五名地区 みぞおちの滝 【東かがわ市の秘境】
先週から、にわか五名ファンになった三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
またまた、東かがわ市内の五名(ごみょう)地区に行ってきました。
今週の 五名ダム
わずか1週間ですが、また景色が変わっています。(先週のブログ→ ★)
今回の目的地は みぞおちの滝 です。
道中、ダムらしきものを見つけると、ついつい足を止めてしまいます。
東讃のダム巡り一覧はコチラ→ ★
わずかに流れ落ちる水の音がするだけの静寂
車1台やっと通れる道を上がり・・・
まずは あかの渕
この宮川は日開谷川を経て吉野川(徳島県)へ流れ込んでいます。
みぞおちの滝に続くこのあたりは、昔は大きな渕になっており、赤ん坊の泣き声が良く聞こえた
という言い伝えがあります。(案内板より)
さあ、みぞおちの滝 を目指しましょう。浄水場の方の道へ。
標高300m。
そりゃ三本松より寒いはずです。
このように、道路から眺めるだけの仕様です。
これでは、どこが滝か分からないでしょう?
せっかく来たので、下に降りてみたい・・・
斜面は急だけど、木の根っこがうまいこと階段のようになっていて(降りたい願望でそう見えるだけ?)
降りてしまいました。
ヘンなものでも見つけないかドキドキ
これです。
流量はわずかですが、滝には違いありません。
足場も悪く・・・
苦労しても大した写真が撮れないのが辛いところですね。
案の定すべった
せめて運動靴を履いて来い!
五名シリーズあと少しあります。お楽しみに~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村