fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

四国三郎の郷 キャンプ場 【徳島県美馬市】

三本松 メガネのカワイ です。

毎年8月の終わりに連休させていただいて、甲子園、大阪ドーム、広島市民など野球観戦

に行っておりましたが、今年は趣向を変えてキャンプにしました。キャンプといってもテント

で寝る勇気はないので、コテージのある 四国三郎の郷 に決めました。

初めて知ったのですが、吉野川のことを「四国三郎」と呼ぶのですね。

ちなみに坂東太郎(利根川)筑紫次郎(筑後川)らしい。

吉野川

雄大な“三郎”の流れ

香川県にはない景色です。

マルナカ

バーベキューの材料は道中の マルナカ脇町店 で購入。

四国三郎の郷

着きました。ゲートがあり一般の車両は入れないようになっています。

四国三郎の郷

センターハウス

四国三郎の郷

バーベキューハウス。コテージの前でも可。

四国三郎の郷

コテージは10棟ほど。夏休みということで満室の模様。

四国三郎の郷

ここです。1台の駐車スペースとバーベキューが出来るスペースがあります。

四国三郎の郷

こちらはテントゾーン。テントは2組だけ。

四国三郎の郷

景色のいいところです。とても涼しい。

四国三郎の郷

四国三郎の郷四国三郎の郷

室内はこんな感じ。シングルベッド2台と畳の部屋、キッチン、バス、トイレ。

四国三郎の郷

無い物はない くらい揃っています。私のような初心者向け。

四国三郎の郷

お腹がすいたので5時からバーベキュー。

この準備が楽しいんや(´・ω・`) ←ライター1つ持って来なかったクセに。


炭火も本調子にならないところで、空がゴロゴロいってきました。


天気予報では 16:00-17:00-18:00-19:00

雨が降ってきたけど・・・

四国三郎の郷

気にせずに乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

サブロー最高や!! I LOVE 徳島


夜もクーラーが要らないくらい涼しかったです。

シングルベッドで次男と寝たので狭くて眠れませんでした


四国三郎の郷

翌朝、掃除してから大歩危へ向かって出発!!


穴吹川 川遊び編

祖谷の二重かずら橋編

こちらもご覧下さい


四国三郎の郷HP→http://www.mimacamp.jp/

最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

メガネに装着 LEDライト

三本松 メガネのカワイ です。

ちょっと、おもしろそうな商品があったので入れてみました。

LED

クリップでメガネに装着するLEDライトです。

LED

私のメガネに装着してみました、シルエットエンヴィソ です。

かなり明るいです。付けてみましたが、重さはそんなに感じませんでした。

LED

向きが自在に変えられるので、テンプルに付ける事も可能です。

帽子にも可能ですね。

このワンタッチ装着LEDライトは・・・


・・・・・


・・・・


・・・


1,995円(税込) です。 安い!!


※真っ暗な夜道を歩けるほど、明るくはありません。


「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 5 comments  0 trackback

四国一の清流・穴吹川で川遊び

三本松 メガネのカワイ です。

水曜木曜と夏休みをいただいて、お隣の徳島県へキャンプに行ってきました。

穴吹川

美馬市穴吹町

穴吹川

到着しました。四国一 水質が良い と言われる 穴吹川 です。

ここは天神の瀬という場所で駐車料金は500円かかりますが、更衣室もあります。

穴吹川

穴吹川は学生時代に、叔母や従兄弟たちと来たことがあり、とても印象に残っていて、

わが子もぜひ連れて行ってやりたいと思っていました。

穴吹川

この日のために子供用ライフジャケットも購入。これ1000円くらいですよ。助かりました。

穴吹川

穴吹川

穴吹川

穴吹川

穴吹川

本当にメチャクチャ水がきれいです。素晴らしい場所です。I LOVE TOKUSHIMA

家から1時間ほどの場所にこんなにいいところがあったとは。

穴吹川

日焼けしたら痛いので、最初はこのように服を着て浸かっておりましたが…

穴吹川

子供に戻り…

ニジマスなどが沢山。見ているだけでも楽しかったです。

スイミングゴーグル

スポルディングの度付ゴーグル持ってきて良かった。(詳しくはコチラ→

穴吹川

ちょっと行ってみよう。

穴吹川

躊躇なく飛び込む次男(5)

帰ってきたら、すねはアザだらけでした。出来れば飛び込みはしないようにしましょう


穴吹川は絶対オススメですね。ぜひ行ってみてくださいね。

祖谷のかずら橋編はコチラ→

ブルーヴィラあなぶきのHPにいろいろ情報が載っています。↓

http://www.bv-anabuki.com/index.html

最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

祖谷の二重かずら橋

三本松 メガネのカワイ です。

25日、26日と夏休みをいただいて徳島キャンプに行ってきました。

四国一の清流・穴吹川、四国三郎の郷、大歩危峡、かずら橋 と行ってきましたので、

ボチボチにUPしていきたいと思います。



一般的に “かずら橋” といえば、徳島県三好市 西祖谷 にある

ここ↓が有名ですが、せっかく行くのなら、本当の秘境といえる 同市 東祖谷

二重かずら橋 も行こうと計画しました。

かずら橋

近い方の かずら橋 に着きました。道路もきれいに整備されており、あまりに立派な建

物と近代化された有料パーキングで、入る気にならず通過しました。

東祖谷 のかずら橋はここから25km奥


かずら橋

まずは名物の 祖谷そば やろってことで…

道路がきれいに整備されたので、移転されたのでしょう「祖谷美人」という宿泊施設もあ

る そば屋さん。

かずら橋

こんなお席。

かずら橋

すごい眺め。手前は 度胸狸?だったか、そんな名前。気持ち良さそうに放尿しております。

かずら橋

アメゴやアユがおいしそうです。食べたかったけど、時間が掛かるようで…

かずら橋

山菜そば700円。かけそばは500円くらい。

「オレはうどんがエエ

とか言っていた次男(5)も結局おそばを注文。

かずら橋

かずら橋

これは祖谷名物・でこまわし とか。(300円) そば団子と豆腐と蒟蒻を焼いて甘いお味噌で。

すごくおいしい。お腹もいっぱいになったところで、奥祖谷へ出発です。

どのくらい時間が掛かるかなあ。

かずら橋

25kmといっても、ひたすらこんな山道なので、遠いこと遠いこと。

しかも、あちこちで工事をしているため大型のダンプが沢山。そのたびにバックしたり…

かずら橋

ダムやダムらしいものがあると、ビクビクッと反応してしまいます。

数多くありましたが、子供のブーイングが出ない程度に停車。

かずら橋

やっと着きました。約800年前平家一族が剣山、平家の馬場での訓練に通うため架設した

といわれている 二重かずら橋。先ほどの西祖谷のかずら橋から1時間くらいかな。

でも、普通に走るのとは疲労度が違います。

かずら橋

入場料は500円。停まっている車も10台くらいか。

かずら橋

男橋女橋と2つあるので 二重かずら橋。

かずら橋

かずら橋

男橋(おばし)

じゃ、早速渡ろうぜってことで、こういうのは平気な次男(5)の手を引いて、片手はカメラで…

かずら橋

イカンイカン そんなに気軽に渡れません。ゆうゆう子供が抜け落ちそうな すき間があります。

右下に女の人が写っているのが分かりますか?この高さがお分かりいただけることでしょう。

急に怖くなりました

かずら橋

怖がりの長男(8)が渡るわけもなく、早速川遊び。その丸太の橋は別の意味で危険やぞ。

かずら橋

かずら橋

これだけ山奥なので、さすがに水はメチャクチャきれいで冷たいです。

かずら橋

女橋(めばし)

かずら橋

橋の上から子供たちを。

かずら橋

紅葉の時期は最高でしょうね。

かずら橋

おっ、これは乗っとかなイカンやろ。

私「おい、乗るか?」
次男「乗る乗る

かずら橋

喜ぶのはいいけど、少し怖がるくらいじゃないと心配です

かずら橋

この高さですからね…。

かずら橋

きれいな所でした。でも、またあの道を帰ることを考えると憂鬱です。


行きは大歩危から来たのですが、帰りは違うルートで阿波池田を目指します。

違うルートの目的は・・・

かずら橋

小便小僧 です。これぞ断崖絶壁。

かずら橋

ここでアクシデント。だいたい予定通りに来ていたのですが、何と工事のため通行止め。

30分もここで停車せよ とか おいおい入り口に書いとけよ~。

ここから引き返すだけで1時間近くかかるし…

諦めて、エンジンを止め携帯で遊ぶ。後ろの車の人と仲良く談笑する義母。

その社交性を見習いたいものです。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村


大きな地図で見る

B 西祖谷からA 東祖谷

Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

JILL STUART 人気モデル入荷

三本松 メガネのカワイ です。

中高生から20代の女性に人気の JILL STUART が入荷しました。

人気モデルになると、販売後リピート注文してもなかなか入荷しないのですが、

今回は運よく入荷しました。

JILL05-0749

JILL STUART 05-0749

JILL05-0749

JILL-の特徴はこのかわいいテンプル。

JILL STUART05-0750

こちらは新登場

JILL STUART 05-0750

いずれもフレーム価格 14,700円 とお手頃です。

JILLコーナーJILLコーナー

JILLコーナー。

「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback

大歩危峡 川下り


帰ってから、きのうの穴吹川とともにUPしたいと思います。

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 2 comments  0 trackback

四国一の清流・穴吹川


四国一水質が良いといわれる徳島県の穴吹川にやってきました。

めちゃくちゃ水がきれいで、子供たちも大喜びです。

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 2 comments  0 trackback

長浜ラーメン・一竜

三本松 メガネのカワイ です。

私がよく行く(…といっても年に1、2度ですが)ラーメン屋さんをご紹介します。

一竜

高松市太田下町長浜ラーメン 一竜 さんです。

清潔感のある広い店内で、子供連れでも安心です。

一竜

ラーメン520円。麺の固さ「バリかた、かた…」を選びます。

一竜

とんこつですが、あっさりとして食べやすいです。

一竜

190円くらいだったか、明太子ごはん。

一竜

520円の子供メニュー。

小ラーメン+おにぎり+アイスクリーム+ガチャガチャ1回

一竜

油断大敵。次男がよそ見している間に2口いただきました

欲がない次男(5)はガチャガチャで2回続けて当たり

びっくりドンキーでも当てて、お会計が半額になったことも。

スポーツドーム

子供が出来るまでは、よく来ていたスポーツドームゼムス。

田中マ-くんと対戦できます。

スポーツドーム

200円で沢山打てるようになっていました。

スポーツドーム

モニターに写る私を見て喜ぶ次男。

録画して帰る親子もいるんでしょうね。

「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback

大川中学剣道部が全国大会に出場 【島根県出雲市】

私の母校・大川中学校の剣道部が8/23の今日、島根県出雲市で行われる

全国大会に出場します。

朝4時に出発しました。私のかわいい甥っ子も同校剣道部員なのであります!
(今回は応援する方でありますが…)


私は体育の授業でした程度ですが、汗臭い防具の印象しかありません。

でも、剣道といったらコレ↓
六三四

「六三四の剣」

これは子供の頃、全刊読みました。

「キャプテン翼」に劣らない素晴らしい漫画でしたね。古本屋で買って、甥にプレ

ゼントしてやろうと思ったのですが、結構高いんですよね。さすが人気漫画。

六三四

ファミコン版 六三四の剣 も持っていましたよ。

武者先輩の必殺“マシンガン突き”印象強いですね。今でいうと、阪神の下柳の

ようなイメージかな

下柳


がんばれ~がんばれ~大中!!


↓地元の方は大中の決勝リーグ進出を祈ってポチッとお願いします↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

天武

ついでに剣道用メガネ『天武』 も宣伝しておきますね。

天武の詳細はコチラ→

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

スティッチ めがねケース

三本松 メガネのカワイ です。

カワイいメガネケースが入荷しました。

スティッチ

見ての通りスティッチ です。

スティッチ

これはかわいい。

2310円(税込)

キティ

定番のキティちゃんにも新しいデザインのものが発売されました。

680円(税込)


+++++++++++++++++++++++++++++++

土曜日は学童保育も休みで、長男がヒマを持て余しております。

ダンボール

今回は何ですか??


「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。