【小学生までのお子様】 激しい動きのスポーツに 【しっかりフィット】
テンプルの耳に掛かる部分がくるっとなっていますね?
「ナワ手」とか「巻きつる」といいます。小さいお子様の弱視矯正用で用いることが多いのですが、
小学校高学年の方用(近視用)のもございます。
写真はSEIKO・こどものくに
正直なところ、掛けたり外したりはしにくいですから、どなたにでも…というわけにはいきません。
ある程度、度数があって常用が必要な方やメガネを掛けてスポーツをされる方ですね。
巻きつるのところは芯が入っていないので、引っ張ったら耳にくるっと巻きついてくれます。これ
はしっかりフィットしてズレにくいです。しかし…
普通のテンプルのように耳までの距離を見て曲げるというのが出来ないですから、長さの見極め
が大切になります。SEIKO・こどものくになら1つのモデルで2~3段階の長さでテンプルが用
意されています。顔は大きいのに耳までの距離が遠い方、逆にお顔が細いのに距離が近い方い
ろいろですからね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川街情報」ランキングに参加中! クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
→
にほんブログ村