清流・穴吹川に残された橋脚【廃墟的なもの】
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
清流・穴吹川に架かる潜水橋の所で軽く川遊びをした後、もう少し上流の方へ車を
走らせてみました。
白人神社前の・・・
白人の瀬も川遊びスポットになっています。(まだ朝早いので誰もいません)
ここに、私の好奇心をくすぐる…
古い橋脚が残されています。
【昭和二十六年八月竣功】
いつ頃まで橋が架かっていたのか分かりません。
近所の人でも出歩いていたら、聞いてみるのですが。
検索しても「メガネのカワイ店長ブログ」が一番上に出てくるくらいの情報量です。
当時の裸電球が未だに残っているようです。
あのあたりに対岸の橋脚が残されているはずですが、もう森に埋もれているのだろうと…
一応、対岸まで行ってみましたが、道がややこしそうだったので、引き返しました。
前回のブログはどうだったのだろう?と読み返してみると…
(2014年2月)
探しに行ってるではありませんか!
この時は、まだずいぶんやる気があったのですね(笑)
でも、夏だから今回は近くまで行っても辿り着けなかったでしょう。
また2014年の記事にコメントいただいている方が、2023年のブログにもまだ
コメントをいただいているという。それも何人も!! 改めて長い長いお付き合い
ありがとうございますその楽しいコメントがブログ更新の原動力になっています。
今後ともよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村