fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

A.R.E.のアレ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

阪神優勝

昨夜は阪神18年ぶりの優勝に酔いしれました

お休みということで、プレーボールからゲームセット、胴上げまで全部観ることが出来ました。

阪神優勝

久しぶりの優勝が岡田監督でというのがまたいい!

マツダスタジアム 
8/17 マツダスタジアムにて。

「ハッキリ言うて、もう最高よ。 おーん。」

1985年は主力選手として、2003年は星野監督の下で3塁コーチャーとして、2005年は

監督として…私が見た優勝はすべて岡田さんが関わっています。


クライマックスシリーズと日本シリーズはオマケ。私はリーグ優勝で大満足です。

確率的に6年に1回くらいは優勝して欲しいものですが(笑)

今回は投打ともに中心選手が若いので、頻度は上がりそうですね。

サッポロクラシック

滅多に売っていないサッポロクラシックが買えたので、暑いけど鍋にしました





ファンでない方もポチっとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

 

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

マツダスタジアム探検

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今回の山口広島旅行では初めてマツダスタジアムを訪問しました。

カープの床田投手に手玉に取られた試合の方はすでにブログに書きましたが、今日は

球場が主役のブログです。

マツダスタジアム 

広島駅からスタジアムへの道中にこんな場所がありました。

カープの歴代の選手や監督の名前が刻まれているプレートが設置されています。

マツダスタジアム 
※クリックで拡大します。

私がとても印象に残っている強い赤ヘルといえば、このくらいの世代でしょうか。

古葉竹監督に、北別府・川口・大野の強力投手陣!もちろん野手の軸は山本浩二・

衣笠祥雄です。

マツダスタジアム 

試合は18時からですが15時の開門に合わせて向かっております。

ホテルが16時からしかチェックイン出来ないという誤算もあり…

マツダスタジアム 

私も新井さん好きですよ。

お人柄が滲み出ていますよね

マツダスタジアム 

降水確率90とか100だったのに、ご覧のような青空です。

マツダスタジアム 

カープの練習風景を眺めつつ、球場を1周します。

マツダスタジアム 

こういう席が沢山あって楽しそうですね。

まさにボールパーク。

マツダスタジアム 

お酒とお話に夢中になっている間に良い場面を見逃すというのはしょっちゅうかな(笑)

マツダスタジアム 

スタンドのすぐ後ろに線路が走っていました。

マツダスタジアム 

有名な寝ソベリア。

秋のナイターなら最高でしょう。

1G5A0789_20230825163122ff1.jpg

野球を見に来てまでルームランナーとは元気やな~と驚きましたが、野球も観られる

スポーツジムのようです。

マツダスタジアム 

いつも熱いライトスタンド。

マツダスタジアム 

1周してみて死角もほとんどない良い球場だなと思いました。

どことは言いませんが、プロ野球の本拠地にはフェンス際のプレーが一切見えない●●球場も

ございます。外野手がキャッチ出来るかどうかって試合展開が大きく変わりますからね。

マツダスタジアム 

淡路島~社高校(加東市)~関西学院大学(西宮市)~大阪ガス(西宮市)~阪神(西宮市)と

全て兵庫県のチームに所属してきた近本選手。

近本選手のおかげで今の成績があります。本当にいい選手が来てくれたものです。

マツダスタジアム 

「勝負は9月。アレに向かって普通にやるだけよ。おーん」

マツダスタジアム 

スタンドもすごいけど、山の上までビッシリ家が建っているのが広島らしいなと思いました。

以上、初めてのマツダスタジアム探検ブログでした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

十年ひと昔

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
ブログ11周年を機に、過去を振り返っています。

安芸キャンプ 阪神 2010

どこだか分かりますか?

これだけで分かったらすごいけど・・・

安芸キャンプ 阪神 2010

高知県安芸市のタイガースキャンプでした。

城島選手ですよ~ 2010年2月の写真です。

あの城島選手が阪神に来てくれるとは夢のような話でした。

安芸キャンプ 阪神 2010

この年、イチロー選手のシーズン最多安打記録を破ったマートン選手。

安芸キャンプ 阪神 2010

ブラゼル選手と最強助っ人コンビ。

安芸キャンプ 阪神 2010

美しい投球フォームは下柳投手。

安芸キャンプ 阪神 2010

すっかり珍プレーでグラブを叩きつける怖い投手のイメージばかりついてしま

いましたが、通産勝利129のうちの80勝が阪神に来た35歳のシーズン以降

に挙げたものというのがすごいです。

若いころから中継ぎでバンバン投げていたので、“遅咲き”というのともまた

違うかな。

安芸キャンプ 阪神 2010

地元高知出身の藤川球児投手。

藤川投手が頭角を現したのは2004年、そして翌年に当時のプロ野球記録を更新

するシーズン80試合に登板するなど優勝に貢献しました。

その投手が今なお剛速球を投げてクローザーを務めているわけですから、本当に

すごいことですね。

残り9となった通産250セーブ、必ず達成して欲しいです。

安芸キャンプ 阪神 2010

今年からロッテに移籍した鳥谷選手。

もうひと花咲かせて欲しいですね。


“飛ぶボール”時代だったとは言われますが、この年の阪神打線がまたすごい。


1 中 マートン 率.349(613-214) 17本 91打点
2 二 平野 恵一 率.350(492-172) 1本 24打点
3 遊 鳥谷 敬  率.301(575-173) 19本 104打点
4 三 新井 貴浩 率.311(570-177) 19本 112打点
5 一 ブラゼル 率.296(564-167) 47本 117打点
6 捕 城島 健司 率.303(554-168) 28本 91打点
7 左 金本 知憲 率.241(353-85) 16本 45打点
8 右 桜井 広大 率.255(243-62)  9本 30打点  



なぜ、この打線で優勝できなかったのでしょうね!!

最後に優勝したのは2005年なので、もう15年経ってしまいました。

6チームでやっているのですから、10年に1回くらいは優勝して欲しいものです。

以上、10年前に行った安芸キャンプの様子でした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

いよいよ明日から

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

いよいよ明日25(金)からプロ野球のペナントレースが始まります。

我がタイガースは2005年以来、10年も優勝から遠ざかっているのですが、今年はチャンス!

ここ数年、メンバーも変わり映えせず、私のタイガース愛もやや薄れておりましたが(笑)

この2人の選手によって、大きくチームが変わろうとしています。

高山
9 高山 俊 (明治大学 1年目)

言わずと知れた東京六大学野球の通算安打記録を塗り替えた男です。

ヤクルト・真中監督世紀の勘違い事件が記憶に新しいところ(笑)

力があるのは分かっていましたが、正直これほどまでとは思っていませんでした。

まるで10年選手のような風格とバットコントロール!間違いなく活躍すると言っていい

でしょう

横田

24 横田 慎太郎 (鹿児島実業高校 3年目)

この選手が開幕スタメンに名を連ねるとは、阪神ファンの誰も予想しなかったはずです。

有り余る素質は認めるところですが、2~3年先に出てくる選手だと思っていました。

スピードとパワーを兼ね備えた大型の選手で、オリックスの糸井やソフトバンクの柳田と

姿を重ねあわせる人も多いでしょう。

こういう選手は、キャンプ・オープン戦で使われますが、主力選手が出場する開幕前に

なると脱落するのが常です。ところが最後の最後まで結果を残し続けて、使わざるを得

ないところまできました。まさに掴み取った開幕スタメンです。

まだ粗いところがあるので、急に打てなくなるかもしれませんが、何とか飛躍の1年にして

欲しいと思います。


今年はライバルチームがアレですし、その他のチームも決め手がないので、大きなチャンス

です。高山&横田の1,2番コンビにご注目ください。

安芸キャンプ2011

一時の輝きを取り戻してほしい上本選手会長も載せておきます。(2011年の安芸キャンプにて)



11年ぶりのを祈念してポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 11 comments  0 trackback

休みの日はゆるい話題で・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。


いよいよ土曜日からプロ野球の日本シリーズが始まります。

対戦カードは11年ぶりの阪神-ソフトバンク(当時ダイエー)に決まりました。

第1戦 10/25(土)阪神-ソフトバンク(甲子園) メッセンジャー
第2戦 10/26(日)阪神-ソフトバンク(甲子園) 能見

第3戦 10/28(火)ソフトバンク-阪神(ヤフオクD) 藤浪
第4戦 10/29(水)ソフトバンク-阪神(ヤフオクD) 岩田
第5戦 10/30(木)ソフトバンク-阪神(ヤフオクD) メッセンジャー

第6戦 11/1(土)阪神-ソフトバンク(甲子園) 能見
第7戦 11/2(日)阪神-ソフトバンク(甲子園) 藤浪

2戦目以降の先発は流動的ですが、初戦の先発は甲子園で抜群に強いメッセンジャー

で間違いないと思います。


2003日本シリーズ第4戦

2003年の日本シリーズ第4戦。 私は甲子園のレフトスタンドで観戦していました。

この試合は私が甲子園で観戦した数えきれないほどの試合の中で、ベストゲームと言えるもの

でした。一時は5-6と逆転されながらも、最後は金本のサヨナラHRで勝利した試合です。

(結果は4勝3敗でダイエーの日本一)

この翌年から、プレーオフが開催されるようになり、今年のように2位以下のチームにも日本一

のチャンスが与えられたため、消化試合が少なくなり最後まで楽しめるようになりました。

その一方で、あのような緊張感の中での日本シリーズは、もう味わうことが出来ないと思うと少し

寂しいですね。



タイガースファンなら何度見てもいい金本のサヨナラHR(2:10頃~)

当時のメンバーで今も在籍しているのは、福原・安藤・関本の3選手だけになりました。

時間が経つのは早いですね。



タイガースの日本一を祈願してポチッとお願いします!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。