまいますが、右端のコンクリートが廃線の跡です。

この上をガソリンカーが走っていました。
またまた、つづく・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします




にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高校野球香川大会2回戦
三本松 13-6 香川中央 (7回コールド)
コールドがちとは言え序盤はリードを許し、中盤まで6-6だったので、薄氷を踏む思いでした。
3回戦は寒川高校と飯山高校の勝者との対戦になります。

コトデン廃線探訪の旅は香東川沿いへ。
高松空港の誘導灯が見えてきました。

おぉ、それっぽくなってきましたね。
細くて少し不安になりますが、汽車が通っていたところに車が通れないわけないだろう
ってことで、ガンガン進みます。

小さな橋。

この橋は、以前重量制限がかかっていたらしく、当時のものではないか?とのこと。

気になる橋がありますが、今回は調査対象外。

さて、ここですよ。
何だかお分かりになりますか?

駅の跡です。
ホームの面影がありますね。現在は墓地になっています。

※クリックで拡大
ガソリンカー「中村駅」プラットホーム跡
昭和4年~16年まで、ここに汽車が走っていました。
つづきに期待してポチッとお願いします!


にほんブログ村
【関連の記事】
『ことでん仏生山駅前の町並み』
『コトデンの廃線跡を訪ねて ~ガソリン道~』
『ことでんガソリン道の廃トンネルより』
『道中で見つけたヘンな橋』