fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

少年兵救助碑

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

鳴門 ハス

7月の終わりに鳴門市の島田島へ蓮の花を撮りに行きました。

少年兵救助碑 鳴門

車をUターンさせるために淡路島も見えるような場所まで行きましたら・・・

少年兵救助碑 鳴門

「少年兵救助碑」が目に入り・・・


少年兵救助碑 鳴門

ひっそりとこのようなものがありました。

広島に原爆が投下される4日前の出来事です。

少年兵救助碑

※クリックで拡大

以下は徳島新聞の記事からです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

1945年8月2日、宝塚海軍航空隊(兵庫県宝塚市)の予科練習生ら109人を乗せた
木造船・住吉丸が、鳴門市の撫養港を出港。対岸の淡路島・阿那賀港(南あわじ市)
に向かった。本土決戦に備え、淡路の秘密要塞に砲台を造るためだったとされる。 

正午過ぎ、鳴門市島田島の沖合2キロに差し掛かったところ、米軍機2機が襲来。
爆撃によって船は大破し、あっという間に56人が亡くなった。さらに海に飛び込んだ
生存者も急流に翻弄され、なすすべもなく漂流した。

これを知った地元の粟田、北泊、大島田、室の漁師たちが次々に海に飛び込み、救助
に向かう。自らも敵機に襲われる危険もある中での、勇気ある行動である。漁師らは必
死の覚悟で17人を助け出すことができたものの、合わせて82人の若い命が奪われて
しまった。最も若い犠牲者は14歳の少年だった。この悲劇は軍の機密保護のために伏
せられ、長年知られることがなかったという。

現場近くの鳴門市瀬戸町大島田の田尻浜に1991年、「予科練習生救助顕彰碑」が建
てられた。恒久平和を祈念し、漁師たちの勇敢な行動を顕彰する碑文が刻まれている。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 

2日続けて重たい話題になってしまいましたので、明日は明るい話題にしますね。





ブログへの応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

鳴門・島田島より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

古代蓮 島田島 鳴門

今日のブログは鳴門・島田島のハス池めぐりです。

古代蓮 島田島 鳴門

2か所目。

こちらはお客さんがいて賑やかでした。

古代蓮 島田島 鳴門

初めて来たので沢山咲いているのか少ないのかは分かりません。

古代蓮 島田島 鳴門

晴れてめちゃくちゃ暑かったですが、おかげで花びらが透けてキレイでした。

古代蓮 島田島 鳴門

↑クリックで拡大します。

島田島にハスが来た経緯などが書かれていますので読んでみてください。

古代蓮 島田島 鳴門

古代蓮 島田島 鳴門

古代蓮 島田島 鳴門

古代蓮 島田島 鳴門

最後にもう1箇所。

古代蓮 島田島 鳴門

ここは白いのも咲いていました。



 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 鳴門観光
Tag : 花の名所
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

ひっそりと絶景ラーメン店

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
鳴門のハス池めぐりに行った時に、以前お客様に教えていただいたラーメン店のことを

思い出して行ってみることに。

堂の浦 鳴門 ラーメン

堂の浦 鳴門本店さん。

閑静な住宅街の中にひっそりとあります。

駐車場に車がないから空いているのかと思いきや、扉を開けると満席でビックリ!

受付をすると近くの駐車場を紹介されます。

堂の浦 鳴門 ラーメン

ラーメンに「鯛めしセット」を注文したら、釜めしが来てまたビックリ。

「鯛釜めし」というメニューがあるのに、「鯛めしセット」も同じのが来るようです。

全然構いませんけど

堂の浦 鳴門 ラーメン

鯛塩ラーメン(700円)

パリッとした鯛がまた美味しかったです。

堂の浦 鳴門 ラーメン

釜めしもまた絶品でございます。

受付の時に「釜めしも注文されますか?」と聞いてくれるので、先に注文されると

いいでしょう。

今回1人だったのでカウンター席でしたが、テーブル席はオーシャンビューになって

います。

堂の浦 鳴門 ラーメン

お店を出てから撮りました。

このような絶景を眺めながらのラーメン&釜めしもまた良いものですよ。

ぜひ行ってみてくださいね。

詳しくはお店の公式HPへ→ https://satorun.net/ramen/





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

鳴門・島田島の古代蓮

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
高校野球の組み合わせが決まりました。

注目は大会2日目。

夏の甲子園 組み合わせ 2023


川之江(愛媛)-高知中央(高知)のお隣対決も驚きましたが、何と四国4校すべてが

この日初戦を迎えます。

同じ日に四国4校が登場するのは、おそらくこの日以来ではないでしょうか。

夏の甲子園 組み合わせ 2002

2002年8月19日。

21年前のこの大会は四国勢すべてがベスト8に残るという歴史的な大会でした。

この年以来の出場となった川之江高校は、後に日本ハムで活躍する鎌倉投手を擁して

ベスト4、そして優勝は明徳義塾という年でした。

期待しましょう。

古代蓮 島田島 鳴門

さて、今日は鳴門・島田島のハス池巡りのブログです。

鳴門スカイラインで小鳴門海峡を渡り、島田島へ降りると蓮池が点在しています。

古代蓮 島田島 鳴門

まずは島田小学校(廃校)前。

古代蓮 島田島 鳴門

古代蓮 島田島 鳴門

いつ見ても気持ち悪い

古代蓮 島田島 鳴門

狙ってなかったけど、いいタイミングで飛んできてくれました。

古代蓮 島田島 鳴門

古代蓮 島田島 鳴門

れんこんハウスのプランターより。

古代蓮 島田島 鳴門

つづく…





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

鳴門スカイラインドライブ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
特に行きたい場所のない休日。西(高松市方面)より東(徳島市方面)の方が晴れそうだ

ということで鳴門へ。

鳴門スカイライン

香川からだと鳴門スカイライン最初の絶景ポイントになる小鳴門新橋です。

付け根に車を停めるスペースもあるので、ぜひこの絶景を楽しんでみてくださいね。

鳴門スカイライン

ウチノ海へ。

鳴門

この部分の風景です。

鳴門スカイライン

橋の向こうの方に何か置いてあるなと思いましたら、花束でした。

何というかね・・・

鳴門スカイライン

そして、鳴門スカイラインの頂上にある四方見展望台です。

鳴門スカイライン

島田島のハス池めぐりをしてきました。

またのんびりUPします。

四方見展望台

青空が広がって来たので、帰りにもう一度寄りました。






最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
(小鳴門新橋)

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。