補聴器ご成約プレゼント
いつもありがとうございます。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
3月3日は耳の日ということで補聴器のキャンペーンのご案内です。
期間中ご成約の方先着5名様にJCBギフト券を5000円分プレゼント致します。
お考えの方はこの機会にぜひどうぞ。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
3月3日は耳の日ということで補聴器のキャンペーンのご案内です。
期間中ご成約の方先着5名様にJCBギフト券を5000円分プレゼント致します。
お考えの方はこの機会にぜひどうぞ。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
讃岐津田駅前の合同庁舎です。
一昨日の定休日は、年に4回開催される補聴器の判定会に参加してきました。
聴力測定→判定医による診察→補聴器のフィッティング→医師による判定という流れです。
ここで対象になるのは【聴覚障害者手帳】をお持ちの上、事前予約されている方のみになり
ます。耳元での大きな声がやっと聞き取れるレベルの方は該当する可能性がありますので、
お住いの市役所の福祉課にご相談ください。
■身体障害者手帳の取得
①市役所福祉課に相談
②指定の耳鼻科判定医の診察
③医師の意見書等を福祉課に提出
④手帳交付
■補聴器の支給
⑤福祉課に判定会の予約(希望の業者指定)
⑥判定会に参加
⑦業者→市役所へ見積り
⑧支給券が郵送で届く
⑨支給券と引き換えで補聴器を受け取る
非常に手間がかかりますが、標準的な耳掛け型もしくはポケット型補聴器が1割負担
で給付されます。香川県は特に厳格に運営されていますので、聴覚障害者の方の
補聴器は認定補聴器専門店以外取り扱うことが出来ません。
今日は少しだけ仕事の話題に触れてみました。
ブログへの応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
2/26(日)までの期間、ワイデックスの充電式補聴器をご成約の方に、別売りの
専用充電器(2万円)をプレゼントさせていただくキャンペーンを開催中です。
今年の冬は特別寒いからか、例年より補聴器のご相談やお掃除に見える方が少ない
ように感じます。少し気温も上がりそうなので?ぜひこの機会に、まずはご相談から
どうぞ。聞こえのご相談は【認定補聴器専門店】へ。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
明日12/2(金)からのイベントのご案内です。
はじめての補聴器選び応援フェア 2(金)~7(水)
(10月の時の様子)
聴力測定等は個室で行い、掃除・点検は換気のいい店内でさせていただいております。
音の出口に詰まった耳垢を吸い出したり、真空にして乾燥してあげたりすると
聞こえがよくなることも多いです。
このような家庭用の除菌乾燥器も好評いただいております。(9900円)
ご相談は、他のお客様の目につかない補聴器ルームがございますので、
ご安心ください。(現在は飛沫防止パネルも設置)
香川県内の眼鏡兼業店では初となる
【認定補聴器専門店】 に認定されました。
また、総合支援法対応の補聴器の取扱店に指定されています。(市内で唯一)
聞こえのご相談は、認定補聴器技能者在籍のお店へどうぞ。
(補聴器本体は非課税です)
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
明日10/14(金)からのイベントのご案内です。
よくわかる補聴器フェア 14(金)~19(水)
聴力測定・調整等は個室で、掃除・点検は換気のいい店内にて行っております。
音の出口に詰まった耳垢を吸い出したり、真空にして乾燥してあげたりすると
聞こえがよくなることも多いです。
このような家庭用の除菌乾燥器も好評いただいております。(9900円)
ご相談は、他のお客様の目につかない補聴器ルームがございますので、
ご安心ください。(現在は飛沫防止パネルも設置)
東かがわ市・さぬき市では唯一の【認定補聴器専門店】 です。
また、総合支援法対応の補聴器の取扱店に指定されています。
聞こえのご相談は、認定補聴器技能者在籍のお店へどうぞ。
(補聴器本体は非課税です)
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村