fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

塩江ヒガンバナ巡り

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
高松市塩江町にある萩のお寺・最明寺を訪ねた先週、周辺にヒガンバナはほとんど咲いて

おらず、1週間後に再訪しました。

ヒガンバナ 塩江 2023

今年もまたお彼岸にはちゃんと咲きましたね。

ヒガンバナ 塩江 2023

しかし、お彼岸だというのに30℃!

暑くて疲れました

ヒガンバナ 塩江 2023

いい感じに撮れたな♪

なんて思っていても、大きな画面で見るとペローンと

こういうのは現地だと気が付かないんですよね。

ヒガンバナ 塩江 2023

塩江 古い橋

古い橋と廃屋が絵になる気がして撮ってみました。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

萩のお寺・最明寺より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

最明寺 塩江 萩の寺 

今年も萩のお寺・最明寺を訪ねました。

もう徳島県境も近い高松市最南端の塩江町にあるお寺です。

最明寺 塩江 萩の寺 

境内はまさに萩まみれ。

最明寺 塩江 萩の寺 

撮影した9/14はまだこれからといった感じだったので、きっと今見頃になっていることでしょう。

最明寺 塩江 萩の寺 

“萩ファースト”が伝わってきます。

最明寺 塩江 萩の寺 

保護色ですが、お分かりになりますか?

最明寺 塩江 萩の寺 

カミキリムシ…でいいのかな?

これはもちろん、カマキリ、バッタもよう触りません。

テントウムシなら触れます

最明寺 塩江 萩の寺 

住職さんともお話ししましたが、とっても感じのいい方でしたよ。

「ご遠方からありがとうございます」と喜んでくれました

最明寺 塩江 萩の寺 

草抜きして帰ればよかったな(笑)

最明寺 塩江 萩の寺 

すぐ近所に東かがわ市の讃窯時代にお世話になった田中先生の工房がありました。

久しぶりにお目にかかりたかったですね。





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 花の名所
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

中州のひまわり畑

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

ひまわり 善入寺島 吉野川

吉野川の中州にあるひまわり畑2回目の訪問。(7/20)

ひまわり 善入寺島 吉野川

ここで人物を入れて撮った写真はSNSで目にしました。

青空だったらね~

ひまわり 善入寺島 吉野川

もちろん脚立持参です。

ひまわり 善入寺島 吉野川

こっち側は快晴という…

ひまわり 善入寺島 吉野川

まあ、何とか。

やっぱりひまわりは青空をバックに撮りたいですね。

ひまわり 善入寺島 吉野川

以上、吉野川の善入寺島の風景でした。







最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Tag : 花の名所
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

仏生山の森 ひまわり

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
7/13の木曜日は高校野球観戦の前にこちらへ寄ってみました。

仏生山の森 ひまわり

仏生山の森のひまわり畑です。

仏生山の森 

カフェはまだ開店前。

仏生山の森 みんなの病院

大きな病院が出来て以来、来るたびに景色が変わります。

仏生山 ひまわり畑

(建設工事が始まったくらいの2017年)

仏生山の森 ひまわり

この日まだ咲いていなかった所もあったので、今頃ちょうど良くなっているかもです。

仏生山の森 ひまわり

カフェも人気なので利用してみてくださいね。

仏生山の森 ひまわり

仏生山の森 ひまわり

ことでん


以上、高松市仏生山の風景でした。






最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

大川原高原の紫陽花

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

大川原高原 紫陽花

徳島県佐那河内村の大川原高原(標高約1000m)より。(7/6撮影)

4年前初めて訪れた時は晴れ予報にも関わらず、ほぼ視界ゼロの濃霧&下から吹き上げて

くるような雨で山の天気を思い知りました。

大川原高原 紫陽花 ガス

今思うと、これはこれで貴重だったかもしれません。

とても寒かったのを覚えています。

大川原高原 紫陽花

今回は吉野川の河口まで見えるくらいの快晴でした。

大川原高原 紫陽花

この風車群が頂上の向こう側もずーっと続いているとか。

ハイキングに来ているというおっちゃんが教えてくれました。

ここが頂上なのに、なんでバッチリ登山スタイルの方が車から降りてくるのかと不思議

に思っていたら、徳島大学の公開講座で隣の山まで尾根歩きするそうです。

大川原高原 紫陽花

一瞬ついて行こうかと思いましたが、この後すごく暑くなってきたので、行かなくて正解でした。

大川原高原 紫陽花

標高1000mでも暑いものですね。

大川原高原 紫陽花

大川原高原 紫陽花

大川原高原 紫陽花

インスタを見ているとピークは過ぎているものの、まだ咲いているみたいです。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 紫陽花の名所
Tag : 花の名所
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。