fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

清流・穴吹川沿いの滝

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
高校野球 香川大会2回戦

三本松 8-0 高松一 (7回コールド)

センバツへ向けて好発進

エース・上杉君の球速も140kを超え、夏より頼もしくなっている上、

期待の1年生1・2・3番トリオが評判通りの活躍で、今後が楽しみです。

次戦は9/29、高松商業と対戦予定です。


さて・・・

閑定の滝 穴吹川

先月の末に、清流・穴吹川で1人川遊びをしたあと、少しだけ足を伸ばして

閑定の滝に行ってみました。

閑定の滝 穴吹川

ここは、水量も豊富でなかなか見応えがありますよ。


閑定の滝 穴吹川

これを登らないと帰れない

閑定の滝 穴吹川

ケータイも圏外ですので、足を滑らさないよう気をつけてくださいね。

閑定の滝 穴吹川

場所はココです。

JR徳島線の踏切を渡って国道429号線を10kmちょっと。

恋人洞門を過ぎたらスグです。看板は撤去されたのか、ありませんので

お見逃しなく。




ポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

1人川遊び

決算SALE開催中! メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
きのうは結局、臨時休業させていただきました。

若干の雨漏りはあったものの、大きな被害が出なくてよかったです。

皆さまのところは、大丈夫でしたか?

さて、今日のブログは・・・

穴吹川 2018夏

四国一の清流・穴吹川より。

毎年欠かさず家族で訪れていたのに、今年はタイミングが合わないまま

夏休みが終わってしまいました。

穴吹川 2018夏

…そういうことで、学校も始まった8月の終わりに、1人で訪れた時の

写真です。

穴吹川 2018夏

どうですか、この透明度!

これは夏限定の構図です。


なぜか?


穴吹川 2018夏

陸からは撮れないからです。

水は氷のように冷たい(笑)

レンズ交換中にポチャンしないようにしないとね。

穴吹川 2018夏

「お盆を過ぎると~」と言われるのは、色んな意味があるのでは

ないかと思います。

穴吹川 2018夏

せっかくいいモデルがいたのに、活かせず・・・

穴吹川 2018夏

そんな1人川遊びのブログでした。






最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    

にほんブログ村

Tag : 潜水橋
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

清流・穴吹川沿いの滝(徳島県/美馬市)

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
2日にスタートしました初売りですが、お蔭様で多くの方のご来店いただきまして、

2018年もいいスタートが切れました。3連休明けは平常に戻って、落ち着いて

います。


今日はボツ予定だったブログです。

閑定の滝 穴吹川

清流・穴吹川沿いで偶然見つけた滝。

初めて訪れた時は大雨後で、すごい水量でしたが、期待していた紅葉もなく・・・

閑定の滝 穴吹川

NDフィルターを使って、落ち葉を回してみるものの・・・

まあ、そうそう思い通りにはいきませんよね。

閑定の滝 穴吹川

日も当たらないし、滝の前だからすごく寒いですよ。

携帯も圏外なので、石段を降りる時に滑って頭でも打ったら、冷たくなる

まで発見されないでしょう。注意してくださいね。






応援クリックもよろしくお願いします。
    

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

恋人づくし

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
秋の写真は何とか今年中にやっつけたいと思います。

うだつの町並みが美しい美馬市脇町から剣山へ向かう酷道…いや、国道

492号沿いの風景にスポットを当ててみたいと思います。

恋人峠 穴吹川

平家の公家が剣山に落ちのびる時、後を慕った娘があまりの険しさに

袖を分かったとされている恋人峠

恋人峠 穴吹川

ご覧のように無数の南京錠がかけられています。

私はこういうことは一度もしたことありませんね(笑)

恋人橋 穴吹川

恋人橋バス停。

橋はコレじゃなくて・・・

恋人橋 穴吹川

こちらが恋人橋のようです。

恋人洞門 穴吹川

恋人洞門

この日は、大雨の数日後で水量豊かな滝が見られたのはよかったのですが、

道路脇の斜面から所々、けっこうな量の水が流れ落ちているのが怖かったです

実際に、この路線が崖崩れで通行止めなんて珍しくないでしょうし・・・

白人神社

こちらは少し下流の白人神社。

神社の前には・・・


白人神社 橋脚

昭和26年(1951)に出来た白人橋の橋脚が今も残されています。

こういうのがお好きな方は、2014年3月19日のブログ

『穴吹川に残された橋脚をさがして・・・』

をご覧ください。対岸の橋脚も掲載しています。


以上、清流・穴吹川沿いの風景でした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
      

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

清流・穴吹川沿いの滝

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
紅葉にはまだ早いくらいの時期に穴吹川沿いを走っていましたら、

水量豊かな滝を見つけました。

閑定の滝 穴吹川

きれいな滝でしょ?

看板も何もないなと思ったら、崖が崩れてしばらく見学できないように

なっていたそうです。

道路からは見えないので、足を滑らせでもしたら、冷たくなるまで発見

されないかもしれませんので、それだけはないように気を付けました。

それくらい水量が多く、こちらの岩まで濡れてつるつるでした。

閑定の滝 穴吹川

場所は、ややこしいので今から書くことを二度読んでくださいね。


脇町から剣山方面へ走る国道492号沿いに左手バス停があります。

この左手バス停が右手に見えたら、そこにあります(笑) ちなみに1日3本。

閑定の滝 穴吹川

この時は、まだNDフィルター持ってなかったので、絞り込んで撮っています。

もう一度チャレンジしてみたい場所ですね



いつも応援クリックありがとうございます!
      

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。