餃子の王将&男の料理
先日の定休日は家族みんなで久しぶりに外食しようってことで、何か最近
よく流行っているらしい「餃子の王将」に行ってきました。
…って“王将”の写真じゃないですが、朝はお家で「どて焼き」作りです。
どて焼きは2度目のupなので詳しくはこちらを→ ★
何度も水を替えて茹で、1口大に切ってさらに水洗いしました。
少しむつごさが軽減されるでしょう。
この日は食べていません。
次男のスイミングをみんなで見た後、本日のメインイベント…
餃子の王将です。
まだ5時なのに、やたらと流行っていますね。学生時代以来、10数年ぶりです。
当時180円のギョウザとライスで300円くらいでお腹いっぱいになる学生の味方
でした。そんなにおいしかった覚えも流行っていた覚えも無いですが・・・。
とりあえず・・・
生ビールで乾杯!!
ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
王将の生ビール最高や!!
ギョウザ210円。
安い。ビックリしたのはギョウザやから揚げが注文して1~2分、その他
かに玉などいろいろも5分掛からなかったんじゃないかなあ。どんな厨房
になっているのでしょう??
めっちゃピンボケですが、生中460円、大瓶480円。
これは迷わず大瓶ですね
ひゃぁぁぁ・・・!!
うめぇぇ・・・!!
ジョッキに注いだら生ビールになります。ま、2杯目は何飲んでも一緒やけどね・・・
せっかく大瓶にしたのですが、最後に注文したラーメンが残念な味でビールまで
残してしまいました
ラーメンはちょっとアレでしたが、から揚げやカニ玉、350円の焼き飯などかなり
おいしかったです。また行こうと思います。
場所は高松市のレインボーロード沿い。消防署でしょうか?前にやたらと立派な
建物があります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
→