fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

今年最後のブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は10月以降の総集編です。

がそれぞれの記事にリンクしていますので、お時間があればご覧ください。

1~3月→  / 4~6月→  / 7~9月→ 

讃岐相生駅

長閑で絵になる讃岐相生駅より→ 

香川県で最も東にある駅です。

まんのう公園 コキア 2021

国営讃岐まんのう公園のコキア→ 

まんのう公園 コスモス 2021

同じ日、コスモスも最高潮でした→ 

白鳥神社 東かがわ市 風車回廊

白鳥神社に風車回廊が出現→ 

善入寺島 吉野川 コスモス ひまわり 夕景

もう紅葉シーズンだというのに吉野川の中州ではひまわりが見頃に→ 

珍しいコスモスとのコラボが見られました。

あわじ花さじき 秋 コスモス 2021

春にも訪れた あわじ花さじき→ 

明石海峡公園 秋 2021

はしごして明石海峡公園にも→  

太古の森 三木町 メタセコイア 紅葉 2021

恐竜が佇む太古の森→ 

大窪寺 イチョウ

結願のお寺・大窪寺。 

塩江町 熊野神社 イチョウ

黄葉舞う塩江にて。

枌所小学校 柏原分校跡 紅葉

枌所小学校柏原分校跡。

とても絵になる木造校舎がついに取り壊し→ 

根香寺 紅葉 2021

82番札所・根香寺→ 

白峯寺 紅葉 2021

81番札所・白峯寺。

コスモスロード 2021 東かがわ市西村

種蒔きの時期が遅れた影響で、11月下旬が見頃になった東かがわ市西村の

コスモスロード→ 

こんぴらさん 表参道 イチョウ

久しぶりに こんぴらさんをお詣りしました→  / 

こんぴらさん 裏参道 紅葉

こんぴらさん裏参道の紅葉風景→ 

男のスイーツ作り 2021
男のスイーツ作り 2021

趣味のお菓子作りは家族の誕生日+クリスマスとスイートポテトの6回でした。

先日お客様に良い道具をいただいたので、来年は機会が増えそうです。

以上、4日間に渡ってお送りした2021年の総集編でした。


来年3月で13周年、そして14年目に突入します。いい加減飽きているので(笑)いつ

やめるか分かりませんが、続いている間はゆるーくお付き合いいただければと思います。

皆さま、よいお年を~



今年も沢山応援ありがとうございました。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 年間総集編
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

【年間総集編】 夏!

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は夏の総集編です。

1~3月→  / 4~6月→ 

白鳥温泉 紫陽花 2021

桜の名所・白鳥温泉は紫陽花の時期も見応えがあります→ 

他所より少し遅めの7月初旬が見頃でしょうか。

まんのう町 中山地区 ひまわり

ひまわりの町・まんのうの中山地区ではハッピーウエディングが見られました

まんのう町 帆山地区 ひまわり 2021 アンパンマン

帆山地区では新型アンパンマン列車を。

赤いアンパンマンもあります→ 

善入寺島 ひまわり 吉野川

吉野川の中州では大雨の中、苦心の撮影。

雨には雨の良さがあるだろうとチャレンジしましたが、やっぱりひまわりには青空が

似合います。

吉野川 善入寺島 ひまわり 2021

…というわけで、翌週も行ったのかな?

ここは結局12月まで中州のどこかで、ずっとひまわりが咲いていたそうです。

白鳥神社

地元の白鳥神社より。

三本松港 夕景

三本松港の夕景。

短パンで行ってエラい目に遭いました

海の蚊は手強いです。

山田海岸 夕景 2021 夏

山田海岸の夕景。

アウトドアブームでテントを見かけない時はないくらいになりました。

東かがわ市松原 海岸 夕景

少し場所を変えて、松原の海岸から。

約1kmに渡ってキレイに整備され、多くの人がウオーキングを楽しんでいます。

東かがわ市松原 海岸 夕景

同じ場所。

海岸線がキレイなので絵になります。

丸亀町グリーン アンブレラスカイ

丸亀町グリーン(高松市)のアンブレラスカイ。

ちょっとした工夫で、とても映えますね。

屋島山上 夕景

屋島山上から夕景を撮影しました→ 

この時間でもすごく暑かったのを思い出します。

暑いのもしんどいけど、寒いのよりは好きです。

屋島山上 夕景

サンポート高松の夜景など→ 

みろく公園 ヒガンバナ 2021

みろく公園(さぬき市)のヒガンバナなど。

毎週通ったけど、今年はイマイチでした。

サンポート高松 展望広場

サンポートの展望広場から瀬戸内海の風景を撮りました→ 




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 年間総集編
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

【2021総集編】 桜~紫陽花

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は4~6月の総集編です。

1~3月は→ 

ゆうかの里 神山 2021

しだれ桜の町・神山(徳島県)より。

圧巻のゆうかの里→ 

江田菜の花の里 神山町

同町内にある江田菜の花の里→  / 

たくさん撮ってきたのに、このあたりの写真がSDカードの故障で消えちゃいました(涙)

早めのバックアップを心掛けたいものです。

白鳥温泉 桜 2021

白鳥温泉で撮影したこちらの写真が四国新聞のコンクールで入選

桜の時期の白鳥温泉はいいですよ~→ 

TOKYO2020 聖火リレー 東かがわ市

お店の前を聖火ランナーが通りました→ 

あわじ花さじき 4月 2021

あわじ花さじきは春・秋2回行きました→ 

無料だからというわけではありませんが、ここはオススメです。

誉田神社 東かがわ市 ブラジル国花 イペー

東かがわ市横内の誉田神社に咲く珍しい花。

ブラジル国花のイペーというそうです→ 

公渕森林公園 チューリップ 2021

公渕森林公園(高松市)→ 

写真映えするチューリップの撮影は楽しいです。

国営讃岐まんのう公園 2021 春 ネモフィラ

国営讃岐まんのう公園のネモフィラの丘→ 

国営讃岐まんのう公園 ネモフィラ 2021

秋には真っ赤なコキアが楽しめる花巡りの丘に今回初めてネモフィラが植えられました→ 

行くたびに良くなるまんのう公園だけに来年も期待です。

東かがわ市横内 夕焼け

東かがわ市を流れる与田川河口付近の夕景→ 

亀鶴公園 花菖蒲 2021

亀鶴公園の花菖蒲→ 

法然寺 高松市 紫陽花

紫陽花の名所・法然寺(高松市)→ 

栗林公園 花菖蒲

年中見どころいっぱいの栗林公園→ 

栗林公園 睡蓮

睡蓮はけっこう長い間楽しめます→ 

早ければ5月ごろから9月くらいまでかな。間違ってたらごめんなさい。

行基苑 さぬき市 紫陽花

さぬき市の福祉施設のあじさい園→ 

熊谷寺 紫陽花 阿波市

初めて訪れた阿波市の熊谷寺→ 

とてもキレイだったので、また行くでしょう。

勝名寺 あじさい 高松市

こちらは毎年のように訪れていた高松市の勝名寺→ 

いつも大阪出張と重なって見頃を逃していたのに、出張がなくなったので

いいタイミングで撮れました。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村


Category : 年間総集編
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

今年もありがとうございました。【総集編】

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今年も当ブログにお付き合いありがとうございました。

毎年12/27-30は年間総集編期間にさせていただいています。

がそれぞれの記事にリンクしていますので、お時間があればご覧ください。

【1~3月】
にっぽん丸 高松港

高松港に にっぽん丸が入港→ (正確には大晦日)

あすたむらんど 積雪

冬休みの最後に徳島のあすたむらんどへ。

晴れていたのに30分ほど室内で遊んでいたら、あっという間の銀世界に→ 

みろく公園

咲くのはサザンカだけど、“ツバキの小道”(みろく公園/さぬき市)→ 

SL山ざと号 イルミ 東かがわ市

福栄小学校跡(東かがわ市)のSLやまざと号ライトアップ→ 

屋島ケーブル 山上駅 廃墟

ずっと追いかけている『屋島ケーブルは今』→ 

屋島ケーブル 登山口駅 廃墟

登山口駅に残されたケーブルカー→ 

ランプロファイア 夕景 東かがわ

東かがわ市松原の夕景→ 

鳴門 堀越海峡 夕景

鳴門・堀越海峡の夕景→ 

鳴門 堀越海峡 夕景

冬の堀越海峡はいいですよ~

私が行った2回は暖かい日だったけど、高い高い橋の上からなので、着込んで

行ってくださいね。

さぬき市津田町北山 日の出

ここは朝日の名所、津田北山(さぬき市)→ 

1月ごろは鷹島と猿子島の間から朝日が昇ります。

サンポート高松 夕景

初めてサンポート高松の夕景を撮りました→ 

めおん フェリー 新型

女木島航路のフェリー新旧めおん号。

ド派手な新造船がデビューし、左側の船が引退しました→ 

栗林公園 2月 梅

梅の花が咲く2月の栗林公園→ 

大串自然公園 日の出

夜明けの大串自然公園→ 

津田港 日の出 2月

何度かチャレンジした津田港の日の出→ 

今度は灯台に釣り人さん1人お願いします(笑)

堀池の枝垂れ桜 綾川町西分 2021

有名な綾川町堀池の枝垂れ桜→ 

多くの人が訪れるのも分かります。

吉野川 菜の花畑 第十堰

吉野川の菜の花は早ければ12月ごろから咲いています→ 

写真は春ですが、河川敷はすごーく寒いです。

町田 陸橋 うずしお

東かがわ市町田の陸橋から夕日に照らされる特急うずしお号を撮ってみました→ 


明日は4~6月の総集編です。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 年間総集編
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

【総集編最終回】紅葉名所めぐり

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
4日間に渡ってお送りしました2020総集編の最終回(10~12月)です。

1~3月→  / 4~6月→  / 7~9月→ 

阿波しらさぎ大橋 ヒガンバナ 2020

阿波しらさぎ大橋より→ 

門入ブリッジ ヒガンバナ カメリア温泉

門入ブリッジとヒガンバナ→ 

まんのう公園 コキア 2020

国営讃岐まんのう公園は年中見どころがいっぱい。

コキアの紅葉→ 

来春はここにネモフィラが植えられると聞いて、とても楽しみにしています。

まんのう公園 コスモス 2020

同日、コスモスも見頃でした→ 

ひとの駅さんぼんまつ

わが町の夜景スポット→ 

ひとの駅さんぼんまつの屋上から撮影しました。

宮奥池 日の出 東かがわ市

とても眺めのいい福栄地区の宮奥池の日の出→ 

香川県総合運動公園 紅葉 2020

香川県営野球場周辺は早めの紅葉スポット→ 

コスモスロード 2020 東かがわ市西村

東かがわ市西村のコスモスロード→ 

コスモスロード 2020 東かがわ市西村

何回通ったかな~ この日は雲がキレイでした。

コスモス畑 野間 さぬき市 2020

さぬき市野間地区のコスモス畑→ 

角型のハーフNDフィルターを所持していますが、今年の出番はこの1回だけ。

使い方が難しいです。

湊川 コスモス 2020 東かがわ 日の出

湊川沿いのコスモス畑→ 

ここの開花が遅めだったおかげで、今年は長らく秋桜を楽しめました。

コスモス畑 夕景 飛行機

三木町か高松市か分からない場所のコスモス畑→ 

境目バス停 大銀杏 東かがわ市五名

県境の目印・境目の大イチョウ→ 

滅多に来ないバスが来てくれて、いい感じで撮れたので、コンテストに出して

みました。

大窪寺 紅葉 2020

紅葉の名所・大窪寺→ (早め)

大窪寺 紅葉 2020

紅葉ピークの大窪寺→ 

栗林公園 紅葉ライトアップ 2020

栗林公園の紅葉ライトアップ前編→  

栗林公園 紅葉ライトアップ 2020

後編→ 

根香寺 紅葉 2020

四国霊場第82番札所・根香寺の紅葉→ 

白峯寺 紅葉 2020

同81番・白峯寺→ 

大山寺 上板 紅葉

徳島県上板町の大山寺→ 

辿り着くのは大変でしたが、紅葉がすごくキレイなお寺でした。

門入ダム 紅葉 メタセコイア

晩秋の門入ダム→ 

竹屋敷 多和 紅葉 2020

さぬき市多和の竹屋敷さん→ 

太古の森 三木町 メタセコイア 紅葉

三木町の太古の森→ 

栗林公園 紅葉 2020

何度も通ってしまう栗林公園・晩秋編→ 

2020年のお菓子作り

今年のお菓子作りは5回でした。

これで2020年の総集編は終わりです。

今年も当ブログにお付き合いいただいて、ありがとうございました。

2021年もボチボチに更新していきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 年間総集編
Posted by カワイ on  | 15 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。