地Chi中chu美Art術Mus館eumへ
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日は直島小旅行編のブログです。
草間彌生さんの作品《南瓜》周辺で少し時間をつぶして地中美術館に向かいました。
直島で大川バスを目にするとは思っていなかったのでビックリ。
当店の前を走っているのと同じデザインの親しみある車両です。
地中美術館は時間指定の予約が必要です。
大人2100円/15歳以下無料
チケットの引き換え所にいた隣のおばちゃんは4回目と仰っていました。
訪れてみるとそれもナットクです。
安藤忠雄氏設計の美術館は、その名前の通り大半が地中に埋まっていて、自然光を
照明にした展示も多いので、訪れるたびに表情が違うと言っていいかもしれません。
このあたりまでは撮影OKです。
モネの睡蓮や見る人を驚かせる展示などもあり、とても楽しめました。
館内のカフェにて。
これすごく美味しかったなあ。讃岐オリーブ牛のステーキが乗ったピラフ(1080円)
ランチメニューも700~1000円くらいがメインで意外にお手頃でした。
このような眺めの席でした。
メニューの地ビールが気になりつつ、何とか我慢しました。
家プロジェクト編につづきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村