【野生動物が間近に】姫路セントラルパーク 前編
三本松 メガネのカワイ です。
小学生の長男とはなかなか休みが合わないので、冬休みを利用して兵庫県姫路市にある
姫路セントラルパークに行ってきました。
沢山写真を撮りましたが、なかなか整理出来ないので、2~3回に分けてUPしたいと思い
ます。動物の写真を並べるだけの単調なブログになると思いますが、ご覧下さい。
淡路島・明石海峡大橋を経由して山陽道・姫路東IC降りてすぐです。
自家用車でそのままサファリパークに入っていく形式です。
料金は
大 人2900円
小学生1700円
3歳~ 1000円
ちょっと高めですが、野生動物が間近で見られるのでお値打はあると思います。
また、このチケットで併設されている遊園地にも入園可能です。
こんなキュートなバスで見物することも可。800円要るそうです。
車高が低い車の方はコチラに。
じゃあ入りましょう。
まずはというか、いきなりの猛獣ゾーンでテンションが上がります。
チーター。
ヒョウだと思っていました
カッコよすぎるライオンさん。
生息地はアフリカ、インド。
檻の中を見るのとは違い、「ライオンは群れで」といわれるのがよく分かります。
境目は必ず二重のドアになっていて、とても厳重に管理されています。
トラ。
今年は頼むで!!
「アレをソファーにして寝てみたい」と思うようなツヤのある毛並。
生息地はインド、東南アジア、中国、ロシア。
今度は「草食ゾーン」
かわいいアキシスシカ。
生息地はインド。
ダチョウが車の前を横切ります。
ウシ科のシロオリックス。
初めて聞きましたがおもしろい名前です。
子供達に大人気のキリンさんゾーンにやってきました。
身長5mのアミメキリン。生息地はアフリカ。
野生のキリンはいつでも逃げられるよう立ったまま寝るらしいのですが、ここは安全なので、
足をたたんで寝るそうです。
ちょっと飛びますが、ここは一巡した後、歩いて見学するゾーン。
こんな間近で見られます。
よく教育されているというか、エサ(ニンジンなど)を買わないと知らんぷりで近付いてきません。
200円なのでぜひ買いましょう。
おもしろい角のブラックバック(オス)。
ウシ科の動物で生息地はインド。
これが分かりません。個人的には最も印象に残った顔です。ラマかな?
この顔(笑)こんな顔の人いますね
怖い顔のアメリカバイソン。牛魔王って感じですね。
お休み中のカバ。生息地はアフリカ。
これはフタコブラクダ。
いい表情していますね
まだ沢山ありますが、とりあえず整理出来た分だけUPしました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村