fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

通学路は沈下橋

決算SALE開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

先月の高知旅行では、「最後の清流」と呼ばれる四万十川に架かる沈下橋をたくさん

見て参りました。 

岩間沈下橋→ 
佐田沈下橋→ 
長生沈下橋→ 
高瀬沈下橋→ 
中半家沈下橋

ま~だ引っ張るの!?と言われましょうが、これは私のコレクションなのです 

IMG_8426-0822.jpg

今日のブログは、昭和32年に出来た上宮沈下橋 からの風景をご紹介します。 

「じょうぐう」と読むようです。

四万十川 上宮橋

通学路(沈下橋)子ども 優先 北ノ川小中PTA

増水すると渡れませんから、かなり遠回りになりますね。

上は四国電力のダム放流注意の看板です。

少し疑問に思ったのですが、四万十川が「最後の清流」と呼ばれる理由の一つに、

上流にダムがない」ことが挙げられます。でも、実際は家地川ダムという発電用

ダムがあります。ただ、そのダムは堰堤の高さがmほどなので、15m以上と

されるダムの定義に当てはまらないだけのようです。

四万十川 上宮橋

沈下橋めぐりはお天気に恵まれない2日間でしたが、この時は晴れていますね。

四万十川 上宮橋

それでも10:90くらいの割合で雲がかかっていました。
 
四万十川 上宮橋

橋長85.1m・幅員2.9m

2.9mは細いですが、一応 大型車通行となっていますね。

四万十川 上宮橋

増水して濁っていますが、次回は“清流”四万十川を見たいものです。


四万十川めぐりは、そこそこ続きます。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

【四万十川めぐり】 通行禁止の沈下橋

決算SALE開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

先日の高知旅行では、清流・四万十川に架かる沈下橋をたくさん見て参りました。

岩間沈下橋→ 
佐田沈下橋→ 
長生沈下橋→ 
高瀬沈下橋→ 

道中ずっと沈下橋を探しながら運転していると、そのものが見えなくても沈下橋のある

場所のパターンが分かってきました(笑)

IMG_8511-0822.jpg

ここは分かりやすい場所にありましたが、今日ご紹介するのは中半家沈下橋 です。

「なかはげ」と読むようです。

四万十川沈下橋

これは、人は渡っていいということなのか、勝手にしろということなのか…

長さ125.9m、幅4.3m、1976年架橋。私と同い年だな。

まあ少しだけ行ってみましょう。 

四万十川沈下橋

かなり増水していますし、怖いのでこの辺でやめておきます。

こんなところで流されては末代までの恥(笑)

四万十川沈下橋

すぐそこに立派な橋が架かったので、もう使わないのでしょうね。

向こうは鉄道橋ですが、JR予土線とのことです。情報ありがとうございます。

四万十川沈下橋

そういえば、ここはお天気がよかったなあ。この時が最高かな。


四万十川沈下橋めぐり はそこそこ続きます。(もうそんなにないけど)


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

四万十川 高瀬沈下橋より

水辺が大好きな三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

8月の高知旅行では、四万十川に架かる沈下橋をたくさん見て参りました。

岩間沈下橋→ 
佐田沈下橋→ 
長生沈下橋→ 

まーた沈下橋かよと思わずに、もう少しお付き合いくださいませ。

四万十川 高瀬沈下橋

4本目にご紹介するのは、高瀬沈下橋です。

出来たのは昭和48年で長さは232.3m。書いてくれていると助かります

四万十川 高瀬沈下橋

四万十川の沈下橋めぐりは、すべて曇天です

四万十川 高瀬沈下橋

さて、毎度ワンパターンですが、早速歩いて渡ってみましょう。

低い位置に低予算で架けられ、増水時に沈んでしまうのが沈下橋ですが、これだけ長いのに

両端の立ち上がりが全くないのは四万十川くらいではないでしょうか。

車が来たらなかなかのスリルですよ。

四万十川 高瀬沈下橋

今となっては、これが上流なのか下流なのか分かりません(笑)

四万十川 高瀬沈下橋

少しだけ広くなっていますが、対向は出来ません。

四万十川 高瀬沈下橋

自転車と車がやっと対向できるくらいかな。

四万十川 高瀬沈下橋

水路なのか通路なのか分からないところから降りてきました。

四万十川 高瀬沈下橋

橋の裏側。まあ、どうってことないけど。

四万十川 高瀬沈下橋

たま~に車が通ります。あのお兄さんは釣りをしておられました。

四万十川は、釣り好きの方にもたまらない場所なのでしょうね。

四万十川沈下橋めぐり は、そこそこ続きます。


いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

ひと休み…

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
 
木曜日はブログもひと休み。夏休み最後の定休日なので、家族でお出掛けしてきます。

四万十川 沈下橋

写真は、四万十川に架かる長生沈下橋です。

岩間沈下橋よりは上流にあります。

下に降りてみたかったのですが、小学生に怒られるので泣く泣く通過しました


明日のブログに期待してポチッとお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村


決算

9/1(土)より半期に一度の決算セールを開催します。

セール情報はカワイHPにUPしております→ 

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

四万十川で最も長い 佐田沈下橋

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

高知旅行では、清流・四万十川に架かる沈下橋をたくさん見てきました。

岩間沈下橋編→ 

運転中に沈下橋を発見しても、すべて停車するわけにはいきません。泣く泣くスルーする

わけですが、その中で外せないのがこちらです。 

佐田沈下橋

四万十川で最も下流に架かる沈下橋・佐田沈下橋 です。

佐田沈下橋

早速、歩いて渡ってみましょう。

出来たのは昭和47年、全長は291mで四万十川では最長の沈下橋です。

吉野川の潜水橋の方が長いのですが、水が流れている部分の長さだとどうでしょうね。

ひょっとしたらこちらの方が長いかも。

佐田沈下橋

いいですね~。自然がそのまま残っている感じです

佐田沈下橋

学生さんがワイワイ言いながら飛び込んでおられました。

写真を撮りたいなと思っていたら、お兄さんから「写真撮ってください!」って

お兄さんありがとね~。私も飛び込みたかったけど…

佐田沈下橋

部分的に広くはなっていますが、橋の上で車同士が対向することは不可能です。

佐田沈下橋

最後に車で渡ってみました。

沈下橋には見学用の駐車場なんて都合のいいものはないのですが、こちらは整備されていましたよ。

観光地になっているのですね。


四万十川沈下橋めぐりは、そこそこ続きます~


いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。