【引田の大正池】 宗極池
趣味は『ダム巡り』三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今春、次男が小学生になります。小学生になればなかなか休みも合わないので、
定休日には早くお迎えに行って、一緒に遊んでやることにしています。
まずは公園で機嫌よく遊ばせておいて・・・
「ドライブ行こう」
と誘い・・・
行き着く先は・・・
「パパ~ もしかして ダム工事行くん?」
おぉ~よう分かっとるやないか。“工事”は余計やけどな。
…てことで、やってきました。
東かがわ市引田を流れる馬宿川を渡った所、徳元水産さんの駐車場より撮影。
ここから2kmくらいあると思うのですが、大きな堤防が目を惹きます。
手前は高松自動車道。徳島県境が近い場所で、坂になっているので、よく渋滞している
みたいです。
やってきました 宗極池。あの大きな堤防を駆け上がった夏の思い出・・・。
2010.8.8のブログはコチラ→ ★
水事情の悪い香川県には無数にある“ため池”の1つに過ぎないのですが、この迫力
ある堤防といい、雰囲気といい特別です。
引田町史より
工事は大正3年12月5日起工、大正4年1月3日に本工事にかかり完成した。
しかし、大正6年10月11日午前0時40分、洪水のため決壊した。幸い人命を
失うことはなかったが、11世帯が本宅や納屋を流失した。また南野芝居小屋
も流失。翌大正7年復旧工事にかかり、同12年に完了した。
相生地区の水不足解消の切り札として出来たのは大正4年。
ということは95年前。
今度は車で上がります。
寒すぎて手ブレしています。
堤防から見下ろす相生地区の風景。手前は高松自動車道ですが、何かショボいですね。
寒い寒い。
日本一の少雨地域・香川県に ため池は無数にありますが、ここのように谷に作った
ため池は珍しいと思います。
放水路。ぜひ水が溢れているところを見てみたいものです。
何を想う・・・
(やらせ)
夏は1人で来たので、あそこは怖くて近寄れなかったのですが、今日は心強い味方がいます。
行ってみましょう。もちろん車で。
「ワナあります 松本33-××××」
ちょ!松本さん堪えてよ
足ガチョーーーーンて挟まれたらかなわん。
くれぐれも降りないように!
湖底へと続く階段・・・
早く帰ろう。
冬のダム巡りは絵にならないなあ・・・
ダム巡りの記事一覧はコチラをクリック→ ★
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村