fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

【3年ぶり公開】三本松高校文化祭

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

三本松高校文化祭 2022

きのうは三本松高校の文化祭に行ってきました。

三本松高校文化祭 2022

限定ではありますが、3年ぶりに公開されました。

保護者、中学生とその保護者のみ検温の上、入場できます。

三本松高校文化祭 2022

お店の仕事もあるので、駆け足見学です。

三本松高校文化祭 2022

先日受賞した高校生ボランティアアワードのさだまさし賞(実行委員長賞)のトロフィー。

三本松高校文化祭 2022

どの部活も原則19時下校とのこと。

三本松高校文化祭 2022

三本松高校文化祭 2022

タイミングが合えば、ライブで観たかったです。

三本松高校文化祭 2022

私が3年練習しても絶対に書けないでしょう(笑)

三本松高校文化祭 2022

吹奏楽部の演奏を少しだけ。

三本松高校文化祭 2022

PTAバザーも3年ぶりの開催です。

来年はきっと制限なしで開催され、賑わうことと思います。

三本松高校 日経新聞

さだまさし賞も受賞した三高みんなの食堂プロジェクトが、今度は日経新聞のこのような

コンテストも最終選考に残ったようです。プレゼン頑張ってください!

三本松高校文化祭 2022

以上、三本松高校の文化祭の様子でした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

初戦は高松商業と

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
実質的に来春のセンバツの予選となる秋の高校野球香川大会の組み合わせが

決まりました。

香川大会 2022 秋

三本松の初戦は何と夏の甲子園ベスト8の第1シード・高松商業です。

わざわざそこを引かなくてもと思いましたが、父兄の方に取材しましたら・・・

「現段階でのチームの実力を知るには最高の相手です。」

と前向きなお言葉が返ってきました。

夏は初戦で敗れた三本松と甲子園で最後の方まで勝ち残った高商だと、新チームの始動は

1か月以上違っているので、そういうことに期待しておきます。

また今日は一部公開ながら文化祭が開催されます。




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

高校生ボランティア・アワード全国大会

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

今日は一番面白いといわれる甲子園のベスト8。第2試合で高松商業が登場します。

プロ注目の山田投手を擁する近江高校との試合がとても楽しみです。 

三本松 二松学舎 甲子園

高松商業のおかげで「香川代表としては三本松以来5年ぶりのベスト8~」

と紹介され、2017年の快進撃にまた光が当たりました。

さて、甲子園も素晴らしいですが、こんな全国大会も開催されていました。



高校生ボランティア・アワード2022全国大会

生徒さんが主体となって運営されている「三高みんなの食堂プロジェクト」が地区大会を勝ち抜き、

8月16日・17日に東京都で行われた全国大会に出場しました。

21:30~三本松高校の発表が始まりますので、ぜひご覧ください。
(※現在動画が観られないようです)


三本松高校HP https://www.kagawa-edu.jp/sankoh01/

三高みんなの食堂HP https://sankosyokudo.localinfo.jp/

高校生ボランティア・アワードHP https://lion.or.jp/va/



三本松高校<さだまさし賞>(審査委員長賞)を受賞したとのことです



応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback

激戦ゾーンに

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
夏の甲子園をかけた高校野球の香川大会の組み合わせが決まりました。

香川大会 2022 夏

(四国新聞より)

三本松は最凶ゾーン?に入ってしまいました

高松商、尽誠、寒川、大手前…その前に坂出商業はハッキリ言って難敵です。

三本松に優勝して欲しいのは言うまでもないですが、私なりの展望を書いておきます。

中止になった2020年を除き、過去15大会の優勝校とゾーンを調べてみました。

右は甲子園での戦績です。


2021 高松商(シード3位/Cゾーン) ベスト16
2019 高松商(シード1位/Aゾーン) 初戦敗退
2018 丸亀城西(ノーシード/Cゾーン) 初戦敗退
2017 三本松シード1位/Aゾーン) ベスト8
2016 尽 誠(ノーシード/Dゾーン) 初戦敗退
----2球場開催に変更----
2015 寒 川(ノーシード/Bゾーン) 初戦敗退
2014 坂出商(ノーシード/Aゾーン) 初戦敗退
2013 丸 亀(ノーシード/Dゾーン) 初戦敗退
2012 香川西(ノーシード/Aゾーン) 初戦敗退
2011 英 明(ノーシード/Aゾーン) 2回戦敗退
2010 英 明(ノーシード/Aゾーン) 初戦敗退
2009 寒 川(シード1位/ゾーン) 初戦敗退
2008 香川西(シード1位/ゾーン) 初戦敗退
2007 尽 誠(ノーシード/ゾーン) 初戦敗退
2006 香川西(ノーシード/Dゾーン) ベスト16

シード校の優勝    5/15 33%

Aゾーンからの優勝 9/15 60% 


香川大会はAゾーンのシード1位=春大会の優勝校が最も有利になる日程が組まれます。

1球場開催だった2015年以前はシード1位校が14日間で5試合を戦うのに対して、最も

厳しいDゾーンのチームは8日間で5試合戦うことを強いられていました。

その時代だけを切り取ると、Aゾーンの優勝率が70%です。

高松・丸亀2球場開催に変更になって以降は日程が緩和され、今年のトーナメントを見ると

シード2位の高松商業と英明(1位)に差はありません。それでも三本松のゾーンから勝ち

上がった場合は11日間で5試合と、やっぱりしんどい日程になってしまいます。

高校野球香川大会準決勝 2017 三本松 丸亀城西

そんなデータからやはり大本命は英明。入学直後から「この世代は英明」と言われていました。

1年前の準決勝で三本松は英明に10-14で敗れて決勝進出を逃しましたが、この時の主力

はほとんど2年生でしたから、今は最高に充実していることでしょう。対抗はプロ注目の浅野君

がいる高松商業。ダークホースは過去のデータが示しているようにAゾーンのノーシード校という

ことで志度もおもしろいのではと。春の大会では三本松と寒川をねじ伏せて、英明ともいい勝負

をしています。志度は津田・石田と統合されることが決まっていて、現在のユニフォームで出られ

るのもあと数年ということで、力が入っていることでしょう。あと何だかんだで夏に強い丸亀城西

にも注目しておきます。旧名の丸亀商業時代は“春の丸商”と言われたものですが、長くなるの

でこのあたりでやめておきます(笑)

三本松高校野球部 紅白戦2020.7 

開幕が楽しみです。 




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

【三本松高校卒】中日・三好大倫選手がプロ初ヒット

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
【中日】三好大倫のプロ初安打は右翼フェンス直撃の二塁打!
https://www.chunichi.co.jp/article/492341?ref=spo_top_pc_mainnews

◇19日 中日―巨人(バンテリンドームナゴヤ)
 中日の三好大倫外野手がプロ初安打を放った。
 先頭で迎えた6回の第3打席。カウント1―1から巨人先発・シューメーカーが投じた
130キロのスプリットを仕留めた。快音残した打球はあっという間に右翼フェンスに直撃。
三好は二塁にベース勢いよくスライディングし、そのままガッツポーズを見せた。
 

白鳥中学-三本松高校卒の地元の星・中日ドラゴンズの三好大倫選手が2年目でプロ初

ヒットを記録しました ようやく巡ってきた初スタメン、プロ3打席目での初ヒットです。

三好選手、おめでとうございます。

春の高校野球 三本松-丸亀 2015

写真が残っていました。2015年3月26日 春の香川大会3回戦の丸亀高校戦です。

投げては140k超のエース、打つ方では4番とチームの大黒柱でした。

春の高校野球 三本松-丸亀 2015 

その三好選手が3年生の時に入学して来たのが後に甲子園ベスト8の奇跡を起こす世代です。

甲子園でも活躍した選手たちが1年生ながら多くベンチ入りしていますよ→  (四国新聞web)




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。