香美潜水橋/吉野川
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
ここもお気に入りの場所・・・
吉野川北岸と善入寺島の間に架かる香美潜水橋です。
すぐ近くに抜水橋が架かっているので、ここを通る車は疎ら。
このまーっすぐに続く景色が気持ちいいです。
そんな快晴の吉野川めぐりでした。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
ここもお気に入りの場所・・・
吉野川北岸と善入寺島の間に架かる香美潜水橋です。
すぐ近くに抜水橋が架かっているので、ここを通る車は疎ら。
このまーっすぐに続く景色が気持ちいいです。
そんな快晴の吉野川めぐりでした。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
清流・穴吹川に架かる潜水橋。
2年ぶりの訪問になりました。
いつもながら透き通るような透明度と美しい新緑に癒されます。
子供が小さい頃から10年くらい続けて遊びに来たかな?
去年は来られなかったので、この夏はお父さん1人で川遊びに来ます!
出来るだけ水面に近い低い位置から撮ってやろうと、段々に力が入ってきて・・・
寝そべって撮ったら、このザマ(笑)
現地では気づいていないようです。
いつまでもこのまま続いて欲しい風景です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
年に1,2回ある祝日の定休日。
以前でしたら子供が喜ぶ場所へ行っていましたが、それぞれ試験前で忙しいので
1人で出掛けました。ただ、普段の木曜と違って祝日なので各地混雑しています。
そういうことで、こんな場所へ。
吉野川に架かる川島潜水橋です。
ここはいつ来ても混雑とは無縁の場所でしょう。
潜水橋は“ゆずりあいの橋”。
自転車が渡っていても対向車はじっと待っています。
初めてこの角度で撮りました。
普段でしたら、ここは水が流れているので立ち入れない場所です。
そんな吉野川の風景でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
久しぶりの吉野川めぐりは川島潜水橋より。
2月の一番寒かった頃の撮影です。
菜の花が咲いてないかな~と吉野川沿いを走ってみたのですが、車を停めるほどの
場所はなく・・・
(2021)こういうのを期待して行ったのですが。
水もすごく少ないですね。
こんなに川幅の狭い川島橋の風景は初めてかも知れません。
以上、冬の吉野川の様子でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
12月、徳島市の丈六寺の紅葉風景を撮りに行った帰りに、もう1本潜水橋を見つけました。
この写真では分かりづらいかもしれないけど、めっちゃ細いです。
吉野川の潜水橋だと幅が3mありますが、2.1~2.2mくらいです。
自分が横たわってみて計測しました(笑)
よく考えればスマホに計測機能がついていたかも
ここも水面鏡になってキレイです。
正面に見えるのは徳島の象徴・眉山ですよ。
まあ、バイクは問題ないとして・・・
軽トラで少しゆとりがあったので、普通車でも行けるとは思いますが・・・
このカーブを見たら、自分の車で突っ込むのはイヤですね(笑)
そういうわけで、歩いて楽しむだけに留めておきました。
今日も応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村