fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

補聴器認定技能者取得に向けての講習会【東京有明にて】

平成19年より補聴器の認定技能者という資格の取得を目指しています。

厚生労働省管下の(財)テクノエイド協会が認定する、まだ国内に1800人ほどしか居ない資格

です。…というのも取得に大変、時間と手間とお金が必要な資格でして、私の場合

平成19年に東京で5日間研修
平成20年~21年、高松で4回、研修に参加
今回の東京2日間研修
今年10月の東京5日間研修
来年以降、東京2日間

これでようやく試験を受ける資格があるというわけです。

もうちょっと地方の人間にも配慮していただきたいものですが、こうも東京、東京となるとね…

補聴器研修

出発は松茂町の徳島空港。行き慣れた空港のはずが、ほかごとを考えていたせいか通り

過ぎて徳島市に入ってしまいました。

Uターンして戻ったものの、ターミナルはもぬけのカラに

5kmほど先の新ターミナルに移転していたのです。幸い、かなり早めに出ていたので遅れ

ることなく…


家から1時間ちょっとかかる山の中の高松空港より、45分で行ける平地の徳島空港の方

が便利なのです。そんなお隣の徳島県ですが、映るTVは岡山・香川の放送局ばかりなの

で、徳島空港が移転して 「阿波おどり空港」 になったことなど知らなかったの

です。「高知龍馬空港」といい、「高松かまたま空港」になる日も近いのか?

補聴器研修

朝からいやというほど阿波踊りのビデオを見せられ出発です。

補聴器研修

飛行機の圧迫感のある機内はあまり好きではありません。出来れば駅弁と新幹線で

行きたいものですが、飛行機が驚くほど安かったので。

補聴器研修

補聴器研修

会場は国際展示場(ビッグサイト)近くの

補聴器研修

TOC有明。隣は宿泊するサンルートホテル。

補聴器研修
補聴器研修

すごい人。●万円×200人?=????すごいお金。

すぐこんなことを考えてしまう。

ある程度、実戦で分かっているつもりでも、難しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ


Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 2 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。