パソコンを買う。【Sandy Bridge 】
ついにネタ切れ!?
こんなことまでブログのネタにしてしまう三本松 メガネのカワイ 店長ブログをいつも
見ていただいて、ありがとうございます。
東かがわ市にお住まいの皆さん、ようやく “光” がきますね!
お店の方は顧客管理にレンズ発注とネット回線が不可欠ですので、早くからADSL
回線を使っておりましたが、自宅の方はというと、ダイヤルアップ回線の上、
こんなPC↓
インターネットに繋ごうと思うと、yahoo! のページが出てくるまでに1分くらいかかってし
まいます。
電器屋さんに並んでいる NEC や 富士通 のPC は何せ高い。
地デジチューナー?ブルーレイ? やたらと機能がついます。
Office も要らないし、安くて性能がいいのがないかな・・・なんて探しておりました。
結局、選んだのがコチラ↓。
HP (ヒューレット・パッカード) です。
失礼ながら初めて聞いた名前。
3月15日に 発売されたこのモデルは
intel の最新CPU・Core i5-2300
コードネーム・Sandy Bridge (サンディブリッジ) を搭載。
おぉ 名前がカッコイイじゃないか!って単純な理由でこれにしました(笑)
けっこう大きな21.5ワイドの液晶モニターと3年保証を入れて、8万円ほどでした。
すぐに壊れませんように
日本ヒューレット・パッカード→http://welcome.hp.com/country/jp/ja/cs/home.html
デスクトップパソコンは東京の昭島市で組み立てられていて、通常は注文後1週間ほど
で届くみたいです。私の場合は欠品と計画停電の影響で20日ほど掛かりました。
ポチッとお願いします。
にほんブログ村