fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

7月7日オープン

7月7日三本松駅前に食料品スーパーのムーミーオープンします。

この場所は長年、「ぎおん」というスーパーが営業しており大変活気があったのですが、昨年

諸事情により、惜しまれつつも閉店してしまいました。三本松というのは高松と徳島のちょうど

中間の特急停車駅であり利用者も多い駅です。その駅前から商店街へ通じる道沿いがガラン

とした感じになっていましたので、ムーミーの出店は喜ばしい限りです。

この前工事が始まったかと思えば、もうオープンということですが、どうやらムーミーが県内7店

目の出店ということで7月7日に拘っているようです。待ち遠しいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

商売道具

クロスシリンダー
「クロスシリンダー」といいます。長さは人差し指くらいでしょうか。

何に使うかというと、度数測定の際に乱視の度や角度を正確に検出するものです。

分度器を思い浮かべていただければわかると思います。1度単位というのは無理がありますが、

165度方向の乱視なのか170度なのかというのを調べるのに使います。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++


ほとんどの眼鏡店では、まずオートレフというものを使います。

アドバルーン等が映っているものを覗き込んでピッピッと光を当てておおよその度数が出るのですが、

この数字だけを見て少しゆるくし、そのまま度数を決定してしまうお店が多いと聞きます。

客数をこなそうと思えば自然にそうなるのでしょうが、それが目に良いとも思えません。

カワイではオートレフのあと↓のような機械を使い、

フォロプター

裸眼視力の測定から完全矯正値まで測定し、お客様の年齢、用途、ご希望等を考慮して度数を

決定します。アレッ?「クロス-」が出てこなかったですが、ご心配なく。この機械の中に入ってい

ます。乱視には軸度というものがあり、例えば同じ-1.00の乱視でも180度に入るのと160度

に入るのでは見え方が違ってきます。

昔は(最近でも多いですが)

「中途半端な20度や70度、110度といったナナメな角度のものは180度、90度に揃えてしまえば良い」

という考え方が一般的でした。ところが70度の乱視を90度に振るというのは、また20度ずれた

ところに乱視が残ってしまうのです。理由があってわざとそうすることもありますから、角度をずら

すのがすべてダメというのではまりませんので…

最終的にはゆるめの度で作るにしても、本当はいくつ度数があってどのくらいまで矯正視力が上

がるのかというのを知った上で最終度数をオススメするのが大切だと考えています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++


ハイハイちょっと変わった道具の写真を見せようと思って書き出したらついつい必死になってしま

いました

上の写真のクロスシリンダーですが手に持ってクルックルッと表と裏をひっくり返して少しずつ

乱視の度数と角度を確認していく道具です。

どなたにでも使うというわけではなく(すごく時間がかかることがあるので)、

主に矯正視力が上がりにくいお年寄りや機械の小さな穴から覗くと見えづらいという方に使用します。

カワイは免許センターが近いので、週に何人も「免許が通らなんだんや~どうにかして~」という方

がお見えになるので、そういう時に「クロスシリンダー」活躍します。

基準の0.7がギリギリながらも視力検査にパスしたことが嬉しくて、免許センター帰りに

「またこれで3年乗れるわありがとな~」

とわざわざお礼を言いに寄ってくださる方もいらっしゃいます。メガネ屋をやっていて本当に良かったな

と思える瞬間です。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村


Category : 眼の話
Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

土曜デー

三本松南新町商店街で毎年、夏に行われる「土曜デー」

他の地域でいう土曜夜市といったところでしょうか。私が小さい頃から行われている行事です。

昔は子供からお年寄りまで大変な人出で賑ったものです。6月末の土曜日から行われる「土曜デー」

が楽しみでたまりませんでした。時期が近づくと、小学校では土曜デーの行動などについて先生から

お話があり、必ず保護者と行き、9時には帰宅するように言われました。でも、私の場合は地元の南

新町が自宅なので、この地区の児童だけは子供だけで行くことを許されていたのです。その優越感

といったら・・・。

土曜デー

現在は小中学生のお祭りという感じですが、結構盛り上がっています。

子供にわけのわからないオモチャを買わされてしまいました

土曜デーは7/4、11、18の土曜にも開催されます。

車は周辺のどこかには駐車出来ると思いますので、ぜひ行ってみてくださいね。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

よくわかる補聴器相談会終了

暑くなってきたせいか前回よりはお客様が少なかったように思いますが、

それでも沢山のお客様に来ていただきました。本当にありがとうございます。

これからもっと暑くなってくると汗で補聴器の調子が悪くなることがございます。

補聴器の掃除・乾燥やご相談などいつでも承っておりますのでお気軽にお申

し付けくださいませ。
マークⅤ

ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

小学校の給食試食会

給食
きのうは1年生の長男の給食試食会でした。

木曜日ということで参加してきました。私が行くと本人に言ってなかったので、

「なんでオレだけパパがくるんや」という感じでご機嫌ナナメでしたが…

献立は

ささみレモンソースかけ
五目チャーハン
ワカメスープ
ブロッコリーとコーンの甘酢
ももゼリー
牛乳

お味のほうは。。。


私自身の母校の同じ教室でまた給食を食べることになろうとは卒業した時には思いも

しませんでしたが、良い思い出となりました。私が入学した時には、金属製の器から

プラスティック製の器への切り替え時期でしたので、お椀は金属、お皿は樹脂といった

感じだったと思います。給食の後は新しいお友達と仲良く走り回っていたので安心しました


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

世界にひとつだけのオリジナルサングラス

店舗改装に伴う「閉店売りつくしセール」中のカワイです。

ちょっと大袈裟なタイトルになってしまいましたが、日差しが強くなってくるとサングラスがよく動く

ようになります。

既製のサングラスではサイズが合わない方やレンズカラーの濃度を「もう少し濃く(薄く)」と希望

される方にオススメなのがオリジナルサングラス。(度数なしの場合です)

①お好きなフレームをチョイス
②用途、ご希望などをお聞きしレンズカラーをチョイス(もちろんUVカットつき)
③レンズをフレームにセット(混み合ってなければ10分ほどで完成)

CR
レンズは昭和光学というレンズメーカーのものですので、雑貨屋さんやコンビニで売っている

サングラスのペラペラのレンズとは違います。適度な厚みがあるので歪みもなく、半分ふちなしの

フレームにも適しています。

レンズは1組3150円 (偏光レンズは6300円~)
フレームは3150円~(売りつくしセール中価格)

フレーム+UVカットレンズで6300円よりお作り出来ます。

あなただけのオリジナルサングラスはいかがでしょうか?


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村




Category : 商品紹介
Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

よくわかる補聴器相談会開催

と き…6/26(金)・27(土)

ところ…カワイ 聴力測定室

聴力測定室2


「補聴器ってどうなのかな・・・?」

と尻込みされていた方も、試しに使われてみると

「えっ、こんなによく聞こえるんだ!」

とびっくりされることも多いんです。

そんな驚きと感動を味わっていただきたくて開催するのが今回のイベントです。

期間中は
・聞こえの無料相談
・最新型補聴器の自宅貸し出し
・ご愛用の補聴器の健康診断
・補聴器電池半額

など沢山特典があります。

是非お気軽にお立ち寄りくださいませ。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

お化粧用老眼鏡

手元が見にくくなってくるとお化粧が大変です。

メガネを掛けたままお化粧は出来ないし、外すと見づらいし…。

そんな悩みを解消するのがコチラ
化粧用1

メイクアップグラス 1680(税込)

化粧用2

写真のように片目ずつレンズが前に倒れますからお化粧もカンタン。

+3.0の度数がついています。(近視の方には合いません)

ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

室内野球

我が家ではナイターにてママの目を盗んで室内野球が開催されます。

私が昼間に遊んでやれないので、やむを得ず家でやるのですが、幸い古いものの広いので…

さあ兄ちゃんから指令が出ました。 長男 しゅうた6歳 次男 こうた4歳

しゅうた「こうたー野球するぞー

こうた「うん。オレがピッチャーの」

しかし!!1日3回はやるケンカ。

「オレが藤川」「いやオレが藤川」

という低レベルの争いから↓↓↓こうなります。

こうた

もちろん無理やり阪神ファンですが、金本・新井・今岡・藤川・下柳くらいしか知らないので

選手の取り合いになるのです。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村



Category : わが子
Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

店長お気に入りのメガネ MASUNAGA

店舗改装のため閉店売りつくしセール中のカワイです。

今日のご紹介はMASUNAGA」(マスナガ)

KOOKI増永眼鏡の商品です。

masunaga2

こちらのモデルはセル(アセテート)とチタンのコンビネーションフレーム。

シンプルでありながら随所に“増永”らしいこだわりを感じます。

masunaga3

掛け心地が向上するクリングスつきのお鼻あてを採用。

これだけの作りで23,100円(税込)は安いと思います。


増永眼鏡商品紹介HPhttp://www.masunaga1905.jp/brand/masunaga/
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。