【カミナリさん出没注意】 空(クー)ちゃん田んぼ
「おしゃれメガネ相談会」開催中の 三本松 メガネのカワイ です。
きのうは酷暑の中、多数の方にご来店いただき、ありがとうございました。
70代の女性のも多いのですが、侮れません。(失礼ですが…)
デジカメでお花の写真を撮ってはお友達にメールで送り、毎日お気に入りのブログを
巡回する…。何とポジティブなことでしょうか。早速、カワイ ブログとおすすめのロー
カルブログをご紹介したところ、
「明日から楽しみが増えたわ」
と喜んでお帰りになりました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
四国新聞より
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/locality/201006/20100615000120.htm
昨年、闘病生活を送る祖母の全快を願い、小学生姉妹が手を合わせていた稲の弘法
大師・空海像「空(クー)ちゃん田んぼ」が今年もお目見えする。13日に香川県東かがわ
市与田山の水田で田植えがあり、けなげな行いが話題となった姉妹に加え、祖母も参加。
激しく降る雨にも負けず古代米の苗を手植えした。
空ちゃん田んぼは、地元の農業法人などが同市福栄地区の町おこしにと、昨年から取
り組んでいる田んぼアート。昨年は、福栄小6年の栗本七海さん(11)、2年の恋葉さん
(7)姉妹が闘病中の祖母厚子さん(76)のために、登下校時に田んぼに祈っていたこと
が話題となり、香川県内外から大勢の人たちが見学に訪れた。
2年目となった今年の田植えには七海さん、恋葉さんと一緒に厚子さんも元気な姿で参
加。今年も白装束に菅笠(すげがさ)、金剛杖(づえ)姿の弘法大師像(縦約70メートル、
横約40メートル)を表現する予定で、近くの農家や藤井市長も協力し、2種類の古代米
の苗を一つ一つ丁寧に植えていった。
厚子さんは「昨年の古代米を食べたおかげか体調が良くなり、旅行にも行けるようになっ
た。田植えに参加できて本当にうれしい」と笑顔。水田の持ち主の三好誠太さん(76)=同
市与田山=は「昨年のように大勢の人が訪れて地元が元気になってくれれば」と話していた。
空ちゃん田んぼは、国道377号沿い。昨年の場所からは少し西方に移っており、高さ7メ
ートルほどのやぐらが目印。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この記事を読んで、前から行ってみたかったところなのですが、通りがかりで見つけました。
国道377線沿い、目印はこのやぐら。
下から見ると…、 ↓ こんな感じ。
上へ登ると…
空ちゃん フクエ?
一緒に登った長男(7)は中段あたりで、
「あっ、そうや」
とか言って、わざとらしく下に降りていっていましたが、怖かったんでしょうね。
上段は私も怖かったです。気をつけて登りましょう。
気をつけて…といえば、もう1つ。
Uターンしてそのまま国道に出ればよかったのですが、田んぼの向こうから出られるやろって
行ってしまうと、急激に 道が細くなります。右にも左にも行けなくなって涙目 になるので
すが、さらに泣きっ面にハチというか、そこのおっちゃんに がいに 怒られます。
どうやら、おっちゃんくの田んぼに度々、車が落ち込んで黙って帰る人が多数いるようです。
最初、普通だったのに思い出して腹が立ってきたのでしょうね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
がいに…すごく
おっちゃんく…おじ様のお家