fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

大阪出張

OMM

今日はメガネの展示会で大阪に来ています。

今日もこちらをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback

鍋焼きうどんがおいしい 陣内うどん

三本松 メガネのカワイ うどんブログです。

讃岐うどんの有名店は県西部に多いですが、東かがわ市のうどん屋さん

どこに入ってもおいしいですよ。

陣内うどん

県立白鳥病院前陣内うどん さんです。

何度も行っているのですが、ブログには初登場です。

陣内うどん

うどん屋さんの おでんは100%おいしい。(←毎回言っていますが)

必ず「すじ肉」を取ります。

陣内うどん

肉うどん490円。安めの価格設定です。

肉うどんといえば甘めのダシのお店が多いですが、ここはアッサリ風味ですね。

陣内うどん

カワイさんの奥さんが贅沢にも680くらいする 鍋焼きうどん

を注文されました。

ちょっともらいましたが、すごくおいしかったですよ 今度はコレにしよう。


「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 讃岐うどん
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

ドイツ生まれのリムレスフレーム Flair

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

本宮山 くじら岩

お客様へのお礼状に、東かがわ市水主本宮山のくじら岩の写真を印刷して

います。沢山撮って帰ったのですが、何せ素人写真。陰になってハガキに印刷した

時にクジラっぽく見えないなあ…なんて思っておりました。でも、346mの山頂にあ

る岩ですからね・・・


先日この礼状をお出ししたお客様が、お返事のハガキをわざわざご持参いただき

ました。

くじら岩

左が私がお出ししたハガキ。黒い陰が印刷でさらに黒くなっています。

右が写真展も開催されるお客様のハガキ。逆光の際の撮影法など細かく書いてい

ただいています。ご親切にしていただいて、本当に嬉しかったです。


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

…ってことで、メガネの宣伝もしたいと思います。

フレアーロゴ
Flair made in Germany


ドイツ生まれのふちなしフレーム・フレアが入荷しました。

フレアー914

Flair914

フレアー932

Flair932


一般的なふちなしフレームといえば、レンズに穴を開け、ボルトとナットで固定するタイ

プなのですが、どうしても使っているうちにネジの緩み、ガタつきが出てしまいます。

写真のシリーズは「小さな穴を開け、ナイロン糸で縛る」という新しい止め方。

緩みも出難く、小さな穴しか開けていないのでレンズへの負担が少なくて済みます。

フレアーコーナー

Flairコーナー


すでにご紹介させていただいたこちらの Pure シリーズも好評です。

フレアー934-046

フレアー908-463

フレアー934-404

軽くて視野を遮らないふちなしメガネがお好きな女性の方にオススメです。


「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 商品紹介
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

【男の料理】 やきとり屋台

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。


「よく毎日続きますね」

とよく言われますが、その秘訣は図々しく同じネタを何度も使うこと であります!

やきとり屋台

…てことで、やきとり屋台 です。

いつもブログを見ていただいている方からご質問がありましたので、器具の説明から

入ります。3年位前に楽天市場1980円で購入しました。

お値段がお値段ですので、非常に簡単なつくりをしておりまして、このように電気が通

る場所は外れます。ですので、丸洗い可能です

やきとり屋台

この日は3月3日ということで、カワイ専務から豪華なお寿司の差し入れがありました。

やきとり屋台やきとり屋台

スイマセン。【男の料理】と書きながら下処理は奥様に“外注”です

やきとり屋台

だいたい6本ずつ焼けます。いつも書いていますが、生から焼くと時間が掛かって仕

方ないので、レンジでチンしています。

「いらっしゃい」


…なんて言いながらやると、子供たち大喜び間違いなし

やきとり屋台

豚バラ と・・・

やきとり屋台

ずり ・・・

やきとり屋台

エビ は塩コショウで。

やきとり屋台

もも肉 は注ぎ足しで3年間使っている我が家秘伝のタレで。

やきとり屋台

とり皮もわずかながら。


やきとりといえばビール。
ビールといえばやきとり。

やきとり屋台

久しぶりのプレミアムモルツで乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

やっぱりプレミアムモルツ最高や

しかも今日は贅沢にも500缶。1本だけ買うたんや~

やきとり屋台

おかわりは珍しくサントリーREDのハイボール。

やっぱり やきとりはビールですね!

やきとり屋台

ちょうど50本ありました。私1人で25本くらい食べたかも。

食べすぎ飲みすぎはノドが乾いて夜中に目が覚めるので気をつけましょう

材料費はマルナカで1500円弱かな? 長尾のスーパーきむら なら・・・


最後まで読んでいただきありがとうございます。
やきとり好きの方は押してください。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 男の料理
Posted by カワイ on  | 24 comments  0 trackback

【男のスイーツ作り】 チーズタルト大成功

Spring SALE 開催中

趣味は「お菓子作り」 メガネのカワイ 店長ブログです。

イチゴタルト

2週間ほど前、「さぬきひめのイチゴタルト」を作りました→

その時に生地を2枚分作って冷凍保存しておりました。

チーズタルト

前回、長男(8)がカスタードクリームが苦手であったことが判明し、今回はチーズで挑戦。

チーズタルト

粉の分量が大雑把であったせいか、生地がすぐちぎれてしまいました。

次回への課題です。

チーズタルトチーズタルトチーズタルト

前夜から室温に戻しておいたクリームチーズ200gを練り、生クリーム100ccグラニュー糖、

レモン汁を加えて、最後に小麦粉20gを混ぜました。21cm型のタルトにちょうどよい量です。

チーズタルト

今回は具も焼くので、まずは200度と高めの温度で10分素焼きしました。

チーズタルト

次にクリームチーズを流し込み、今度は焦がさないように170度で35分ほど焼きました。

チーズタルト

今度は成功です

でもどうやって型から外そうかな…なんて考えていましたら、

チーズタルト

お皿を2枚使えば何のこともなかったです。

チーズタルト

今回は満足のいく仕上がり

チーズタルト

いつもは遊びに行く長男ですが、今日は4人も遊びに来てくれるらしい。

これは良いタイミング。

チーズタルト

皆さんお行儀がよろしいこと!

お友達が喜んでくれて良かったです。



ついでにこちらもポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

古民家cafe おてんとさん 【RNCシアワセ気分で紹介】

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

毎日、当ブログを見ていただいている70代女性のお得意様からメールが来ました。


ご案内です・・・・毎日「メガネのカワイ」さんの
ブログ開いてボチボチとクリックして一位になりますよう応援してますよ。
田面・森行の山の中に古民家カフエができました
山の中のCafé 「おてんとさん」

水主・笠松から上に登るとそこは田面・森行。
こんな山奥にCafé!?み~んなが驚くほどの田舎です(#^.^#)
山と木々の間から運んでくれる風に癒されます

早速に行って来ました



K様いつもありがとうございます!!

早速HPを見ると・・・

おてんとさん

住所は さぬき市大川町田面 となっていますが、東かがわ市水主 から上がって

いくようです。三本松からだと、水主コミュニティセンター(笠松小学校跡)を過ぎてすぐ左折。

本宮山

先日、登った「くじら岩」本宮山あたりですね。

古代巨石文化の謎 「くじら岩」の本宮山 編はコチラ→



…ということで定休日です。

おてんとさん

この案内板を見逃さないようにしましょう。

おてんとさん

水主笠松地区のお客様のところまでは来たことがあったのですが、その奥は未知の領域。

おてんとさん

到着しました。入り口の道は狭いですが、駐車場はけっこう広いので安心です。

おてんとさん

おぉ こんな景色は見たことがありません。

ダブルの砂防ダム。ダムマニアとして見学しておかなくては!

「ダム巡り」も見てくださいね→

おてんとさん

ハアハア言いながら上がってきました

八町川第一号堰堤 高さ80m!

おてんとさん

ここに来るまでイノシシが捕獲されている檻も見ましたし、それらしい糞が落ちていたので、

このあたりまででやめておこう。勇気ある撤退や!!

おてんとさん

なんかバカにしているような顔に見えませんか?


早く本題に行け本題に!

…と言われそうなので、中に入ります。

おてんとさん

改めまして、古民家Cafe おてんとさん です。

おてんとさん

おてんとさん

雰囲気の良い店内。

おてんとさん

左から 虎丸山 本宮山。いつもとは違った角度で新鮮です。

おてんとさん

ミルクはさぬき市の うしおじさん、 卵は東かがわ市五名の 白鳥農園さんの

讃岐卵
を使用されています。

おてんとさん

こちらは妻が頼んだ 1日10食限定・おてんとさんランチ 900円

おてんとさん

ちょっと貰いましたが、このオムレツが最高でした。

おてんとさん

こちらは私が頼んだ オムライスMサイズ 900円

中身はもちろんですが、卵が本当においしい

おてんとさん

サラダ・デザート・食後の飲み物もついています。

ゆずジュースもおいしかったです。

古民家Cafeおてんとさんブログ→http://otentosan.ashita-sanuki.jp/

古民家CafeおてんとさんHP→http://cafeotentosan.web.fc2.com/index.html


それとお知らせです!


本日3/5(土)PM1:00~2:00
RNC シアワセ気分! で紹介されるそうです。

西日本放送をぜひご覧下さい。(岡山・香川だけね)


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

第9回 引田ひなまつり 最終日

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

“地元密着”を謳っていながら回目にして初めて行ってきました。

引田ひなまつり2011

まずは駐車場です。

引田は歴史ある街並みですので、車が停められる場所がありません。

4月より 新・引田小学校・中学校となる 大川東高校跡地です。

出来れば協力費として300円を…」と言われますが、気持ちよく払ってあげましょう。

いいなあ新しい校舎。

引田ひなまつり2011

平日ですが3月3日というのと、ここ数日の悪天候の反動ですごい人。

嬉しいことですね。

引田ひなまつり2011

これは皆さん写真撮られていましたね。魚屋さんならではの演出です。

最終日ということで、鯛にも疲れが見えるようです。

引田ひなまつり2011

引田ひなまつり2011

大勢の人出というのもありますが、写真どころではありません。その原因は・・・

引田ひなまつり

コレです。2歳の長女を連れきているのです。

すぐに触りにいこうとしますから・・・

引田ひなまつり2011

私はどうしてもこういうのに目がいきますね。幼稚園児の作品です。

引田ひなまつり2011

かわいいですね

引田ひなまつり2011

意外にも若い方も多かったです。

引田ひなまつり2011

小さな小さなお雛様。

引田ひなまつり2011

ここが最もに印象に残りました。

引田ひなまつり2011

昭和初期の古いお雛様から豪華なお雛様まで沢山見られました。

引田ひなまつり2011

引田ひなまつり は地域の方が自宅の玄関先を提供して開催されています。

引田ひなまつり2011

地域ボランティアの方の引田ひなまつり にかける熱意が伝わってきます。

地域の一体感は引田が一番ですね。運営費など厳しい面もあると思いますが、長く

続くイベントであって欲しいと思います。


ちょっと歩いただけなのに、6歳の次男がグズグズ言っています。


「寒いから何か熱いものを食わせろ」だと・・・

引田ひなまつり

しょうがないので、井筒屋敷で休憩しました。

引田ひなまつり2011

私はコレ。300円のぜんざい。結局メインのお団子は娘にやられてしまいました


また、来年も東かがわ市にいらしてくださいね。

引田ひなまつり2011

ついでに我が家のお雛様も。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

新聞の取材を受ける

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

本日、定休日につき予約投稿にさせていただいております。


先月半ば、香川県地方何十年ぶりの大雪が降ったあの日。

雪の中、高松リビング新聞という産経新聞系列の生活情報紙の記者さんが来店

され、取材を受けました。

カワイ が加盟している メガネのウインクチェーンが取り組む

「途上国へのメガネの寄贈について」 です。

当ブログをご覧いただいたようです。

高松リビング新聞

残念ながら、高松市周辺だけの配布で、東かがわ市の方には届かないのですが、

きのうお店に郵便で届きました。

高松リビング新聞

こちらです。ユニクロ、紳士服のはるやまに並んでカワイです(笑)

三本松の老舗 カワイ時計店では、メガネのボランタリーチェーンである「ウインク
チェーン」を通じて、古くなった眼鏡をスリランカやタイなどの発展途上国に寄贈し
ています。預かった眼鏡は店で洗浄、ネジしめ、型直しなどを行った後、度数を測
定し、1本ずつ袋に入れて発送。5年ほどで、100本以上は送ったそう。不要眼鏡
をを持って行くと、1000円分の眼鏡お仕立て券をもらえますが、あくまでこれは
社会貢献活動の一環。「通常の下取りセールではないので、3本で3000円引き
にはなりませんが、その趣旨を理解した上で、ぜひご協力を」と店長の河井さんは
呼び掛けます。


不要になったメガネぜひご持参下さい。役に立ちますよ。


さて、明日3月4日(金)からは Spring SALE 開催です。

ubu430

ubu-430

薄型非球面レンズ付 10,500円

さらにこちらのシリーズには・・・

グラスホルダーグラスホルダー

おしゃれなグラスホルダーをセット。

和柄メガネケース和柄メガネケース

きれいな和柄のメガネケースも入荷いたしました。

ミステリアスMY-45

ミステリアスMY-45

ミステリアスMY-45

お手頃な価格と国産のしっかりとしたつくりが好評です。

Spring Sale ご期待下さい!!


「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : セール告知
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

待望のオーダーシューズを受け取る

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

3月の初日はあいにくの悪天候でお客様は少なかったのですが、いくつか嬉しい事が

ありました。



午前中は、ブログのお友達の まほろば自然博物館 さんが遊びに来てくれました。

まほろばさんの午前11時の讃岐うどんブログは、なかなか辛口ではありますが、

読み応えがあります。東讃地区のうどん屋さん情報ならNo.1です。



先日、東かがわ市内の 正華堂 さんの ぶどう餅 のことをご紹介しましたら、

お祝い饅頭もおいしいですよね。確か…1個、500円くらいのあの立派なお饅頭。
  また食べたくなりました。


と書き込みがあり、「食べた事がない」旨お返事しましたところ・・・




ナント!!

正華堂

持ってきてくださいました! ビックリ

正華堂

ビッグサイズ!なかなか自分で買ってまでは食べないですよね~。

中に栗が入っていました。お味のほうは・・・


もちろんおいしかったです。まずは1/4だけいただきました。

正華堂

本当にありがとうございました とても嬉しかったです。

(お店の人が持ってこられたわけではないですよ。念のため…)



2日続きの雨でしたが、1月末に注文したオーダーメイドシューズが出来上がった

とのことで、三本松の arima さんに取りに行ってきました。

アリマ

こちらです。

“オーダーメイド”というと高嶺の花でありますが、私のように週6日で3年以上履くこ

とを考えれば34,650円(税込)も高くはないかなと思いました。

きのう1日履いていましたが、靴を替えたときの違和感は全くなかったです

アリマ

顔はアレなので写しませんが、似合っていますか?

1ヶ月前の採寸などの様子は

「人生初オーダーメイドシューズを作る」編をご覧下さい。

アリマ

arima さん店内の様子。

アリマ

詳しくは

arimaさんH Phttp://www.arima-jp.com/
arimaさんブログhttp://blog.arima-jp.com/?p=551


まほろば自然博物館さん→http://blog.goo.ne.jp/h-kimm
ららこちゃんのふわふわタイムhttp://blog.livedoor.jp/rarakochan/


珍しく?日記のようになってしまいました。

ブログをやっていると色々と楽しいことが起きますね。

最後にこちらもポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

CK (カルバンクライン)2011サングラス

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

【サングラス】というと暑い時期のイメージですが、実はこの時期が各ブランド商品が

揃っています。

今日のご紹介は、お手頃な価格で飽きの来ないシンプルなデザインが好評の

CK (カルバンクライン) です。

CK1148SA

CK1148SA

とても軽いふちなしタイプのサングラスです。 (15,750円)

CK4138SA

CK4138SA

こちらは定番中の定番 ブラウンのセルフレーム。 (13,650円)

CK4138SA

テンプルにはラインストーンが埋め込まれています。

CK4138SA

今ならお色違いも揃っています。


サングラスはお早めにどうぞ。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 商品紹介
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。