fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

三本松高校の文化祭

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
昨日は一瞬お店を抜け出して・・・

三本松高校 文化祭 2023

三本松高校の文化祭を見てきました。

三本松高校 文化祭 2023

入場制限なしでの開催は4年ぶりでしょうか。

中学生や他校の生徒さんなどで、とても賑わっていました。

三本松高校 文化祭 2023

書いている所を見たかったな~

三本松高校 文化祭 2023

(大勢集まっていた場所での撮影は遠慮しています。)

三本松高校 文化祭 2023

PTAの皆さんのバザーの収益は、生徒さんのために使われる教育基金に入れるとのことです。

三高生のために使われるならと、僅かばかりご協力させていただきました(笑)

三本松高校 文化祭 2023

ハワイ研修に多額の費用を払わされた振り込んだ記憶が蘇ります

コロナ以降は屋久島に変わっているそうですが、これからまた海外となれば

費用も相当上がるでしょうね。

以上、地元の高校の文化祭の様子でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

あす開幕

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
夏の甲子園をかけた高校野球の香川大会がいよいよ明日開幕します。

香川県高校野球 組み合わせ 2023夏
(四国新聞より)

三本松高校は開会式直後の第1試合で登場です。

三本松に優勝して欲しいのは山々ですが、過去のデータから展望してみましょう。

中止になった2020年を除き、過去15大会の優勝校とゾーンを調べてみました。

右は甲子園での戦績です。

2022 高松商(シード2位/Dゾーン) ベスト8
2021 高松商(シード3位/Cゾーン) ベスト16
2019 高松商(シード1位/Aゾーン) 初戦敗退
2018 丸亀城西(ノーシード/Cゾーン) 初戦敗退
2017 三本松シード1位/Aゾーン) ベスト8
2016 尽 誠(ノーシード/Dゾーン) 初戦敗退
----2球場開催に変更----
2015 寒 川(ノーシード/Bゾーン) 初戦敗退
2014 坂出商(ノーシード/Aゾーン) 初戦敗退
2013 丸 亀(ノーシード/Dゾーン) 初戦敗退
2012 香川西(ノーシード/Aゾーン) 初戦敗退
2011 英 明(ノーシード/Aゾーン) 2回戦敗退
2010 英 明(ノーシード/Aゾーン) 初戦敗退
2009 寒 川(シード1位/ゾーン) 初戦敗退
2008 香川西(シード1位/ゾーン) 初戦敗退
2007 尽 誠(ノーシード/ゾーン) 初戦敗退

シード校の優勝    6/15 40%

Aゾーンからの優勝 9/15 60% 


香川大会はAゾーンのシード1位=春大会の優勝校(もしくはチャレンジマッチの結果による)

が最も有利になる日程が組まれます。

1球場開催だった2015年以前はシード1位校が14日間で5試合を戦うのに対して、最も

厳しいDゾーンのノーシード校は8日間で5試合戦うことを強いられていました。

その時代だけを切り取ると、Aゾーンの優勝確率が77%です。

逆に2球場開催の部分だけ見ると、シード校の優勝確率は66%(4/6)に上がり、ゾーンは

バラバラになります。

高松・丸亀2球場開催に変更になって以降は日程が緩和され、今年のトーナメントを見ると

シード1位の高松商業と英明(2位)に差はありません。それでも三本松が勝ち上がった場合

は12日間で5試合と、やっぱりしんどい日程になってしまいます。

この異常ともいえる暑さの中で勝ち抜くには戦力の厚さと日程が重要になるのは言うまでも

ありません。

高校野球香川大会準決勝 2017 三本松 丸亀城西

戦力的にはやはり高松商業と英明の2校が抜けているように見えますが、高商が序盤に

当たる寒川とは結構面白い試合になるのではと見ています。あと、大手前高松にも注目

したいです。野球部を強化し始めてから毎年のように優勝候補に挙げられながら甲子園

に手が届いていません。こういう時にスルスルスルと行ってしまうかも?

楽しみです。





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村  

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

高校野球観戦/三本松高校

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

三本松高校

きのうの定休日はツツジが満開の三本松高校へ。

三本松高校

高校野球の観戦です。

三本松高校

当店も見えております

三本松高校

取材も兼ねて父兄の方と一緒に観戦しました。

こういう時にはトランジションズ(紫外線に反応して色が濃くなる調光レンズ)が

とても役立ちます。調光レンズは用途によって向き不向きがありますので、お気

軽にご相談ください。

三本松高校

1試合目は徳島城北高校戦でした。

あと1歩のところで逃げ切り損ねて3-3のドロー。

城北高校の左ピッチャーが良かったです。

三本松高校 帝京第五

帝京のユニフォームがかっこいい

2試合目、先日の春季愛媛県大会の優勝校・帝京第五と城北のシーソーゲーム

も観戦していましたが、14時近くになって腹ペコMaxになったので帰宅。

阪神中日

プロ野球のデイゲームをゆっくりTV観戦するというのも滅多にないことです。

その後、3試合目の帝京第五と三本松の試合も観に行きました。さすがに愛媛の優勝校

だけあって、外野の頭を越える打球も多く、2-9で完敗でした。

そんな野球三昧のGWの1日でした。思いがけずタイガースも終盤に逆転勝ち

いつも以上に美味しいになりました。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

三高みんなの食堂試食会へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
木曜日に、三本松高校の食堂の試食会があったので参加してきました。

三本松高校 みんなの食堂

2020年にスタートした「三高みんなの食堂」です。

学校の食堂といえば うどんやカレーが定番ですが、生徒数が減少している近年では

どこの学校も運営が厳しくなっていて、PTA会費などから赤字を補填しているのが

現状です。そのような中、三本松高校では生徒が主体となり地元の農業法人と運営

して上手くいっているようです。

三本松高校 みんなの食堂

メニューは日替わり定食400円のみ。(お弁当や唐揚げの販売あり)

食券は前日から朝までに買ってもらい、その数しか作らないとか、規格外で市場に出せない

野菜を積極的に使ってもらうなどしてコストダウンしています。

この日はチキン南蛮でしたが、お世辞抜きで本当に美味しかったですよ。ご飯を大盛にすれ

ばよかったです。鶏肉以外はすべて地元で採れたものと仰っていました。生徒さんの畑で採

れた野菜を食べて欲しいということで、普段より小鉢が1つ多くついていました。

三本松高校 みんなの食堂

木曜の昼・夜、土曜と分散しての試食会になりました。

この日は保護者の方だけではなく“未来の三高生”となる小中学生も多く参加があり

賑やかでした。

三本松高校 みんなの食堂

たまに地域の人気店の特別ランチがあるそうです。卒業生のシェフたちが採算度外視でふるまう

ランチなので、いつも以上に売り切れるのが早いでしょうね。

素晴らしいのは学年たった4クラスの小規模校でありながら、すでに黒字化されていることです。

週末の部活の試合に弁当を販売したり、地域のマルシェに出店したり、また今後は登録すれば

地域の方も利用出来るようにするなど計画されています。

三本松高校 みんなの食堂

この活動で多くの賞を受賞されています。

<畑チーム> <メニュー開発チーム> <広報チーム>など7つのチーム総勢60人ほどの

生徒さんが部活とは別に自主参加されているそうです。

三本松高校 みんなの食堂 さだまさし賞

中でも高校生ボランティアアワード2022の【さだまさし賞(大会委員長賞)】が輝いています。

以上、定員減や東讃地域の高校統廃合など暗い話題が多い中、キラリと光る三本松高校の

取り組みのご紹介でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

三本松高校の南原ウォーク③

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
今日は12月に参加した三本松高校のイベント・南原ウォークの最終話です。

“南原ウォーク”とは?→ (第1話) (第2話

南原ウォーク 2022 三本松高校

引田のシンボル・御幸橋とかめびし屋。

南原ウォーク 2022 三本松高校

こちらの旧引田中学校の校舎ではチョウザメが養殖されていて、キャビアでガッチリ

儲かっているそうです。 瀬戸内キャビアcavic →https://www.cavic.jp/

なかなか買えませんが、一度くらいは味わってみたいものです。

南原ウォーク 2022 三本松高校

中山池。

南原ウォーク 2022 三本松高校

森権平庵。

南原ウォーク 2022 三本松高校

距離的にはここが中間とのこと。

南原ウォーク 2022 三本松高校

白マルで休憩。

南原ウォーク 2022 三本松高校

三本松の勝覚寺。

開校当時、ここで授業が行われていました。

南原ウォーク 2022 三本松高校

南新町商店街にある香川県立大川中学校(三本松高校)跡の石碑。

南原ウォーク 2022 三本松高校

三本松高校の跡地に商店街が造成されました。

南原ウォーク 2022 三本松高校

先ほどの場所が南原ウォークの終点ですが、学校へ移動し・・・


南原ウォーク 2022 三本松高校 みんなの食堂

三高みんなの食堂で美味しいご飯をいただきました。

ご馳走様です。

以上、5年連続の参加となった2022南原ウォークの様子でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。