三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。


3回に分けてお送りした屋島山上の夕景編最終回です。
撮影日は8/5。あっという間に1か月半近く経ってしまいました。
日没後10分ちょっと待つと・・・

この風景。
夕景から夜景に変わる一番きれいな時間帯です。

奥の方には瀬戸大橋も見えます。

サンポート高松。

屋島大橋。

以上、高松の夕景~夜景でした。
また撮りに来ます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします


(屋島ケーブル)
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。


のんびりUPしている屋島の夕景編です。(8/5撮影)

めおんがゆく。(女木島航路)

前回撮影した時は冬だったので山の方に沈みましたが、海に沈む夏の方が
映えますね。

空の変化を楽しみつつ・・・

夜景を待ちます。
引っ張ってすいません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。


久しぶりに屋島の山上から夕景を撮影しました。(8月初め)

夕方だから涼しいだろうと思ったけど暑い暑い

意外に瀬戸大橋が近く見えます。
まだ写真の整理も出来てないですし、しばらくあっちこっち行けそうにないので
のんびりUPしますね。
応援クリックもよろしくお願いします。


にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

高松の西村ジョイに行ったついでに・・・

屋島がこんな形に見える場所へ。

屋島の先っぽ・長崎ノ鼻です。

右側の出っ張りは四国最北端の地・竹居岬。
その右はブログにもよく掲載している大串岬です。

ここには砲台跡が残っています。

ペリー来航以来、海防の必要性が強く叫ばれ1863年、幕府の命を受けて
高松城主・松平頼聡が高松港を守るため、ここに砲台を築きました。
(案内板より)

↑拡大して読んでください。

階段の上までは車で行けます。(未舗装路)

高松港と小豆島池田港を結ぶキリンさんのフェリー。
背景は女木島。

アラ

どなたか餌付けしているのか、たくさんニャンコがいた長崎ノ鼻でした。
応援クリックもよろしくお願いします。


にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

長々と引っ張りました屋島山上散策編の最終回です。

れいがん茶屋さんは、ご覧のように改装中でした。

建物がある“獅子の霊巌”からは、ご覧のような絶景です。

数年前に撮影した夕景。
すごくキレイなのでまた来たいけど、引き上げる時が怖いから

この日は北嶺の展望台まで行ってみようと思っていたのに、
2.3kmの立札を見てやめてしまいました。
また、気候のいい時期にします。

以上、屋島山上の色々でした。
読んだらサメをポチっと押してください。


(屋島水族館)
【関連の話題】
『屋嶋城』
『屋島ケーブルは今』
『屋島山上の巨大廃墟』