もんじゃ焼きの思い出
12/31、1/1とお休みさせていただきます。1/2 10:00~初売り
今日はお休みなので、どうでもいい話で・・・
先日、家でもんじゃ焼きをしました。 専用のヘラです。
「もんじゃ」といえば香川県ではほとんど馴染みのない料理です。
92年に放送されたNHK・朝の連続TV小説「ひらり」を覚えていますか?
私が高校1年生の年。徒歩5分の三本松高校へ進学した私ですが、朝はゆっくりしたもんで
8時過ぎに起き、9時前?に登校しておりました。中学の時は何時に登校していたかは忘れ
ましたが2kmの距離を自転車通学でしたので、もっと早かったのでしょう。で、現在と同じ
8:15からの放送をゆっくり見られたわけですが、おもしろかったですねぇ。連続TV小説史
上最高傑作だと思っております。前振りが長くなりましたが、石田ひかりが演じる主人公・ひ
らりが毎日のように出入りしていたのがもんじゃ焼き屋でした。小さいヘラで剥がしながら食
べるのに憧れたものです。
東京に行ったら、もんじゃ焼きが食べたい。そう思って大人になってから妻と東京に行った時
に新宿だったか、念願のもんじゃ焼き屋さんに入りました。
しかし、店主はインドの方
工エ工工エエエェェェェ(゚Д゚)ェェェェエエエ工工エ工
結局、ひらりに出てくる様な江戸前というのには縁がなく…
もんじゃ用の小さいヘラは100均に売っているみたいです。子供さんが喜びますよ
それでは皆様よいお年を・・・
どうでもいい話に最後までお付き合いいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
→