第9回 引田ひなまつり 最終日
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
“地元密着”を謳っていながら9回目にして初めて行ってきました。
まずは駐車場です。
引田は歴史ある街並みですので、車が停められる場所がありません。
4月より 新・引田小学校・中学校となる 大川東高校跡地です。
「出来れば協力費として300円を…」と言われますが、気持ちよく払ってあげましょう。
いいなあ新しい校舎。
平日ですが3月3日というのと、ここ数日の悪天候の反動ですごい人。
嬉しいことですね。
これは皆さん写真撮られていましたね。魚屋さんならではの演出です。
最終日ということで、鯛にも疲れが見えるようです。
大勢の人出というのもありますが、写真どころではありません。その原因は・・・
コレです。2歳の長女を連れきているのです。
すぐに触りにいこうとしますから・・・
私はどうしてもこういうのに目がいきますね。幼稚園児の作品です。
かわいいですね
意外にも若い方も多かったです。
小さな小さなお雛様。
ここが最もに印象に残りました。
昭和初期の古いお雛様から豪華なお雛様まで沢山見られました。
引田ひなまつり は地域の方が自宅の玄関先を提供して開催されています。
地域ボランティアの方の引田ひなまつり にかける熱意が伝わってきます。
地域の一体感は引田が一番ですね。運営費など厳しい面もあると思いますが、長く
続くイベントであって欲しいと思います。
ちょっと歩いただけなのに、6歳の次男がグズグズ言っています。
「寒いから何か熱いものを食わせろ」だと・・・
しょうがないので、井筒屋敷で休憩しました。
私はコレ。300円のぜんざい。結局メインのお団子は娘にやられてしまいました
また、来年も東かがわ市にいらしてくださいね。
ついでに我が家のお雛様も。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村