三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。


大晦日に水島コンビナートの夕景を撮影しました。

せっかく来たので、もう1か所行ってみることに。

水島スカイラインの展望台です。
先ほどの場所は道端なので、ちょっと危ないですが、ここは数台駐車出来て
安全に撮影できます。
ただ、かなり高い場所になるので、望遠レンズは必須です。

夜中まであちこち回ってもいいけど、おご馳走を用意してくれているそう
なので、早めに引き上げました。
そんな2019年の撮り納めの話題でした。
応援クリックもよろしくお願いします。


にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

2019年の大晦日の話題です。
同じウインクチェーンでお世話になっている倉敷市玉島のナンバさんの
お店を見学させていただいた後、鷲羽山に行って瀬戸大橋&夕日を撮ろ
うと計画していたのですが、難波社長と話し込んでしまい、児島へ向かっ
ているうちに日が暮れてきたので、急遽、水島の夕景に切り替えました。

水島スカイラインより。
夕日はイマイチでした。

これからの30分が一番楽しい時間帯です。

高松の屋島と同じで、元々は島だったのかな?なんて調べてみましたが、
そうでもないようです。

運河を挟んでこちら側は住宅が密集しています。


その“橋”を左手から撮った画は、インスタグラムでもよく見かけます。

せっかくなので、もう一か所行ってみましょう。
つづく…
久しぶりの工場風景にポチっとお願いします。


にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

今日はお正月に撮影した水島コンビナートの夜景編です。

いつもの定番スポットではなく、低い位置から撮影してみました。

こちらのJX水島製油所の写真は、よく目にします。
ここを高いところから撮ったのが・・・

夏に撮った写真。
ここはお墓の横なので、あんまり行きたくありません

以上、変化がなくてちょっと飽きてきた工場夜景編でした。
応援クリックもよろしくお願いします。


にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

今日のブログは、お正月に撮影した水島コンビナートの夕景です。

もう何度も訪れているので、効率よく回れるようになりました。

ここは運河になるのかな?
波も少なく、係留された船とともに撮れる人気のスポットです。
…といっても、私が来た時に人に会ったことはないですけどね。

夕景から夜景に変わる、この一瞬が最も撮影が楽しい時間帯です。

以上、水島の工場風景でした。
応援クリックもよろしくお願いします。


にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。


お正月に撮影した水島コンビナートの夕景です。
ここは棚田があり、田植え時期には水田に映り込んだ風景も撮れて
人気のスポットのようです。

クリックで拡大しますので、ぜひ大きな画像でご覧ください。

金曜日、当店前に新しい標識がつきました。
「ひとの駅さんぼんまつ」
まだ入ったことない方は、ぜひどうぞ。図書館は月曜が休館日です。
応援クリックよろしくお願いします。


にほんブログ村