fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

【直島~高松航路】 瀬戸は日暮れて…

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
長らくお付き合いいただいた瀬戸芸・直島編の最終回です。

宮浦港 かぼちゃ

宮浦港の赤かぼちゃ。

宮浦港

フェリー乗り場もアートです。

宮浦港

行きと同じくあさひでした。

1日中自転車で走り回ってさすがに疲れたので、座席でゆっくりしておりましたが・・・


直島フェリー

ムムッ!


直島フェリー

やっぱりデッキに出てしまいました。

直島フェリー 瀬戸大橋 夕焼け

いや~キレイでした。

船の上から夕景を眺める機会って、まずないのでね。

直島フェリー

夕焼けは一瞬だけでしたが、皆さん撮影されていました。

直島フェリー

瀬戸は日暮れて夕波小波~♪

直島フェリー

寒い

直島フェリー サンポート

高松港のせとしるべ。

直島フェリー サンポート

小豆島行きフェリー。

直島フェリー

以上、瀬戸内国際芸術祭のブログこれでおわりです。





長らくのお付き合いありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 
 

【直島関連のブログ】
高松港から→ 
直島サイクリング→ 
地中美術館→ 
家プロジェクト→  / 
直島銭湯「I❤湯」→ 
直島小学校→ 

Tag : 夕景
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

【オランジーナCM】 直島小学校

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
直島の話題でずいぶん引っ張っておりますが、今日の直島いろいろ編で

出し切ります。

直島

ベネッセハウス周辺にあるアート作品。

直島

直島はとってもいい所なので、出来たら1泊してゆっくり回りたいものです。


そして、絶対に行きたかった場所・・・


直島小学校

直島小学校です。

授業中でしたので、写真はこのくらいで。

出来たのは昭和45(1970)年。50年以上前にこんなアートな校舎が建っていたとは

驚きます。




0:40~

サントリーオランジーナのCMにも登場しています。

直島小学校

校庭のゾウ。

直島町役場

町役場の建物もさすが直島といったところでしょうか。

直島

これは何だったか


この小さな離島に先ほどの大きな小学校があって驚く方もいると思いますが・・・


直島 工場 三菱マテリアル

三菱マテリアルの製錬所が100年以上前からあるそうです。

直島 工場 三菱マテリアル

無数の自転車と原付バイクが駐輪所に並んでいて、多くの方がここで働かれている

というのがよく分かりました。

直島 大川バス

レンタルサイクルで回っています。

バスが来たら、お家の敷地に入らせてもらわないと避けられないほどでした。

直島

直島銭湯I❤湯

この時はOPEN前でした。中の様子は→ 

直島

どこまでが“素”なのか分かりません

以上、直島の風景いろいろ編でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

直島銭湯「I❤湯」

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は瀬戸芸・直島編の続きです。

直島銭湯「I❤湯」 瀬戸芸

直島銭湯「I❤湯」はフェリー乗り場(宮浦港)から歩いてスグ。

16時前までが見学タイム、それ以降が入浴タイムになっていて、どちらも料金は同じ(660円)です。

番台の方が「こちらからどうぞ」と・・・


直島銭湯「I❤湯」 瀬戸芸



直島銭湯「I❤湯」 瀬戸芸

なかなか刺激的なタイトルです。

浴室は・・・


直島銭湯「I❤湯」 瀬戸芸

これはすごい!

入って正解でした。

直島銭湯「I❤湯」 瀬戸芸

映えてますね

直島銭湯「I❤湯」 瀬戸芸

直島銭湯「I❤湯」 瀬戸芸

直島銭湯「I❤湯」 瀬戸芸

直島銭湯「I❤湯」 瀬戸芸

直島銭湯「I❤湯」 瀬戸芸

私、何とか半分超えるくらい

よく「スリムで羨ましい」と言われますが、冗談抜きで5kgくらい分けて欲しいくらいです・・・

直島銭湯「I❤湯」 瀬戸芸

以上、直島のアートな銭湯からでした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

【直島アート】 家の中の自由の女神

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
今日はアートの島・直島の家プロジェクトの後編です。

前編をまだご覧になっていない方は→ 

直島行きフェリー乗船→  / サイクリング→  / 地中美術館→ 

【きんざ】を除いた6軒がセットになった鑑賞券が1050円で販売されています。

直島 家プロジェクト 石橋

【石橋】

直島 家プロジェクト 石橋

製塩業で栄えていた石橋家とのこと。

直島 家プロジェクト 石橋

ピカピカの大広間にも足を踏み入れることが出来ます。

直島 家プロジェクト はいしゃ

最後は【はいしゃ】

直島 家プロジェクト はいしゃ

元々歯科医院だった建物のようです。

直島 家プロジェクト はいしゃ

人気のアート・直島銭湯「I♥︎︎湯」と同じ方がデザインされています。

直島 家プロジェクト はいしゃ

唐突に自由の女神が!

直島 家プロジェクト はいしゃ

家の中にコレは誰も思いつかないでしょう。

直島 家プロジェクト はいしゃ

以上、直島の家プロジェクトの様子でした。




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

直島 家プロジェクト

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日のブログは瀬戸芸2022秋・直島編です。

直島行きフェリー乗船→  / サイクリング→  / 地中美術館→ 

見所のひとつとなっている“家プロジェクト”の様子をご紹介します。

直島 家プロジェクト きんざ

こちらの【きんざ】を除いた6軒がセットになった鑑賞券が1050円で販売されています。

きんざは地中美術館を予約した際に予約状況を見たら全て×なので、どうしたものかと思い

ましたら、1人ずつしか入れないそうです。そりゃあ取れないわけです。

直島 家プロジェクト 南寺

集合時間を指定されるこちらの【南寺】から回ります。

安藤忠雄氏設計の建物の中は本当に真っっっ暗で中の通路も複雑な形になっています。

「右手を壁から離さないでください」「落とし物をしたら探せません」と事前に注意を受けます。

こんな暗闇で痴漢に間違われたらどうしよう?と、要らぬ心配が頭をよぎります(笑)

直島 家プロジェクト 角屋

【角屋】

光っているのは全て数字です。

直島 家プロジェクト 角屋

それぞれが直島住民の方のペースで回っていると聞きました。

直島 家プロジェクト 角屋

これも変わっていきます。

直島 家プロジェクト 碁会所

【碁会所】  

直島 家プロジェクト 護王神社

【護王神社】は少し高台にあります。

直島 家プロジェクト 護王神社

お詣りして・・・

直島 家プロジェクト 護王神社

地下へ。

直島 家プロジェクト 護王神社

背負ったリュックが邪魔になって体を回せないほど狭い通路でした。

もちろん1人ずつしか入れないから、週末はかなり待つことになるかもしれません。

護王神社

家プロジェクト後編へつづきます。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。