fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『年末大感謝祭』開催中!

日本丸メモリアルパークの夜景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
長々と引っ張った横浜観光編の最終回です。

振り返れば激動の2ヶ月になりました。

横浜 みなとみらい 夕景

明るいうちから構えて みなとみらいのマジックアワーを撮影しました。

横浜 みなとみらい 夜景

都会の夜は明るいですね。

最後に去年撮れなかった場所へ。

横浜 みなとみらい 日本丸

日本丸メモリアルパークです。

1年前はドックの水も抜かれて工事中でした。

風もなく、キレイな映り込みが撮れて満足

横浜 みなとみらい 日本丸

観覧車の時計は17:44。

この写真を最後に電車に飛び乗って、羽田空港へ向かいました。

徳島行き19:40発の最終便でしたが、手荷物を預けるのに慌てることもなく

充分に間に合いました。





東京・横浜編に長らくお付き合いいただいてありがとうございます。
最後にブログランキングの応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Tag : イルミ
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

横浜・みなとみらいの夕景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
東京での新年の会合の翌日(木曜日)は、2年続けて横浜を訪れました。

この1月16日は、神奈川県の男性が国内で初めて新型肺炎に罹った

というニュースを聞いた日でした。その後、ここまでの騒動になるとは予想

つかなかったです。

横浜ランドマークタワー

さて、日中の行動は昨年と違えど、メインの夕景は同じです。

横浜 みなとみらい 夕景

万国橋から撮る みなとみらいの夕景。

1年前は工事中だった左手のアパホテルも完成していました。

横浜 みなとみらい 夕景

平日だからオフィスの明かりもたくさん点いていて、写真にはいいので

しょうね。

横浜 みなとみらい 夕景

この額縁構図は・・・


横浜 みなとみらい 夕景 ナビオス横浜

ナビオス横浜。

すごい建物です。向こうにチラッと赤煉瓦倉庫が写っています。

飛行機の時間もあるので今回はあちらには行かず、駅の近くで

もう1か所行ってみました。

長らく引っ張った横浜シリーズ、次が最終回です。




応援クリックもよろしくお願いします。
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Tag : 夕景
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

横浜テニス発祥記念館など

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
横浜の異人館巡りの最終回です。(撮影日1/16)

横浜山手・テニス発祥記念館

歩き回っているうちに、テニス発祥記念館に辿り着きました。

横浜山手・テニス発祥記念館

中の展示です。

明治9年、この地にテニスコートがつくられて、全国に広まったそうですよ。

現在もテニスコートが併設され、上品な奥様方がテニスを楽しまれていました。

横浜 山手散策

港町で坂が多くて、街の雰囲気が神戸にとてもよく似ていると思いました。

外交官の家 横浜

次に訪れたのは外交官の家。

外交官の家 横浜

明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として、1910(明治43)年に東京渋谷に

建てられたものを1997(平成9)年に移築復元したものだそうです。

外交官の家 横浜

このあたりになってくると異人館巡りも、もう何か所目だ?

外交官の家 横浜

疲れちゃって集中力が切れています。

写真を見ても、あんまり記憶が

ブラフ18番館 横浜

で、最後にブラフ18番館。

ブラフ18番館

良いところなので、もう少し丁寧に撮りたいものです。

ブラフ18番館

以上、横浜山手西洋館めぐりのブログ最終回でした。



【関連のブログ】

『ベーリックホール』

『山手234番館』



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

横浜山手西洋館めぐり

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
横浜山手西洋館巡りのつづきです。

ベーリックホール隣のエリスマン邸は残念ながら工事中だったので・・・

山手234番館 横浜

次に訪れたのは山手234番館です。

山手234番館 横浜

山手西洋館はどこも入場無料で、三脚などを使わなければ撮影OKです。

モデルを使って長時間撮影するのとかは具合が悪いみたいです。

山手234番館 横浜

どうやって撮ってもトイレットペーパーが

山手234番館 横浜

どの建物も窓枠がオシャレで気に入りました。

山手234番館 横浜

どうやっても(以下略)



横浜異人館巡り、次が最後です。




今日も応援よろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

【異人館巡り】 横浜ベーリックホール

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日のブログはダラダラとUPしている横浜観光編です。

山下公園の氷川丸を見学して、中華街を歩いた後、山手エリアへ向かいました。

横浜散策

何気なく通り過ぎてしまいましたが、関東大震災で倒壊した洋館の跡が今でも

残されています。

ベーリックホール 横浜

まず最初に見学したのは、こちらのベーリックホール。

横浜山手エリアの西洋館は、どこも入場無料で助かりました。

ベーリックホール 横浜

本当にピアノ弾いています

ベーリックホール 横浜

子供部屋ですね。

ベーリックホール 横浜

とてもオシャレです。

ベーリックホールは1930(昭和5)年に設計され、第二次世界大戦前まで

イギリス人貿易商の住宅として使用されました。

ベーリックホール 横浜

設計したのはアメリカ人建築家J.H.モーガンです。
モーガンは、山手111番館や山手聖公会、根岸競馬場など数多くの建築物を
残しています。



あの根岸競馬場!

廃墟の王様みたいな根岸が横浜というのは思いつかなかったな~

せっかく近くまで行ったのに、見てくればよかったです。

ベーリックホール 横浜

また横浜行こ(笑)

ベーリックホール 横浜

ベーリックホール 横浜

以上、横浜の異人館の風景でした。

あと何か所か行ってきたので、またご紹介しますね。





今日も応援クリックよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。