fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

今年初めての甲子園と鉄道博物館

毎年3試合は観に行っていたプロ野球も阪神の低迷で意欲が湧きませんでしたが、

夏休みということで、長男と2人で行ってきました。去年は次男も連れて3人で行き

ましたが、次男が迷子になるアクシデントもあり…

まずは4年連続の交通科学博物館。
DD
DDナントカ
0系
0系新幹線
甲子園
阪神電車を降りると自然とテンションが上がります。

リニューアルされ外観もきれいになりましたが、飲食店も充実しました。

入り口でタイガースカードが配られるのですが、
C賞
初めて当たりました
カードホルダー
タイガースカードホルダー
吉村
こんな眺めの席
スコア

先発はタイガースキラーの三浦と久保でしたので速い展開が予想されましたが、

終わったのは20:11。今季両リーグ最短試合で子供連れにとっては最高の展開でした。

勝って帰るとギュウギュウの阪神電車も腹が立ちませんね

交通科学博物館HP http://www.mtm.or.jp/

大阪環状線 弁天町駅降りてスグ

入園料 おとな400円 こども100円

小学生くらいまでのお子様でしたら絶対喜びますよ~夏休みにいかがでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村


Category : わが子
Posted by カワイ on  | 2 comments  0 trackback

焼き鳥屋台

やきとり
我が家では定期的に焼き鳥パーティー?が開催されます。

その時に活躍するのがこの「焼き鳥屋台」。楽天市場で2000円くらいだったと思いますが、

昨年の秋に購入しました。だいたい私自身が形から入るのが好きなので、おでん鍋(四角くて

仕切りがあるもの)、しゃぶしゃぶ鍋、たこ焼き器、ビールサーバー等なんでもありますが、これ

は大ヒット目の前で焼いて食べるとおいしいですし、子供たちも大喜び。ただ、生肉から焼く

と時間がかかって仕方がないので予めオーブンなどで白焼きにしておきます。で、タレをつけな

がら焼く…。まあ、煙も出るし、二度手間だし、片付けも大変だから嫁さんには悪いと思います

が皆で楽しませてもらっています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

CK(カルバンクライン)

CKDP
発売以来、デザイン、価格も好評で品薄状態が続いておりましたCKですが、

ようやく商品が揃ってきました。セルフレームで15750円とお手頃です。

CK5205

先日ご紹介したメタルフレームは18900円です。

CKSG

ゆったり目の玉型、やわらかい色使いが特徴のサングラスは13650円です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村

Category : 商品紹介
Posted by カワイ on  | 0 trackback

甲子園の夢潰える…

三本松1-2高松工芸

今回は流石に観に行けないので、ラジオにかじりついていました。

6回裏にエラーなどが絡み2点先制を許しましたが、9回表2アウトランナーなしから粘りに粘ります。

死球、安打、四球、死球で1点を返しなおも満塁。しかし、最後の打者がセカンドゴロに倒れゲーム

セット。甲子園の夢が潰えました

ベスト8です。よく頑張りました また次の目標に向かって頑張れ!!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

夏休みの宿題 工作編

長男が今年から小学生になりました。

夏休みの宿題といえば自由研究と工作ですが、まずは工作。

定番の超簡単な「貝殻貯金箱」です。私も1年生の時に作りました。

朝、湊川の河口付近で貝殻を拾ってきました。

貯金箱1
まずはビールの缶に紙粘土を巻きつけます。

貯金箱2
絵の具で色付けて乾燥し、貝殻を思い思いに接着。
貯金箱4

最後にニスを塗って出来上がり。とても楽しく出来たようです

最後まで読んでいただきありがとうございます。
宿題に貯金箱を作ったことがある方はクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村


Category : わが子
Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

メガネの鼻あては汚れていませんか?

暑い時期になると、汗でメガネの鼻あてが黄ばんだり、汗を吸って膨張したりして傷みが

目立ちやすくなります。レンズのキズなどはご自身が気になさるかどうかの問題ですが、

鼻あてが汚れていると、とても目立ちます。

以前にも紹介させていただきましたが、カワイでは「鼻パッド」の形状にも拘っております。

形状、素材など50種類ほどあり、価格は1ペア300円~600円(特殊形状で1000円)

高いパーツではないと思います。傷んだら換えてあげると掛け心地も良くなりますよ。

鼻パッドの素材などについては5/16のブログで

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村

鼻パッド

Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

CK(カルバンクライン)フレーム入荷

CK5205
欠品しておりましたCK(カルバンクライン)のck5205Jが入荷しました。

CKは言わずと知れたアメリカ発のアパレルブランドですが、

セルフレームで15,750円

メタルフレームは18,900円とお手頃なのが特徴です。

飽きのこないシンプルなデザインに仕上がっています。メンズ寄りのデザインかなと思いますが、

既存の女性用では少し窮屈という女性の方にも適していると思います。ぜひお試し下さい。

ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村

Category : 商品紹介
Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

祝 ベスト8進出!!

三本松4-2多度津

苦戦が予想されたシード2位の多度津高校戦。

立ち上がりに三本松のエース・日向君が突如制球を乱し、4連続四死球を与え1点献上して

しまいます。また、攻撃では3つ続けて送りバントを失敗するなど嫌な流れでしたが、5回表

1死1、2塁から3番・筒井君のレフト線2点タイムリー、4番・六車君のレフト前タイムリーで一

気に逆転投げては日向君が8四死球を出しながらも2安打に抑えて完投勝利でした。

準々決勝は高松工芸戦です。今年の工芸は前評判も高いので苦戦しそうです。

整列
試合前の整列。よく見ると選手の頭が三本松○-●多度津。この時点で決まっていたとは…

筒井君
殊勲の逆転タイムリーを打った筒井君。

三高チア
5回逆転に沸く三本松応援団。(暑いので最上段に避難していました)手前は高松工芸選手。

こうたうどん
野球場に来たらとりあえずうどんやろ!とばかりにうどんを食べる次男(4歳)。暑いのにアツアツうどん
(さっきイオンで昼ごはんを食べたはずですが

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村





Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

いよいよ多度津戦

雨で2日連続中止になったことによって、

三本松-多度津(シード2位)の試合が木曜日になってくれました。

1年に2試合も三高の応援に行けるとは幸せです。

ソフトボール部だった私からすれば、多度津(旧多度津工業)といえ

ば強豪中の強豪で総体ではかる~くやられていましたが、最近は野球

も強いですね。まだまだ甲子園は遠いですが、まず今日勝ってもらわ

ないと…。

ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

セルフレーム特有のお悩み解消

セルフレーム(プラスティック製)が大好きだけど

・マツ毛が当たってレンズが汚れる。
・すぐにズレ落ちる。
・メガネの跡で赤くなるのがイヤ。

という悩みを解消するパーツがあります。

「Pitarm(ピターム)」
ピターム

このようにメタルフレームに装備されているクリングスと呼ばれる鼻パッドの足を取り付けます。

ピターム取り付け

実際に取り付けたフレームですが、向かって右が元の状態、左がピタームを取り付けた状態です。

元から着いている鼻盛と呼ばれる透明の山を切り取って取り付けます。

最近のセルフレームは鼻幅狭く、高く盛られているものが多いので以前より掛け心地は良くなって

いると思いますが、まだまだフィットしにくい方もいらっしゃいます。フレームの素材によっては付かな

い場合もございますが、こういう方法も1つです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。