fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

【3年ぶり開催】 風の港まつりの花火大会 

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
一昨日の日曜日は、閉店後に3年ぶりの開催となった引田の花火大会に行ってきました。

大坂峠 夕景

…といっても、会場からはずいぶん離れた大坂峠の展望台です。

夜の大坂峠は不安でしたが、20人ほど見えていてホッと一息。

大坂峠 高徳線

花火大会の事を知らない撮り鉄さんたちもいて、結構賑やかでした。

風の港まつり 花火大会 引田 大坂峠

さて、8時から本番。

左下にちょこっと写っているのは特急うずしお号の光跡です。

風の港まつり 花火大会 引田 大坂峠

風の港まつり 花火大会 引田 大坂峠

花火撮影はなかなか難しいです

風の港まつり 花火大会 引田 大坂峠

これは大きい!

いつもだとフレームアウトしていたでしょうから、少し成長しました。

風の港まつり 花火大会 引田 大坂峠

どうしようか迷ったけど、思い切って行って良かったです。

帰りは街灯ひとつない山道をゆっくりゆっくり下りました。

小さな花火大会でも国道は渋滞でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 花火大会
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

夏越の花火大会

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
7月31日といえば、白鳥神社の夏越(なごせ)です。

今年は暑さのせいか疲れが抜けないので、家で大人しくしているつもり

だったのですが、娘が「花火見に行きたい」というので、仕方なく・・・


白鳥神社 夏越 2018

ただ見るのもつまらないので、念のためカメラと三脚とレリーズを持参しました(笑)

白鳥神社 夏越 2018

場所はいつもの湊川河口から。

数年前は10人くらい三脚を立てた人がいたのですが、年々減って今年は

私1人でした

見物の車も少なかったです。

白鳥神社 夏越 2018

白鳥神社 夏越 2018

まあ、どうってことないスマホで撮るのとそんなに変わらない程度の写真。

白鳥神社 夏越 2018

川に映るのはキレイですよね。

白鳥神社 夏越 2018

以上、2018年の夏越の花火大会の様子でした。


明日8/4(土)は三本松高校にて、熊本工業との練習試合が予定されています。

熊工のユニフォームだけでもひと目見たい!







最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    

にほんブログ村

Category : 花火大会
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

夏越の花火大会

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
きのう、7月31日は恒例の白鳥神社・夏越の花火大会でした。

長いこと花火の写真も撮ってないし、久しぶりにチャレンジしてみるかと、夕食後に

ゆっくり行ってきました。

白鳥神社 夏越 花火 2017

お祭りの雰囲気は味わえない、こんな場所から。

白鳥神社 夏越 花火 2017

混雑には巻き込まれない湊川の河口です。

意外にたくさんカメラマンが来ていましたよ。




7,8人だけど(笑)

白鳥神社 夏越 花火 2017

田舎の小さな花火大会なので、そんなに派手なのは上がりませんが、

私は人混みがキライなので、これくらいでちょうどいいです。

白鳥神社 夏越 花火 2017

合成のはありません。


その技術がないだけですけど。


白鳥神社 夏越 花火 2017

このくらいが精一杯ですね。

上達しないまま年月が過ぎてしまいました。

白鳥神社 夏越 花火 2017

今回は最後までカメラを構えることが出来ました。

いつも片付けようとしてたら、最後の大きいのが上がるから

以上、遠巻きですが夏越の花火大会の風景でした。



応援クリックもよろしくお願いします。
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 花火大会
Posted by カワイ on  | 15 comments  0 trackback

小さな花火大会

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
花火の写真は今年最後になると思いますが、8/22(土)にあったお隣

さぬき市津田町の花火大会に行ってきました。

津田まつり 花火

お気に入りの展望台から。(昼間の写真→

山の上だし、誰もいなかったら怖いなあなんて思っていましたら、5人ほどカメラマン

がいてホッと一息。三脚を立てる場所もあってちょうどよかったです

津田まつり 花火

津田まつり 花火

普通に花火だけ撮るとこんな感じ。

津田まつり 花火

花火の写真と町並みを明るく撮った写真を重ねています。

津田まつり 花火

来年はもうちょっといいのを出したいです。

津田まつり 花火

最後に残ってこんな写真を撮っていたら、知らん間に私1人。

急に怖くなってきました

急いで片付けて、逃げ出しました



今年最後の花火ブログにポチッとお願いします!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

リンクさせていただいている茶坊たがわさんのブログでweb作品展が開催されました。

今日の写真も出展させていただいていますので、こちらのほうもぜひご覧下さい。

http://humikimi.blog.fc2.com/blog-entry-1054.html

Category : 花火大会
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

庵治の花火大会に初参戦

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
先日、白鳥神社の夏越の花火大会の写真をUPしましたが、消化不良に終わったので

もう1つ行ってきました。

高松市庵治町の花火大会です。庵治の花火は開始が21:00と他より遅めで、閉店後

に行っても間に合います。19:30の閉店後、高松方面へ車を走らせておりましたら、

このところの高温多湿の天候のためか、靄がかっていて何だか視界が悪く・・・


庵治 花火大会

こんな感じです。

撮影場所はお分かりになりますか?

甚五郎 屋島

屋島ドライブウェイから。

これは牟礼方面を写したものですが、これの少し左側が庵治の港になります。

庵治 花火大会

21:00開始はとても助かるけど、屋島ドライブウェイ(普通車630円の有料道路)の営業

時間は22:00まで。これを過ぎてしまうと、全く出られなくなり帰路がなくなってしまいます。

ゲートで係の人に「10時より早く閉まることはないですよね?」って聞きましたら、

「早く閉まることはないですけど、10時ピッタリに閉めますっ!」って(笑)

そりゃあそうですよね。でも、屋島山上には屋島寺やホテルもあるのに、緊急時は緊急時

で開くのかな?

庵治 花火大会

今日お出ししている画像は、すべて合成なしです。

庵治 花火大会

20秒以上シャッターを開いて、その間黒いうちわで無駄な光を遮りながら写しました。

普通に開きっぱなしだと、光が入りすぎて真っ白になってしまいます。

庵治 花火大会

三脚を使って構図をほぼ固定して撮りましたので、自分の目でもしっかり楽しめました。

目で見た感動は写真では表現出来ませんけどね。

庵治 花火大会

以上、庵治の花火大会そのまま画像編でした。

また合成して遊んでみたいと思います。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 花火大会
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。