補聴器講習会に行ってきました。
高松市の讃岐会館で開催された補聴器講習会に行って来ました。
補聴器専門店さん中心ですので、土日の開催が多いのですが、眼
鏡店は週末のほうがお客様が多いですから、土曜に店を空けるの
はドキドキものです。幸い??今日は忙しくなかったようです。
現在、私は「補聴器認定技能者」という取得するのに大変時間がか
かる資格に挑戦しているところです。この「認定技能者」は財団法人
テクノエイド協会が発行している資格で、取得には最低でも5年かか
ります。私はようやく半分くらいまで来たところでしょうか。東京で5日
間缶詰めの講習が2回。大阪などで必修講習が2回。この間、各地で
行われる今回のような講習を10回近く受けなければなりません。もち
ろん、受ければもらえるというものではなく、厳しい試験もあります。
現在、補聴器は販売管理者さえ置けば、電器屋さんなどでも販売でき
ますが、将来的にはこの「補聴器認定技能者」が必須になりそうです。
カワイでは聴力測定室も完備し補聴器にも力を入れております。また、
何でもお気軽にご相談下さい。
講習会にはこのカードを持参し
バーコードをスキャン。
受講履歴が残ります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村