fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

若々しく遠近両用を・・・ 「MASUNAGA」

三本松 メガネのカワイ です。

この土日はチラシも入れていないこともあってヒマでした
(誕生祭はきのうで終了。ありがとうございました。)

通信講座

というわけで、お勉強が捗る捗る。やはり、お客さんとお話している方が楽しいです。

また、週末から新たなセールも準備しておりますのでご期待ください!



ではメガネの宣伝を・・・

2週間ほど前に入荷していたのですが、ご紹介が遅くなりました。

増永眼鏡 のオリジナルブランド・MASUNAGA です。

チタンの加工は世界一の made in Fukui です。

MA-3211

MA-3211

フレーム価格 25,200円 (税込)

フロント(前の枠)はチタンの1枚の板からレーザー加工で切り抜いています。

継ぎ目がないので強度も抜群の上、掛け心地も最高です。昨夏に増永さんの工場で、この

モデルが作られていたところも見学させていただきました。メガネフレームは片手サイズの

小さなものですが、レーザー加工の機械はすごく大きくて、一体この機械はいくらするのだ

ろう?ってくらい大掛かりなものでした。ですので、中国のメーカーはマネ出来ないようです。

MA-3211

レンズが少し浮いたようなデザイン。

天地幅は28mmほどなので、広いほうではないですが、遠近両用も大丈夫でしょう。

若々しく遠近両用を掛けこなしたいビジネスマンの方に最適ですね

他のモデルはこんな↓感じ。価格は同じです。

MA3208
MA-3212

偶然ですが、いずれも百十四銀行の30代の行員の方にお作りいただきました。

スーツ姿によくお似合いでしたよ


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ



Posted by カワイ on  | 3 comments  0 trackback

とらまる公園 【東かがわ市ご紹介】

三本松 メガネのカワイ です。

県外の方も多数見てくださっているみたいなので、今日は地元・東かがわ市の名所?

とらまる公園 をご紹介したいと思います。



定休日に・・・

とらまる公園

大阪で行われるセミナーに参加する妻を見送りに「とらまるバスストップ」へ―

とらまる公園

神戸・三宮まで2時間弱、JRに乗り換えて30分。

とらまる公園

バスが見えなくなるまで直立不動で・・・

いってらっしゃいませ!!

とらまる公園

お天気もいいし、子供たちはもう保育所に預けたので1人カメラを持って とらまる公園内を散策。

由来になっている虎丸山とバスストップ。

とらまる公園
とらまる公園

とらまる人形劇ミュージアム。HPはコチラ→

とらまる公園

早朝なので噴水は止まっていました。

とらまる公園
とらまる公園

キャンプ場も。

とらまる公園

立派な体育館ですが、台風で屋根が剥がれてしまったことも・・・。

先日、地元出身の植田辰哉監督率いる全日本男子バレーボールチームの紅白戦が行われました。

とらまる公園

東かがわ市小磯~三本松あたり。左端に小豆島の一部が写っています。

とらまる公園
とらまる公園
とらまる公園

体育館裏に広いグラウンドがあり、この日はゲートボールを楽しんでおられました。

私が三本松高校ソフトボール部時代、ベースを自転車に積んできてここで練習をしたことを思い出し

ます。

とらまる公園

冒険の森。

とらまる公園とらまる公園

遊具もあります。休日は子供連れで賑うことでしょう。

不審に思われるといけないので、遊ばずに帰りました。

とらまる公園

テニスコートも6面くらいあります。料金が安いので遠方からもプレーしに来られるとか。

とらまる公園

1時間くらい歩いて良い運動になりました


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

Category : 子供と遊ぶ
Posted by カワイ on  | 2 comments  0 trackback

オプトコーディネーター・山崎貴子先生のセミナーに参加しました

三本松 メガネのカワイ 店長の河井です。

妻がセイコーオプティカルプロダクツのオプトコーディネーター・山崎貴子先生

セミナーに参加してきました。私も参加の予定であったのですが、子供の都合で行けな

くなり・・・。 以下、河井 保恵がご報告いたします。

        

メガネのカワイ スタッフの河井 保恵です。

いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。

高速バスに乗って行ってきました。

コーディネートセミナー

明石大橋を渡って、神戸の街が見えてきました。

コーディネートセミナー

三宮からJRに乗り換えて会場は新大阪。

入ってビックリ!!

かなり狭かったです

コーディネートセミナー
コーディネートセミナー

セミナーの前半は、色彩の基本とレンズカラーアプローチ例を勉強!!

後半は、造形の基本とフレームアプローチ例を…

グループに分かれて実習も行いました

コーディネートセミナー

最後は、先生からの議題を元にフレーム、レンズカラーを選んで、メガネの提案をしました。

かなり難しかったです

色彩の勉強でビックリしたこともありましたが、とても勉強になりました

即、店頭で活かしたいと思います。

カワイ スタッフ

アリアーテ


        

ブログ用に写真をたくさん撮ってくるように言っていたのですが、難しい内容で撮る余裕が

なかったようです。このセミナーで勉強したことがお客様のフレーム選びに役立つことでし

ょう。

山崎貴子先生のブログ→http://www.kaiteki-eye.jp/modules/weblog4/details.php?blog_id=24

ウインクチェーンブログ→http://wink-ch.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/05/post_d620.html

最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

Category : お店の紹介
Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback

Habibi(ハビビ) made in Japan

三本松 メガネのカワイ です。

久しぶりにHabibi (ハビビ) のご紹介です。

Habibi …アラビア語で「親愛なる人」という意味です。

ENVISOMYSTEROminimalX などで好評いただいている

シルエット社のプロデュースです。

製造はチタンの加工技術は世界一の福井県鯖江市です。

Habibi

H-108/8054

Habibi

H-109/8050

フレーム価格はいずれも 34,650円 (税込) と決してお安くはありませんが、

このデザインと質感、手に取って見ていただければ納得していただけると思います。

Habibi

Habibi (ハビビ) は遠近両用を華やかに掛けこなしたい50代からの女性用フレームです。

写真以外のモデルも多数ございます。ぜひお試しくださいませ


前回の紹介記事はコチラ→
前々回の紹介記事はコチラ→


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「メガネ」ランキングにも参加してみました。 クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ
にほんブログ村

habibi117-1

Posted by カワイ on  | 2 comments  0 trackback

今日はここ うしおじさん



今日は一人でさぬき市の大山牧場(うしおじさん)
に来ています。

Posted by カワイ on  | 2 comments  0 trackback

鳴門市の「びんび家」に行ってきました。

三本松 メガネのカワイ です。

先週の定休日、妻と東かがわ市のお隣・徳島県鳴門市に行ってきました。

びんび家

前から気になっていたココ↑ 以前は左の方から行っていましたが、新しいトンネルが

出来たことによって、通らなくなりました。現在は、

「うずしおロマンチック街道 彫刻公園」 となっています。

びんび家びんび家
びんび家びんび家

こんな感じ。へぇ~

びんび家

やっと目的地に着きました。三本松からは30分くらいか。

「びんび家」

有名なお店です。名前の通り、魚料理のお店でいつも繁盛しています。

びんび家

どの魚を食べようか、いやしそうに生簀を覘く妻

びんび家

席に座った瞬間、注文を聞かれたので考えるヒマなし。

妻は↑だったので速攻で注文。クソー


こうなったら、ビールや!!

びんび家

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

昼間から飲むビール最高や!!

びんび家

車えびの天ぷら定食 1000円。

太いエビが2本。

びんび家

これが名物・鳴門わかめの味噌汁

鳴門わかめだから、鳴門でとれた物に違いない・・・

びんび家

妻が注文、煮魚定食 1500円

オススメのお店です。徳島市にも行きたいお店があるのですが、時間がない・・・


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

Category : 徳島グルメ
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

超軽量レディスフレーム Esplendor(エスプレンドール)

三本松 メガネのカワイ です。

今日はシンプルな女性用フレームのご紹介です。

Esplendor (エスプレンドール) というブランドで福井のメーカーのオリジナル

ブランドです。お手頃で、しっかりした品質が売りです。

エスプレンドール

Esplendor EP-821

エスプレンドール

超軽量の上、ふわっとした掛け心地ですので常用する遠近両用や手元用にも適していますね。

エスプレンドール

Esplendor EP-821

エスプレンドール

フレーム価格 23,100円 (税込)

現在、SEIKO薄型非球面レンズ付で26,000円です。

一式価格が2万円前後というところがボリュームゾーンですが、そんなに高くなくワンランク上の

フレームです。


「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

Category : 商品紹介
Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

【男の料理】 もつ鍋&どて焼

三本松 メガネのカワイ です。

昨日は、はるばる高松からジュニア用のメガネを見に来てくださいました。

GOSH Jr-3

小2のお嬢さんなのですが、↑こちらのGOSHのフレームをとっても気に入っていただい

たようで嬉しいです 掛けてくれてるかな・・・


定休日、久しぶりに料理をしました。

ブログにupしようとすると、ついつい目新しいメニューを・・・と思ってしまうのですが、面倒だ

しどうせコレを参考にして作る人も居ないだろうってことで、自分が食べたいものを気が向

いたら作ることにしています。

どて焼&もつ鍋

もつ鍋 ですが、子供たちはあまり好きではないみたいなので、保険で豚肉も。

どて焼&もつ鍋

どて焼

牛すじ肉が半額で100g65円~80円

国産、米国、豪州・・・

混ぜてしもたら一緒。すじ肉のワールドカップや!!

だし醤油

引田のお土産 「引田醤油」の だし醤油も使用。

引田散策編もご覧下さい!!→

どて焼&もつ鍋

今日は昆布だしで。

教育TVのおばあちゃんが、

「水に浸けこんでからじっくりダシを出す」

って言っていたのでそうします。

どて焼&もつ鍋

牛すじ肉の下ゆで。ハンパなく灰汁が出るので、何度か水を新しくしました。

どて焼&もつ鍋

食べやすい大きさに切って、また茹でて、先程の昆布だしとお酒、しょうが、ネギ、

コンニャクなどを入れてまた煮込みます。

どて焼&もつ鍋

味噌を投入後、砂糖はお好みで。

どて焼&もつ鍋

もつ鍋は至って普通。盛り付けは雑 反省しています。

どて焼&もつ鍋

鍋にすると子供たちも野菜をたくさん食べてくれます。

どて焼

どて焼。



さあ、こういう日は・・・



プレミアムモルツ

取って置きのプレミアムモルツで乾杯!! (1本だけあったんや・・・)

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

贅沢すぎるうぅぅぅぅぅ



どて焼&もつ鍋

〆はラーメンで。ホルモンラーメン。

鷹の爪を1本だけ入れたんがちょっと辛かったけど、子供たちからはクレームなし

暑い日に鍋もまた良いものです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

Category : 男の料理
Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback

テニス用度付サングラス 【山本光学】

三本松 メガネのカワイ です。

今日は、テニスがご趣味のN様にご注文いただきました、スポーツ用のサングラスをご紹介

します。

SPG-618N

SPALDING SPG-618N (偏光モデル)

本体価格13,440円

石川遼くんのサングラスでお馴染みの 山本光学 のブランドです。

SVS-402

SVS-402 6,300円度数が必要な方用のインナーフレームです。

視野の広い大きい玉型のものや、お顔に合わせてノーズパッドの高さが違うものも用意され

ています。黒い枠もございます。

SPG-618N

簡単に装着出来、戻すのも簡単です。

度付レンズが分離していることによって、度数が変化した場合などレンズ交換が容易であり、

一般的なメガネレンズが使用可能なので、お財布にも優しいのがメリットです。

今回、偏光レンズのモデルでお選びいただきましたので、テニスコートのラインやボールな

どクッキリ見やすくなることでしょう

SPG-608N

SPALDING SPG-608N (偏光モデル)

本体価格14,490円

SWANS SA-107

SWANS Airless-compact SA-107

本体価格 14,490円

こちらのモデルは名前の通り非常に軽いので、ランニングやウォーキングなど日常の運動

にピッタリですね。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

Posted by カワイ on  | 3 comments  0 trackback

讃州井筒屋敷と引田の街並み 【東かがわ市の観光名所】

三本松 メガネのカワイ です。

今日は東かがわ市の中でも、歴史的な古い街並みが残る引田地区をご紹介します。

車で15分の距離に住んでいながら、見るのは新聞や市の広報ばかり。一度、ゆっくり

歩いてみたかったのです。

遊遊

街かどギャラリー 遊遊

詳しくは引田醤油さんのHPへ→http://ww8.tiki.ne.jp/~hiketashoyu/hisityou_003.htm

遊遊

善覚寺

善覚寺

萬生寺

萬生寺

お寺が3つ並んでおり、もう1つの積善坊というお寺は撮り忘れました。

引田街並み

こういう細い路地が多いので、犬嫌いの私は犬が飛び出してこないかヒヤヒヤします

幸い吠えられることもなく・・・ホッ

引田街並み

煙突広場とか。

郵便局跡

旧引田郵便局。

井筒屋敷

讃州井筒屋敷に着きました。(旧井筒屋旧佐野邸)

井筒屋敷

母屋に入るのは250円必要です。せっかくなので入りましょう。他は無料です。

井筒屋敷

井筒屋敷

井筒屋敷

井筒屋敷

井筒屋敷

井筒屋敷

井筒屋敷

2階です。

井筒屋敷

この梅昆布茶がおいしい。セルフです。

井筒屋敷

井筒屋敷

井筒屋敷

井筒屋敷

お土産売り場。

井筒屋敷

引田といえば醤油でしょう。

だし醤油

引田醤油さんの「だし醤油」

冷やっこにかけたらメチャメチャおいしかったです。

和三盆

砂糖菓子の和三盆も有名ですね。

かめびし

赤い壁が目立つ かめびし屋 です。(お醤油屋さん)

井筒屋敷

御幸(みゆき)橋より。工事の看板が残念。

引田

手袋ギャラリー。

引田

東かがわ市は日本一の手袋の産地。メガネなら鯖江ですね。

引田

12メートル?だったか日本一長い手袋が展示されていました。

引田街並み

最後に砂糖細工の展示品です。

市内在住の方もぜひ一度行ってみて下さいね~

最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ


三本松公園

定休日の夕方は三本松公園で野球。この日は長男不参加。

三本松公園

すぐに飽きて、赤灯台の方へ。子供の頃以来かな。

三本松公園

子供の頃よりずいぶん沖まで伸びて、また違った景色でした。


結構がんばったけん押しとってね↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ


Category : 引田地区
Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。