fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

【鳴門スカイライン】 堀越海峡の夕景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
今日は鳴門スカイラインドライブ・堀越海峡の夕景編です。

堀越海峡 夕景 鳴門

冬場はちょうどいい方角に日が沈みます。

堀越海峡 夕景 鳴門

橋の上は相当寒いですが、この景色が見られたら寒さもあまり気になりません。

堀越海峡 夕景 鳴門

たくさん浮かんでいるのは釣り筏です。

堀越海峡 夕景 鳴門

写真からも分かるように相当流れが速い場所ですが・・・

堀越海峡 釣り人

釣り人さん、まだまだ頑張ってらっしゃいます

堀越海峡 夕景 鳴門

以上、堀越海峡の夕景でした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 鳴門観光
Tag : 夕景
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

夕暮れの鳴門スカイラインドライブ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

小鳴門海峡

久しぶりに鳴門スカイラインをドライブ。

小鳴門海峡から・・・

小鳴門海峡

北泊の街並みを。

四方見展望台

頂上の四方見展望台からウチノ海を眺めます。

四方見展望台

いきなり飛んで、その四方見展望台を下から。

目的は堀越海峡の夕景撮影でした。

堀越海峡 鳴門

ここまで来ると、兵庫県の淡路島も目の前。

この風車群は三本松や田面峠からも肉眼で見えます。

堀越海峡 鳴門

こちらは大鳴門橋方面、うずしお観光の観潮船乗り場がスグそこに。

観潮船からの眺め→ 

堀越海峡 鳴門

ウチノ海に向かってすごい勢いで潮が流れ込みます。

堀越海峡 鳴門

高さはもちろんのこと、潮の流れを見ているだけで足が竦みます。

堀越海峡 鳴門

堀越橋は改修工事中ということで、足場が組まれていました。

堀越海峡 鳴門

ひええええええ…

これを組み上げた足場屋さんを尊敬します。本当に

堀越海峡 釣り人

真っ暗になるまで頑張る釣り人さんもすごい!

ここはどう考えても道なき道を降りるしかないと思うのですが、どうぞお気を付けて…

後編へつづく。




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

個性的な校舎

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

うずしお観潮船 わんだーなると

6月初旬に行った鳴門渦潮観光。

その帰りに訪れたのが・・・

島田島小学校

島田島小学校跡。とても個性的なデザインの校舎です。

今回は廃校巡りではなく・・・

古代蓮 島田島

鳴門公園からの帰りに【古代蓮】みたいな立て看板を見たからですが、

まだひとつも咲いていませんでした。

島田島 案内板
※クリックで拡大

案内板によると、6月中旬から8月にかけて咲くそうです。

先ほどの場所だけでなく、あちこちに蓮池は見られました。

鳴門市北泊

咲いてないものは仕方ないので、最後に小鳴門新橋にて。

鳴門市北泊

北泊漁港。


下を覗くと・・・


鳴門市北泊

足が竦みます

以上、鳴門の風景でした。




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

【渦潮を間近に】 観潮船わんだーなると乗船

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
新しく出来た鳴門市の道の駅・くるくるなるとを訪れた後、いつものように海岸線をドライブ

していたら、鳴門海峡の渦潮がいつもより大きく巻いているように見え・・・



うずしお観潮船


めったにない大潮の日の上、今がピークの時間帯!

これは乗ってしまおう!

うずしお観潮船

出港直前でしたが、スムーズに乗船出来ました。

うずしお観潮船 わんんだーなると

今回お世話になった わんだーなると号と…

うずしお観潮船 アクアエディ

アクアエディ号の2隻体制です。(他社もあります)

うずしお観潮船 わんだーなると

初乗船に興奮を抑えきれないカワイさんの奥さん。

右肩には重たい望遠レンズが

うずしお観潮船 わんだーなると

巻いてる~

うずしお観潮船 わんだーなると

おお!

うずしお観潮船 わんだーなると

鳴門は数えきれないほど訪れましたが、実際にハッキリわかる渦潮はほとんど見たことが

ありませんでした。近いだけに潮目を調べてまでは来ませんからね。

乗船してみて気づいたことを今後、鳴門観光に来られる方のために書いておきます。

うずしお観潮船 わんだーなると

大型船わんだーなると 1800円 / 小型船アクアエディ 2400円

小型船は水中から観察できるのが売りですが、私が以前乗った経験だと、「よくわからない」

という所です。海の中が見たいという方はアクア~にお乗りください。

わんだーなるとの1800円は1Fの料金で、一等客室の2Fは+1000円掛かります。見て楽しむ

だけなら1Fで充分だと思いますが、写真を撮ってみて渦潮の凹凸は2Fからの方がよく写るかも?

です。

うずしお観潮船 わんだーなると

あと何と言っても「絶対渦潮を見たい!」という方は、その日の潮見表を必ず確認の上、乗船時間

を最優先してスケジュールを組んでください。渦潮はいつでも巻いているわけではありません

また乗船時間30分の中で橋の下にいるのは10分程度、あっという間に終わります。

私は今回大きな渦潮が見られたので、1000円余分に出してでも2Fから撮ればよかった…

なんて思うくらいでしたが、渦潮が見られない時間帯に乗ってしまうと「高いお金出したのに」

となるのが容易に想像できます。

うずしお観潮船 わんだーなると

鳴門は見どころもいっぱいで食べ物も美味しいので、上手に回って楽しんでくださいね。

鳴門 渦潮
※クリックで拡大


うずしお観潮船公式→ https://www.uzusio.com/




大きな渦潮Getにポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

道の駅くるくるなると

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

くるくるなると 道の駅

最近OPENした道の駅 くるくるなると に行ってみました。

くるくるなると 道の駅

なかなかクセのある名前です。

くるくるなると 道の駅

ちょっと駐車場が小さいのか平日にも関わらず入庫待ちの列が出来ていました。

くるくるなると 道の駅

くるくるなると 道の駅

オブジェはすべて鳴門の特産品です。

くるくるなると 道の駅

ソリは全く動かないので断念。

くるくるなると 道の駅

1個取りやすそうなのがあったのでやってみました。(写真は落ちる瞬間)

くるくるなると 道の駅

鳴門金時をGet

天ぷらでいただきました。

くるくるなると 道の駅

極細芋けんぴに行列が出来ていました。

並んでまでは買わないけど、ちょうど行列が途切れて「あと3個ありますけど?」と

なったので、買ってみました。美味しかったですよ。

店内はよくある特産品ばかりではなくて、少し高めの拘りの商品も多く揃えられて

いました。ぜひ一度寄ってみてくださいね。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。