fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

白鳥中学校旧校舎解体

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
気温の上昇とともにコロナの新規感染者が目に見えて減っているのは喜ばし

いことですが、私きのうのニュースで何が一番驚いたかというと・・・

「東京の人口が1398万人を超えた」ってことです。

3/1と4/1の比較で3万821人増えていて、この時期は毎年のこととか。

私の中では学生の時に習った1200万人のままでした

で、102万人で習った香川県の人口は99万人を割り、高松市の人口はあまり

変化してないわけですから、どういうことかというのがよく分かります


白鳥小中学校

さて、新しくなった白鳥小中学校です。

本町・白鳥・福栄小学校と白鳥中学校が統合されて、この4月にスタート

しました。

白鳥中学校 旧校舎

3月に「白鳥中学校の解体工事が始まりましたよ」と市議さんにご連絡

いただいていたのですが、このような状況で取材に行けず終いです。

中途半端な廃校巡りですいません

壊されないうちに3小学校も訪ねないと!


まとめると・・・

旧大内町
三本松・誉水・丹生小学校 ⇒ 大内小学校

旧白鳥町
本町・白鳥・福栄・五名(2005閉校) ⇒ 白鳥小中学校

旧引田町
引田・相生 ⇒ 引田小学校


市内9つあった小学校が3つになってしまいました。

その統合された新しい学校も新入生の数は寂しいことになっています。

どうなっていくのでしょうかね。





今日も応援よろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

山奥に聳え立つ巨大な廃校

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
つるぎ町

もう剣山の登り口もそんなに遠くない徳島県つるぎ町の山奥に・・・

一宇中学校跡

似つかわしくない巨大な廃校が聳え立っています。

山奥に6階建て!?

正確には地上5階地下1階のようです。

一宇中学校跡

ひとつ取れちゃっていますが、一宇中学校。

4校舎を統合して、1971年、ここに新校舎が完成しました。

地元の方のお話では、これだけ大きな校舎にも関わらず、当時は生徒で

一杯いっぱいだったそうです。

そして、2010年休校となりました。

一宇中学校跡

運動場から見ると、4階建てです。

たぶんですが、左側は小学校の校舎だったと思われます。

一宇中学校跡
一宇中学校跡

古見小学校が休校になったのは2015年。

最後の児童は4名とありました。

一宇中学校跡

残された橋脚も気になりますが、教員宿舎でしょうかね?

一宇中学校跡

以上、山奥の巨大な廃校の風景でした。




いつも応援ありがとうございます。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

廃校めぐり

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

前山小学校 さぬき市 廃校

久しぶりの廃校めぐりブログは、こちらの小学校から。

前山小学校 さぬき市 廃校

前山ダム(さぬき市)の湖畔に立つ前山小学校です。

前山小学校 さぬき市 廃校

平成29年に長尾小学校に統合され、閉校になりました。

前山小学校 さぬき市 廃校

おはいりください。

ありがとう。

前山小学校 さぬき市 廃校

少しだけ扉も開いていますが、警備保障が飛んで来るのもイヤなので、

外からだけにしておきます。

前山小学校 さぬき市 廃校

外壁=山です。

よくボールとか無くなったんじゃないかな?

前山小学校 さぬき市 廃校

造った方は、今50歳くらいの方ですかね。

流行った時期があるようで、どこの学校でも見かける卒業記念作品です。

前山小学校 さぬき市 廃校

同じ旧長尾町内にあった多和小学校とつくりが似てるなと思いながら、

前山を後にしました。

前山小学校 さぬき市 廃校


応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 



訪れた廃校一覧

誉水小学校(平成25年閉校)→ 

丹生小学校(平成25年閉校)→ 

三本松小学校(平成31年閉校)→ 

笠松小学校(昭和41年閉校) → 

五名小学校(平成17年閉校)→ 

五名小学校鈴竹分校、長野分校→  

相生小学校(平成23年閉校) → 

小海小学校(昭和40年閉校) → 

引田中学校(平成23年移転) →  

引田小学校(旧校舎)→ 

-以上、東かがわ市- 


北山小学校(平成10年閉校) →  

鶴羽小学校 (平成22年閉校)→ 

松尾小学校 (平成27年閉校)→ 

富田小学校 (平成27年閉校)→ 

富田小学校南川分校(昭和45年閉校)→  

多和小学校(平成24年閉校) → 

多和小学校槙川分校 → 

志度小学校末分校(平成21年閉校)→ 

鴨部小学校(平成26年閉校)→ 

小田小学校 (平成26年閉校)→ 

天王中学校 (平成25年閉校)→ 

津田中学校 (平成27年閉校)→  ★(解体)

志度東中学校 (平成27年閉校)→ 

-以上、さぬき市-


城内中学校 (平成22年閉校)→ 

新塩屋町小学校 (平成22年閉校)→ 

築地小学校 (平成22年閉校)→ 

四番丁小学校 (平成22年閉校)→ 

高松東高校白山分校 (平成8年閉校)→ 

三木町立下高岡小学校(昭和45年閉校)→ 

枌所小学校柏原分校(木造校舎)→ 

塩江町立安原小学校(平成27年閉校)→ 

安原小学校 戸石分校 (木造校舎)→ 

塩江町立上西中学校→ 

塩江町立上西小学校(平成27年閉校)→ 

西分南小学校(平成17年閉校)→ 

-以上、高松市周辺-

琴南町立東小学校→ 

-香川県西部-


東山小学校(徳島県東みよし町)→ 

宮内小学校(徳島県美馬市)→ 

初草小学校(徳島県美馬市)→ 

清水小学校(徳島県美馬市)→ 

大影小学校(徳島県阿波市)→ 

日開谷小学校(徳島県阿波市)→ 

島田小学校 (徳島県鳴門市)→ 

北灘中学校(徳島県鳴門市)→ 

一宇中学校 (徳島県つるぎ町)→ 

柴内小学校(徳島県つるぎ町) → 

-以上、徳島県-


中半小学校(高知県四万十市)→ 

精華小学校(大阪市)→       

Posted by カワイ on  | 13 comments  0 trackback

三本松小学校跡

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
娘が「三小に行ってみたい」というので、久しぶりに三本松小学校へ。

三本松小学校跡

三本松小学校は今年3月で閉校となり、在校生は大内小学校へ編入

されました。

三本松小学校跡
 
分かってはいたけど、本当に時間が止まってしまった姿を見ると涙が出ます。

三本松小学校跡

娘は不安だった新しい小学校で、新しいお友達が出来たことを喜びながらも

「三小に戻りたい」と言っています。

三本松小学校跡

全校生がみんな仲良しで、とてもいい学校でした。

三本松小学校跡

小学校なんて、小規模の方がいいのに・・・

三本松小学校跡

今日の写真は全部スマホ撮りです。

三本松

今日はちょっと悲しいお話でした。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

美しい木造校舎と桜

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先々週の木曜日は徳島の桜めぐりに行ってきました。

柴内小学校跡 つるぎ町貞光

山間の集落の向こうには雪山が見えるという、香川ではなかなか見られない

風景に感動しました。

柴内小学校跡 つるぎ町貞光

そして訪れたのは、つるぎ町貞光にある柴内小学校。

調べてみますと、閉校にはなっておらず“休校”の状態のようです。

しかし、休校になったのは1986(昭和61)年!

柴内小学校跡 つるぎ町貞光

「給食室」となっていました。

柴内小学校跡 つるぎ町貞光

歓迎するようにメジロちゃんが数羽来てくれましたよ

柴内小学校跡 つるぎ町貞光

柴内小学校跡 つるぎ町貞光

以上、美しい木造校舎の小学校からでした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。