fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

桜堂のひょうたん桜

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は徳島桜めぐり編。

江口駅デ・レイケ公園と訪れた後・・・

柴内 ひょうたん桜 桜堂 つるぎ町

柴内のひょうたん桜(つるぎ町貞光)を訪ねました。

色がちょっと遅かったようですね。

柴内 ひょうたん桜 桜堂 つるぎ町

木造校舎がよく映えます。

柴内 ひょうたん桜 桜堂 つるぎ町

釣鐘もまた絵になります。

1枚目の画にこれを入れて撮影することも可能です。

柴内 ひょうたん桜 桜堂 つるぎ町

柴内 ひょうたん桜 桜堂 つるぎ町

こちらが桜堂。

柴内 ひょうたん桜 桜堂 つるぎ町

柴内小学校が休校になったのは何と1986年。そんなに長い間ずっと置かれて

いるのですね。

柴内 ひょうたん桜 桜堂 つるぎ町

また来ます。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

うだつの町並み/脇町

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
9月のまだ暑い日に、徳島県つるぎ町の土釜鳴滝に行った後、脇町に立ち寄りました。

うだつの町並み 脇町 オデオン座

脇町オデオン座は現役の劇場です。

うだつの町並み 脇町

そして脇町といえば有名な うだつの町並み

うだつの町並み 脇町

これが“うだつ”です。

うだつの町並み 脇町

壊れたうだつも。

うだつの町並み 脇町

「うだつが上がらない」の語源になっているそうです。

うだつの町並み 脇町

ここは図書館。

おしゃれな建物ですね~

うだつの町並み 脇町

徳島といえば大塚ボンカレー。

うだつの町並み 脇町

自働電話BOXの中は・・・


うだつの町並み 脇町

懐かしい!

うだつの町並み 脇町

というのはウソで、使ったことはありません(笑) 

うだつの町並み 脇町

以上、脇町の古い町並みからでした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
(吉野川に架かる脇町潜水橋)

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

高さ85mの鳴滝より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
まだまだ暑かった9月の終わりに徳島県つるぎ町をドライブしました。

土釜 つるぎ

こちらは県指定天然記念物の土釜です。

この土釜から川沿いを少し下ると・・・

鳴滝 つるぎ町

鳴滝という立派な滝があります。

ここから上の方までは見えませんが、高さ85mは県内No.1とのこと。

鳴滝 つるぎ町

水踊る。

鳴滝 つるぎ町

水量豊富で驚きます。

香川の滝だと水が流れていない所もありますから・・・

鳴滝 つるぎ町

ここからまあまあ頑張って登れば鳴滝を中段から楽しむことも可能です。

今回は足が疲れていたのでパスということで(笑)

上の様子が気になる方は前回(2020)のブログをご覧ください→ 





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

天然記念物・土釜

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
残暑厳しい折、涼を求めてこちらへ。

土釜 つるぎ町

徳島県つるぎ町の土釜。県指定の天然記念物です。

土釜 つるぎ町

観光名所ではありますが、トイレも自販機もないので気を付けてくださいね。

土釜 つるぎ町

また所々柵も怪しいところが

落ちたら戻って来られないと思います。

土釜 つるぎ町

いつ来ても水量豊富。

土釜 つるぎ町

ここに集まった水が・・・

土釜 つるぎ町

急に狭くなって・・・

土釜 つるぎ町

一気に滝つぼに。

土釜 つるぎ町

二ノ釜・三ノ釜へと特異な地形になっています。

土釜 つるぎ町

にも見える

土釜 つるぎ町

以上、不思議な地形の土釜からでした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

船窪つつじ公園へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
何年も前から行ってみたいと思いつつも、お花のタイミングが合わなかった徳島県

吉野川市の船窪つつじ公園に行ってきました。

船窪つつじ公園

行き慣れた川島潜水橋と同じ市内だからと侮っていたら、山道を10km以上

運転だけで疲れました。駐車場から少し歩かないといけないようです。

船窪つつじ公園

ずっと上り坂の700mでした。ハアハア(*´Д`) 

船窪つつじ公園

Googlemapに書いてあった「8:00~」ぴったり到着

ちなみにこの時計は高校入学の時から使っています。

船窪つつじ公園

8時からの意味がよく分からなかったけど、これを見てナットク。

時間前に警備員の方が来て開錠しているようです。

船窪つつじ公園

展望台から。

ここは柵の外なので、いつでも大丈夫かと。

後ろを見ると・・・


船窪つつじ公園

車が置ける!

真面目な人が損をする典型です(笑)

一応、ここは【回転場】となっていました。

船窪つつじ公園

ぐるーっと1周してみましょう。

ツツジは植えられたわけではなくて、元々からの群生地を保護しているそうです。

船窪つつじ公園

これからの季節アレ🐍に遭わないかドキドキ

船窪つつじ公園

入ってしまったら遭難しそうなくらい広大ですよ。

船窪つつじ公園

5/19現在ピークは過ぎている印象でした。

船窪つつじ公園

お早めにどうぞ。

道はあまりよくないのでお気を付けて…





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。