fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

若々しく遠近両用を…

7/23()24()25(月) と3日間開催する

『おしゃれメガネ相談会』 に向けて、きれいなメガネが沢山入荷しております。

パサパ8003

Pas a Pas (パサパ)というブランドです。

ブランド名は、ステップ アンド ステップ。軽やかに舞う。楽しさとトレンドを中心に据えた

造語で、日本人の女性を美しく引き立てるカラー、デザインを研究して作られています。

パサパ8004

レンズサイドのポイントが目を惹きます。

パサパ8004

Pas a Pas 8004

パサパ8004

小顔の方にお似合いになるデザインで、遠近両用には最適の玉型となっております。

パサパ2048

Pas a Pas 2048

こちらはさらに小さめのSSサイズといったところでしょうか。

今日は小さいサイズばかりのご紹介となりましたが、ゆったりめのサイズも沢山ございます

のでご安心下さい。

パサパ8004

さりげなく“ヨコ魅せ”メガネになっていますよ。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

【夏休みの宿題に…】 親子で陶芸体験ご案内

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

今日は、夏休みの宿題に最適なイベントのご案内です。

讃窯

7/23()・24(

東かがわ市水主の陶芸家・田中保基さんの工房・讃窯にて

『親子で陶芸体験教室』 が開催されます。


以前から私も一度やってみたかったのですが、

工作好きの子供たちが喜んで、

夏休みの宿題が1つ済んで…

と一石三鳥なので、無理をお願いして定休日に行ってきたいと思います。


詳しくは…

讃窯(さんがま)HPhttp://www.sangama.info/

田中さんのブログ→http://sangama.blog16.fc2.com/

「カワイブログを見た!」と言って申し込まれると特典が! 


…あるかも。

虎丸バスストップへ

国道11号線からはギフトショップ・カワノさん西側を流れる与田川沿いを南下。

讃窯

印が高速道路の側道が高速の下をくぐる場所です。

虎丸山

この奥です。

田中保基 陶展

田中さんの作品です。


また参加しましたら報告致しますね。


いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

夕暮れの門入ダム

趣味は春夏秋冬ダム巡り 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

門入ダム 夕暮れ

まーたやってきました さぬき市寒川町 門入(もんにゅう)ダム です。

先日、家族で高松空港ヨコの さぬきこどもの国 に遊びに行きまして、回転寿司を食べて

帰りました。帰宅途中にちょうど夕焼けがきれいだったので、ちょっと寄ってみました。地元

の方ならご存知だと思いますが、門入は幹線道路からのアクセスが良くて寄りやすいダム

です。

門入ダム 夕暮れ

「早く上に行こう」とねだるダムマニア2号の次男

必死でアメンボウなど生き物を探す長男とそれを眺める長女

めちゃくちゃダルそうな態度のカワイさんの奥さん

4者4様でおもしろい写真が撮れました

門入ダム 夕暮れ

この魅力は何なのでしょう?

「子供だけで川や池に近付くな」と言いながら、ダムばっかり行っているオヤジ…

門入ダム 夕暮れ

思っていたほど赤くならず…

門入ダム 夕暮れ

静寂のダム湖。

時折ハネる魚の音だけが響き渡ります。


いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

三本松ロイヤルホテル 法要膳

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。


きのうの定休日は、カワイの創業者である私の祖父の3周忌法要でした。

梅外

こういう竹の水墨画が上手な祖父でした。お陰で竹に囲まれて生活しております。


足の痺れを切らしながら、法事を行った後…

三本松ロイヤルホテル

食事は三本松ロイヤルホテルへ。

きのうは雨だったので、建物の写真は以前のものです。

三本松ロイヤルホテル 法要膳

あ~喉が渇いたわ~

三本松ロイヤルホテル 法要膳

早速…

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

久々のスーパードライ最高や!! 酒飲みのじいちゃんも喜んどることやろ。

三本松ロイヤルホテル 法要膳

今回は洋食です。

三本松ロイヤルホテル 法要膳

涼しげな洋風茶碗蒸し。

三本松ロイヤルホテル 法要膳

枝豆?の冷たいスープ。

三本松ロイヤルホテル 法要膳

三本松ロイヤルホテル 法要膳

海老と鯛の…

三本松ロイヤルホテル 法要膳

“お口直しの”シャーベットだったのですが、「お口直し」が聞こえていなかったので、

「これで終わりか。満足満足」と気を緩めていたのですが…

三本松ロイヤルホテル 法要膳

コチラがメインでした!

ウマイけどしんどかった

三本松ロイヤルホテル 法要膳

ロイヤルホテルの洋食はお味はもちろんのこと、デザートの見た目も楽しませてくれま

すね。昼間のビールは酔いが回って、写真がきれいに撮れませんがお許しくださいね。


しっかし、結構お腹にきて夕食は何も食べられませんでしたよ。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

待望のEROS新作

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

今日は木曜日なのでお店はお休みです。

久々にEROS の新作が入荷しました。

ギリシャ神話の愛の神『EROS』がネーミングの発祥となったアイウエアコレクションです。

EROS22926

EROS22926

EROS22926

大変好評いただいている天然石入りモデルの第3弾は【ターコイズ】入り。

同じモデルであっても全く同じものは1つもありません。

EROS22928

EROS22928

こちらも好評だった「かすみ草」モデルの第2弾です。

EROS22926

セル生地の色使いがとてもGOODですね。

レンズにカラーを入れてサングラスとしてお使いになるのもいいと思いますよ


EROS 公式サイトはコチラ→http://eros-eyewear.com/default.aspx


コチラをポチッとお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

與田寺へ わが子とサイクリング再び

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

1年生の次男が、お店の定休日は自転車でお出掛けするのを楽しみにしています。

さすがにこの暑さは堪えるのですが、前の日から約束しているので行かないわけにはいけませんね。



その前に!!

與田寺へH23.7

お手伝いです。これは定休日しか出来ませんので。

與田寺へH23.7

じゃあ張り切って行きましょう

與田寺へH23.7

カワイから100mほど西を流れる古川です。この川を境に左が三本松、右が川東になります。

といっても左側に見えるピンクの建物は川東。三本松は国道沿いの数軒だけですね。


え~っと、この「サイクリングシリーズ」は非常に長くなりますので、しんどい方はコチラをポチッ

と押して閉じていただいて構いません。にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


與田寺へH23.7

与田川を越えて・・・

與田寺へH23.7

わが母校・大川中学にやってきました。

與田寺へH23.7

敷地には入らずに外周へ。

ここを走ったことがある方も多いでしょう。1周は確か800m。部活に入りたての1年生は大抵

走らされます。私もそうでしたが、走るしんどさよりも足がカイカイになるのがイヤでしたね

與田寺へH23.7

目的地はココ武道場。

與田寺へH23.7

最後の総体が間近の従兄弟のお兄ちゃんの応援。

ですが、こんな場所でずっと居られるわけではなく次の場所へ―

與田寺へH23.7

白鳥から移転された谷口歯科さん。

與田寺へH23.7

保田池から眺める 虎丸山とらまる公園 はとても好きな角度。

(↑それぞれクリックで詳細が見られます)

與田寺へH23.7

厄除けのお寺 與田寺(よだじ) です。

「中へ入ってみるか?」と聞いたら

「うん」

絶対イヤというと思ったのに…

與田寺へH23.7

中に入っている鐘に興味津々なようです。

與田寺へH23.7

與田寺へH23.7

財布に1円玉しかなかったのは本当です。

與田寺へH23.7

鮮やかな朱色の・・・何でしたっけ?

與田寺へH23.7

ポーズをとっているけど、オマエを撮っているのではない。

今日は水筒を持参したので、ジュースを買わされることもありません。

與田寺へH23.7

次男にとってはここが目的地。

自転車を置いてブランコへダッシュ

そんなに慌てんでも誰もおらん。

お気に入りの名もなき公園。わざわざ三本松から遊びに来る人はいないだろうな…




…とまあ満足して帰りました。


その後、長女(2)のお迎えに行ったのですが、コチラでも長時間ブランコにつき合わされ、

クタクタの1日となりました


疲れたので押してください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

【男のスイーツ作り】 ロールケーキ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

イベントの準備等で定休日も忙しくさせていただいているのですが、それでもやめられないのが

「お菓子作り」です。いつもは定休日前日にカワイさんの奥さんに材料を“発注”しておくのです

が、大抵お買い得品を仕入れて来られます。でも今回は・・・

ロールケーキ

自分で買いに行ったので、高級生クリームを購入しました

ロールケーキは生クリームがたくさん口に入るしね。

ロールケーキ

材料です。

小麦粉60g
砂 糖85g
 卵 4ケ

28cmのトレー用です。


甘いものがダメな方はコチラにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


ロールケーキ

ロールケーキはとっても簡単!

全卵を泡立てて、砂糖を2回に分けて入れ…

ロールケーキ

こうなればOK

2回ふるった小麦粉を投入してゆっくりと混ぜます。

ロールケーキ

トレーに流し込んだ後が大切です。シフォンケーキのところで 秘密のパン屋 ぱんぷきん

の佐竹さんに教わりましたね? 底をトントン叩いて空気抜きです。

オーブンは前回190℃で焦がしてしまったので、今回は180℃に予熱しておきます。

ロールケーキ

先程は松井秀樹の肌のようになっていましたが、しっとり滑らかな肌になりました。

松井秀喜綾瀬はるか

こういうイメージ。マツイさんすいません

甲子園でプレーされるのを楽しみにしています。

ロールケーキ

ほらね…同じ失敗は2度しないですよ!

12分くらい焼いたかな。

ロールケーキ

ラップを巻いて冷蔵庫で冷やします。

ロールケーキ

切れ端での試食は作り手の特権。やっぱり“ホンモノ”の生クリームを使うとウマイ

見た目はさておき、お味だけなら堂島ロールにも負けません

ロールケーキ

生クリームを塗って巻き、冷蔵庫へ。

ロールケーキ

写真の向こうのほうは“折って”しまいました

なかなか100点を取らせてくれないのがお菓子作りのおもしろいところです。

ロールケーキ

今日こそ遊びに来て欲しかったのですが、長男がこの日はお友達の家に遊びにいくとのこと。

人数分持たせました。


いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

肉うどんがおいしい 権平うどん

三本松 メガネのカワイ 店長ブログはネタに困った時の うどんブログとなっております。

権平うどん

東かがわ市伊座 国道11号線沿いの 権平うどん さんにやってきました。

(…といってもだいぶ前の写真です)

大池キャンプ場をご利用の方にオススメです。

権平うどん

うどん屋さんといえば O・DE・N

うどん屋さんのおでんは100%おいしい

権平うどん

今回は各自1本で我慢しておきました。私は当然すじ肉。

権平うどん

奥様が注文された肉うどん。ここのは本当においしい。

自分のブログを見ながら、また行きたくなってきました!

権平うどん

私は何を思ったか、「釜あげ」を注文。

たまにないでしょうか?本意と違うものを注文してしまうこと…

権平うどん

釜あげは少し時間がかかりますが、本当においしいです。

ちなみに暑くなる前の写真です。


これで終わればいつものブログと一緒ってことで、もうひと仕事。

権平

権平さんの由来になっているであろう近くの権平庵に立ち寄りました。

権平

森権平長宗我部元親軍との戦いで討ち死にした戦国時代の武将とのことです。

すいません歴史はどちらかというと苦手です。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 讃岐うどん
Posted by カワイ on  | 15 comments  0 trackback

色が変わる調光レンズ こんな感じです。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

手乗り鷹

昨夜も土曜デー行ってきました。写真は白鳥どうぶつえんの 手乗り

なかなかカワイかったですよ。

++++++++++++++++++++++++++

先日、私のメガネを新調しました。

トランジションズ

フレームはオーストリアのシルエットSPX ART というシリーズ。

超軽量でとても涼しいですよ。

レンズは室内ではほぼ透明、日中外へ出ると色がつく調光レンズにしました。


トランジションズ

…というわけで、レンズだけお見せしても分かりにくいので実演してみました。

外へ出て2,3分の写真です。アップはちょっとアレなので…

お腹が出ていないことが自慢ですが、改めて見るとちょっと細すぎますね

痩せたい人は押してくださいにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


トランジションズ

こんなお天気の日。途中、お客様が見えたので撮影時間は少しズレていますよ。

トランジションズ

外へ出て2分ほどの画像です。

調光レンズのブランドでは世界一・トランジションズ社の最新のレンズなので、着色がすごく早

いです。紫外線に反応して着色するのですが、最近のこの暑さの中ではそんなにすごく濃くはな

りませんよ。気温の低い冬場の好天の日が最も濃くなります。

先日の休みには1日掛けていましたが、とても快適ですね



ついでに私のレンズは先日、Nikonさんのセミナーで勉強させていただいた新製品

『シークリアブルー』 というコートをつけています。

ニコン

TVやパソコン、スマートフォンなどのデジタル機器から発せられ、眼のストレスの原因となって

いる青色光(短波光)を軽減するコートです。こちらの方も非常に快適ですよ

ニコン シークリアブルー

お店にサンプルレンズもご用意しておりますので、ぜひ一度お試しくださいね。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : レンズ
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

【廃校跡めぐり】北山小学校

夏の総力祭 開催中!


『ダム巡り』とともに、

『廃校跡巡り』 が大好きな三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

廃校跡巡りのネタに困らないと言うのも悲しい話ですが。

北山小学校

さて、国道11号線の津田川に掛かる橋から三ツ星ベルト方向を撮影しました。

あの山の向こうに今回の目的地があります。目的地と言っても、私も遊んでばかりいるわ

けではないですよ。津田の北山地区にお得意様のお宅があるのです。

北山小学校

県道志度小田津田線から東かがわ市方面を撮影しました。

カワイさんの奥さんと登った思い出の北山 と、ベッセルおおちの辺りですね。

ここも北山(津田)あそこも北山(大内)。

ベッセルのビアガーデンは最高ですよ~→ 

ちょっと今日のは長いので、時間のない方はコチラをにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


北山小学校

平成10年に津田小学校に統合され、廃校となった津田町立北山小学校です。

北山小学校

2階建ての校舎です。

北山小学校

水が抜かれた池。フェンスは後からできたのでしょうか。

北山小学校

何でしょうかコレ。遊具の横に唐突に置かれていました。

北山小学校

校舎の子供たちを見守る狛犬?

北山小学校

現在は地域の方のコミュニティーセンターとして使われているようです。

北山小学校

25m×3コースのプールの中にはが数匹。先ほどの池から引っ越してきたのかな…

北山小学校

小プールは銭湯並みの大きさです。

北山小学校

ゆっくりと時間が流れる江泊漁港。あの山が最初の写真に写っていた山ですね。

北山小学校

小学校すぐ下のこの場所は以前、北山小学校があった場所とのことです。

北山小学校

正門の石柱だけが残っていました。


私はゴルフをやらないのですが、讃岐C.Cがすぐそこのようですね。


長い記事を最後まで読んで頂いてありがとうございました。

そんな優しい貴方、ついでにこちらもクリック願います。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

廃校跡巡り一覧はコチラです→ 

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。