fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

廃校めぐり

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は新規ネタが止まっている廃校めぐりブログです。

島田小学校 鳴門 廃校

蓮の花めぐりで立ち寄った鳴門市の島田小学校。

島田島という島にある廃校です。

私が今まで見た数多くの校舎の中で最も個性的なデザイン。

直島小学校に似ている気がしますが、いかがでしょうか。

直島小学校
(直島小学校/2022年)

こちらは今も生徒さんがたくさん通ってらっしゃる学校です。

島田小学校 鳴門 廃校

埋もれかけの歌碑。

島田小学校 鳴門 廃校

こちらも…

島田小学校 鳴門 廃校

昭和50年台あたりの卒業制作と思われますが、刻印は見つけられませんでした。

島田小学校 鳴門 廃校

島田小学校 鳴門 廃校

私が訪ねた香川徳島の廃校は分校を除いて必ず25mプールがありました。

島田小学校 鳴門 廃校

以上、久しぶりの廃校ブログでした。





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

白鳥小学校解体

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
訪れた廃校も50校近くになりました。

先日は東かがわ市の本町小学校の解体風景をUPしました。

統合の詳細は本町小学校のブログを見ていただくとして、今回は同じ旧白鳥町内に

あった白鳥小学校跡を訪ねました。

白鳥小学校 東かがわ市 解体

遅すぎた~

もうほとんどない


こういう時はこの人にお願いしてみよう・・・

東かがわ暮らし とも

東かがわ市のことならなんでも知っている「東かがわ暮らし」の とも君。

白鳥小学校 東かがわ市 解体

…というわけで、“とも君”に画像を提供していただきました。

白鳥小学校 東かがわ市 解体

「もうちょっと形が残ってる時の写真はないの?」という面倒なお願いも聞いていただき

白鳥小学校 東かがわ市 解体

何とか廃校ブログとして残すことが出来ました。

ありがとうございます。またご飯行きましょうね~




ほぼ他人の写真ですが応援クリックよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

【廃校巡り】東かがわ市立本町小学校

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

本町小学校 解体 東かがわ市

2020年3月に閉校となった東かがわ市立本町小学校跡を訪ねました。

本町小学校 解体 東かがわ市

廃校巡りは解体前のキレイな校舎を撮影することにしていたのに、時すでに遅し。

本町小学校 解体 東かがわ市

痛々しい音が響き渡っていました

本町小学校 解体 東かがわ市

本町といえば運動場が地域の小学校で最も広く、私が小学生の頃は現東かがわ市内の9つの

小学校4~6年生の児童が集まり、連合運動会が開催されていました。

本町小学校 解体 東かがわ市

また我が子がサッカーのスポーツ少年団に入っていたため、練習の送迎に数えきれない

ほど通ったグラウンドです。

本町小学校 解体 東かがわ市

この合併により

引田地区 引田・相生→引田小中学校
白鳥地区 本町・白鳥・福栄・五名→白鳥小中学校
大内地区 三本松・誉水・丹生→大内大川小中学校

と、9校が3校にまとめられてしまいました。

すべて小中一貫校になったので、12→3と言ってもいいかもしれません。

本町小学校 解体 東かがわ市

来年で東かがわ市誕生20周年になるようです。

本町小学校 解体 東かがわ市

ランチルーム。

三本松にはなかったので羨ましかった覚えがあります。

本町小学校 解体 東かがわ市

以上、本町小学校の解体風景でした。

本町小学校 解体 東かがわ市

東かがわ広報9月号によると、おくやみ26に対して、おめでたはたったの3。

どうなるのでしょうね




今日は寂しい話題でしたが、ブログへの応援クリックよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村


訪れた廃校一覧

三本松小学校(2019年閉校)→ 

誉水小学校(2013年閉校)→ 

丹生小学校(2013年閉校)→ 

笠松小学校(1966年閉校) → 

五名小学校(2005年閉校)→ 

五名小学校鈴竹分校、長野分校→  

相生小学校(2011年閉校) → 

小海小学校(1965年閉校) → 

引田中学校(2011年移転) →  

引田小学校(旧校舎)→ 

-以上、東かがわ市- 


北山小学校(1998年閉校) →  

鶴羽小学校 (2010年閉校)→ 

松尾小学校 (2015年閉校)→ 

富田小学校 (2015年閉校)→ 

富田小学校南川分校(1970年閉校)→  

多和小学校(2012年閉校) → 

多和小学校槙川分校 → 

前山小学校(2017年閉校) → 

志度小学校末分校(2009年閉校)→ 

鴨部小学校(2014年閉校)→ 

小田小学校 (2014年閉校)→ 

天王中学校 (2013年閉校)→ 

津田中学校 (2015年閉校)→  ★(解体)

志度東中学校 (2015年閉校)→ 

-以上、さぬき市-


城内中学校 (2010年閉校)→ 

新塩屋町小学校 (2010年閉校)→ 

築地小学校 (2010年閉校)→ 

四番丁小学校 (2010年閉校)→ 

高松東高校白山分校 (1996年閉校)→ 

三木町立下高岡小学校(1970年閉校)→ 

三木町立神山中学校小学校→ 

枌所小学校柏原分校(木造校舎)→ 

塩江町立安原小学校(2015年閉校)→ 

安原小学校 戸石分校 (木造校舎)→ 

塩江町立上西中学校→ 

塩江町立上西小学校(2015年閉校)→ 

-以上、高松市周辺-

琴南町立東小学校→ 

-香川県中西部-


東山小学校(徳島県東みよし町)→ 

宮内小学校(徳島県美馬市)→ 

初草小学校(徳島県美馬市)→ 

清水小学校(徳島県美馬市)→ 

柴内小学校(徳島県つるぎ町)→ 

大影小学校(徳島県阿波市)→ 

日開谷小学校(徳島県阿波市)→ 

島田小学校 (徳島県鳴門市)→ 

北灘中学校(徳島県鳴門市)→ 

一宇中学校 (徳島県つるぎ町)→ 

-以上、徳島県-


中半小学校(高知県四万十市)→ 

精華小学校(大阪市)→      

 

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

多和の大銀杏

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

大窪寺 イチョウ

結願のお寺・大窪寺で紅葉を撮影した後は、ここへ寄るのが定番です。


多和小学校跡 イチョウ

まだ少し青かったけど、多和小学校跡のイチョウです。(11/4)

ここは朝日が差してくる時間が特にキレイです。

多和小学校跡

数年前から産直市が出来ています。

木曜はやってないので、一度も利用したことありませんが

多和小学校跡

2012年に閉校になった小学校の校舎は、天体望遠鏡の博物館として

再利用されています。木曜日は(以下略)

この週末は大窪寺行きの道路が渋滞するかもですね。

みろく公園の東側の交差点からアクセスした方が早いかも知れません。



応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

三本松小学校の解体風景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

三本松小学校 解体

既にお知らせしました通り、三本松小学校の解体工事が始まっています。

三本松小学校 解体

花壇が取り壊されていました。(8/5)

三本松小学校 解体

1Fは理科室で2Fが音楽室でした。

三本松小学校 解体

私が通っていた頃は“ゆうえんち”と呼ばれ、大きな山の上にジャングルジムが

建っていました。

三本松小学校 解体

保健室(当時)

三本松小学校 解体

少し分かりづらいですが、西門から体育倉庫があった場所です。

プールの方は確認できませんでした。

三本松小学校 解体

私が低学年の時に建った体育館は一昨年改修され、残っています。

コミュニティーセンターは増築されるそうです。

以上、閉校後2年半になる三本松小学校の様子でした。

また追っていきます。





寂しい話題ですがポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。