三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。


久しぶりに栗林公園へ。

ハスの花は夏休み頃からでしょうか。

目的はこちらの花しょうぶ園。

ちょうど見頃でした。(6/9)


ハギの花も咲き始め。

最初は珍しかったスッポンもずいぶん増えたようで、視界に入るだけで5匹いました。
私の顔を見たら寄ってくる人懐っこいスッポンです(笑)


睡蓮も見頃を迎えています。
後編へつづく…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。


5月に亀水中央公園でバラを撮影した後、もう少し坂出方面に走り・・・

大崎ノ鼻へ。
ここは五色台の先っぽで、高松と坂出の境付近。

形のいい島ですね。

瀬戸大橋も近いこんな場所。
橋とともに撮影した夕日の写真をよく見るので、下見も兼ねてでした。
一度撮ってみたいものですが、遠方で夕景撮影は何となく腰が重いというか…


津田港(さぬき市)で見た
この船かな?と思いましたが、少し違いますかね~
応援クリックもよろしくお願いします。


にほんブログ村
いつもありがとうございます。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
お客様からのご案内です。

※クリックで拡大
『仏のアスパラ大騒ぎ』
4/24(日) ふらっと仏生山(高松市仏生山交流センター)

アスパラのイベントって面白いですね。

スーパーなどで“さぬきのめざめ”という大きめのアスパラを見かけたら、ぜひ買って
みてください。めっっちゃくちゃ美味しいですから!
あぁ、また食べたい。
応援クリックもよろしくお願いします。

にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

2月のネタがまだ残っていました。

栗林駅→栗林公園→高松港と長時間歩きました。
最後に美味しいものでも食べて帰ろうかなと高松駅周辺を探してみたものの、まん防の
せいでお休みしているお店が多く、その上「〇月〇日をもって閉店しました」という貼
り紙も目につきました
そういうわけで手軽なお昼を食べたら汽車に乗って帰ります。 “汽車”ね。

こちらは電車です。
瀬戸大橋線・岡山行きのマリンライナー。

初めて見た新しい車両です。

松山行きの特急いしづち号。

いしづちで2時間半の松山まで5時間以上かけて走破する快速列車。
同じ快速でも特急同等で走るマリンライナーとはだいぶ異なります。
まあ、乗り通す人はいないでしょう。

こちらの特急うずしお号に乗って帰りました。

2両編成なのに6号車というのは、岡山から宇多津まで高知へ向かう南風号と併結され
ているから。宇多津、高松と二度も進行方向が変わる列車というのは珍しいことでしょう。
宇多津 ←←←←←← 岡 山 と瀬戸大橋を渡り
高知(南風) ←←←← 宇多津 →→ (うずしお)高松 と切り離され
徳島 ←← 高松 2回目のスイッチバック
こんな感じですが、分かりますか?

さすがに最新型だけあって乗り心地もよく、ディーゼル車とは思えない加速力で驚きました。
コンセントやwifiも完備です
たまには鉄道の旅もいいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

2/17は早朝の特急うずしお号に乗り、うっすら雪化粧の栗林公園を撮影して・・・

徒歩で高松駅へ。
お天気もいいので高松港を散策してみることに。

屋島をバックに女木島・男木島航路の めおん2。

駅前がすぐ大きな港という街も珍しいでしょうね。

今年は3年おきに開催される瀬戸内国際芸術祭の年ですが、さてどうなるでしょうか。

あさひ丸は・・・

直島・宇野航路でした。
宇高航路が廃止された今、車両を岡山に運べるのはこの便だけ?

めおん2出港。

サイナラ~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村